いつもよりラクに生きられる50の習慣 YouTube動画比較(スマホ対応)

いつもよりラクに生きられる50の習慣 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

学識サロン
今辛くない人は見ないで下さい!!!【名著】『いつもよりラクに生きられる50の習慣』

1