OLめいの本要約チャンネル
【最新刊】「結局、自律神経がすべて解決してくれる」|毎日感じている不調を簡単に解消する方法とは?【本要約】
1,894 回視聴2021/08/05
・自律神経
ちょっとしたことで驚くほど簡単に乱れる
交感神経と副交感神経
どちらも同じ、高いレベルをキープがベスト
自律神経を乱さない方法ではなく、整える方法を知っておくことが重要
1.なぜ自律神経が乱れてしまうのか?
・過度のストレス
変化がストレスの原因
リモートワーク化
孤独感・集中力キープによる大きなストレス
2.自律神経を整える生活習慣
①入浴をする
②朝日を浴びる
③夕食後にウォーキングをする
①入浴をする
お湯につかることでリラックスし、副交感神経を活性化
寝た後の体をシャキッとさせて、交感神経を活性化
サウナも効果的
強い熱さで交感神経と副交感神経が連携をとって体温調整
自律神経がしっかり働くようになる
露天風呂が最強
景色や空を眺めながらの入浴は、最高のリラックス状態
②朝日を浴びる
早寝早起きが基本
社会や技術の急速な変化に自律神経は戸惑っている
カーテンを開けて寝るか、レースのカーテンにする
自動でカーテンを開けてくれる装置を買う
③夕食後にウォーキングをする
免疫力
病気にかかりにくく、回復がスムーズになる
自律神経のバランスが良くなると免疫力が高まる
男性30代、女性40代で副交感神経が下がり、自律神経のバランスが乱れる
→ 免疫力も下がり、血管も老化
病気にかかりやすくなる
・夕食後のウォーキングがオススメ
ウォーキング程度が副交感神経には良い
ランニングは刺激が強い
起きてすぐの運動はオススメできない
ギリギリ会話ができる程度
1日30~1時間程度
女性の本要約は珍しいので、それだけでも差別化されています。ただし、フェルミ大学さんのりんさんという強敵がいますが。丁寧に難しい言葉を使わない解説に好感が持てました。最後に次回紹介する本を予告しているのが珍しかったです。
クロマッキー大学
【この1冊でラクになる!】結局、自律神経がすべて解決してくれる【自律神経の整え方!】
10,385 回視聴2021/11/27
1.自律神経とは?
体を自動で「ちょうどいい感じ」にしてくれる機能
自律神経
交感神経 ~ アクティブにする・日中
副交感神経 ~ リラックスする・夜
・自律神経のリズムが乱れてしまうと、体に不調をきたす
交感神経がずっと優位
緊張しっぱなし
ストレス受けっぱなし
副交感神経がずっと優位
リラックスしっぱなし
無気力でやる気が出ない
交感神経も副交感神経も両方高いレベルに保つことが重要
2.自律神経の乱れによる問題
・自律神経を乱す原因
①ストレス
②不規則な生活習慣
③加齢
①ストレス
興奮状態になり、過剰に交感神経が優位になる
ストレスの9割は人間関係
SNSの見過ぎ
環境の変化
②不規則な生活習慣
時計遺伝子が正常に動かなくなる
時計遺伝子
24時間周期で交感神経と副交感神経のバランスを整える
うまく働かなくなると
睡眠時間が短くなる
やる気が出ない
・時計遺伝子を正常に働かせる方法
⑴ 毎日同じ時間に起きて、日光を浴びる
⑵ 1日3食の食事
特に朝食が重要
16時間断食の場合は、夕食を抜く
③加齢
副交感神経が優位になりにくくなる
男性30代・女性40代から
リラックスしにくい
緊張時間が長くなる
・自律神経が乱れると起きる3つの問題
⑴ 自律神経失調症
全身の倦怠感・頭痛・肩こり・手足のしびれ
動機・不整脈・めまい・不眠
⑵ 神経性胃炎
のどにつかえる・胸焼け
胃が痛む・もたれる
⑶ 過敏性腸症候群
腹痛・慢性的な下痢・便秘
3.自律神経の整え方
①腸内環境を整える
②週に1日だけ睡眠の日を作ること
③夕食後にウォーキングをする
①腸内環境を整える
脳腸相関
脳と腸は密接な関係があること
腸の環境が整うと
自律神経が整う
セロトニンによって幸せを感じる
・脳腸相関をよくする方法
⑴ 朝1杯の水を飲む
腸の蠕動運動を促す
⑵ 発酵食品を摂る
乳酸菌が悪玉菌の繁殖を抑える
⑶ 食物繊維を摂る
水溶性と不要性の両方の食物繊維を摂る
②週に1日だけ睡眠の日を作ること
リラックスできる音楽
ラベンダーの香り
眠くなる本
温めたタオルを首に巻く
木曜日が自律神経が乱れやすい
→ 水曜日を睡眠の日にする
③夕食後にウォーキングをする
自律神経のバランスを整え、免疫力を高める
寝る3時間前
夕食後
1日30分~1時間
ギリギリ会話ができる強度で
健康・ダイエットのクロマッキー大学さんです。専門分野なので解説がメチャメチャ詳しいです。具体例が多いので参考になります。ただ、章から節への分かれ目や項目番号に統一感がないので、統一したほうが良いと思いました。
YouTube図書館【毎日6時投稿】
【超重要】知っていますか?自律神経で人生を変わる!体と心を整える方法15選!「結局、自律神経がすべて解決してくれる」小林 弘幸
5,415 回視聴2021/11/14
・全ては自律神経から始まる
自律神経を整えると人生が変わる
1.自律神経の乱れは病気への入り口
僕たちの体は知らない間に自動で動いている
→ 自律神経のおかげ
自律神経のバランスが崩れる
→ 体のあちこちで悪影響が起きる
自律神経失調症
頭痛・肩こり・手足のしびれ・めまい・不眠など
2.SNSに依存すると自律神経が乱れる
ストレスがきっかけで自律神経が乱れる
ストレスの9割は人間関係
人間関係の基本的なスタンスをしっかりと守る
「見ざる、聞かざる、言わざる」を徹底する
SNSは「見ざる、聞かざる、言わざる」の逆
SNSは情報を集めるための最高のツール
いい面だけを切り取って上手に使う
3.あなたの体を自動で「ちょうどいい感じ」にしてくれる機能
それが自律神経
交感神経
体をアクティブにする
アクセル
副交感神経
体をリラックスする
ブレーキ
両方高いレベルを保つことがポイント
4.自律神経のリズムは時間帯で変化する
交感神経優位、副交感神経優位を行き来しながら生活している
→ どちらも充実していることが大事
5.自律神経のスイッチは時計遺伝子が押している
時計遺伝子
24時間で動く機能を生まれながらに体の中に持っている
時計の針がずれると病気になる
自律神経が密接にかかわっている
交感神経と副交感神経をオン・オフしてくれる
時計遺伝子を正常に働かせる方法
①毎日決まった時間帯にきちんと起きること
起きたら朝日を浴びる
②バランスの良い食事
6.質の良い睡眠には光と体温が大切
副交感神経が上がってくるタイミングでしっかり寝る
睡眠時間は、最低でも6~7時間
①光
暗くなったら寝る
明るくなったら起きる
寝る時間の1~2時間前に照明を暗くする
テレビ・スマホ・タブレットはしない
②体温
下がると副交感神経が活性化する
上がると交感神経が活性化する
お風呂
寝る直前✖
熱いお湯に長時間✖
寝る2時間前〇
39~40℃に15分間〇
7.お風呂やサウナは自律神経を整える効果がある
お湯につかってリラックス
副交感神経が活性化して眠りやすくなる
朝入ると交感神経が活性化、シャキッとできる
・シャワーを浴びるときの方法
始めは温めのお湯で体を慣らす(38℃くらい)
慣れてきたら適温までお湯の温度を上げる
→ 急な交感神経の刺激を避ける
・サウナの効果
非常に強い温かさ
交感神経と副交感神経が連携
自律神経がしっかりと働くようになる
・最強の入浴法
露天風呂
景色や空を眺めながらの入浴は最高のリラックス
8.短気は自律神経にとっても損
ゆっくり動くと自律神経が整う
→ 早く動くと交感神経を刺激する
怒りの感情は強く交感神経を刺激する
怒りそうになったときは
深呼吸
なぜ怒るのかを考える
→ 自然と怒りは収まる
9.いつまでも若いあの人のヒミツは自律神経のバランスが良い
加齢とともに自律神経のバランスは乱れる
副交感神経は、男性30代・女性40代から低下していく
・自律神経が整っている人の特徴
よく笑う
呼吸を安定させる効果がある
10.腸内環境が整うと自律神経も整う
脳と腸は強く連携している
朝起きたら食事の前にコップ一杯の水を飲む
便秘の解消
11.腸の健康を保つには発酵食品と食物繊維が大切
発酵食品は善玉菌の餌になる
食物繊維は腸の動きを助けてくれる
12.腸内環境を整える最強の解決方法は味噌汁
味噌汁は、調理が簡単、長続きする
長生き味噌汁の素材
①赤味噌 80g
②白味噌 80g
③おろし玉ねぎ 150g
④リンゴ酢 大さじ1
肉や魚、野菜を加えることによってバランスの良い栄養がとれる
13.朝日を浴びて自律神経を元気にする
睡眠
早寝早起きが基本
朝日を浴びて自然に目が覚めることが望ましい
寝る直前にカーテンを開ける
レースのカーテンにする
14.夜ご飯の後のウォーキングで免疫力を高める
免疫力があると病気にかかりにくい
かかっても回復がスムーズ
自律神経が悪化すると
免疫系
血管系 どちらも悪化
男性30代・女性40代
意識的に副交感神経をあげる行動をする
オススメは、夜ご飯の後のウォーキング
1日30分から1時間でOK
寝る3時間前から始める
15.1日の終わりには3行日記で心のデトックスをする
怒りや苦しみ、後悔をリセットする方法
①1行目に今日失敗したこと
同じミスをしないよう失敗と向き合うため
②2行目に今日一番感動したこと
心に残ったことを書きとめるため
③3行目に明日の目標
やるべきことを書く
意識づけをして、すぐに取り掛かれるようにする
YouTube図書館さんが大変身しました。まずは、「毎日2本」が「毎日6時投稿」に変わりました。次にアニメーションが大きく変化。今までは、モノトーンだったのが鮮やかなカラーになりました。基本的に全部の内容を網羅しようという方向性は変わりません。新しいスタイルがどうなるのかが楽しみです。
今日のアクションプラン
・よく笑うことを心がける
今日のアクションチェック
よく笑うというのは、私にとっては難しいことです。笑う仕組みを作らなくてはいけません。
そこで、笑える番組を見るようにすることを考えました。Tverでバラエティーから笑える番組を探します。
でも、現時点ではまだ達成できていません。
コメント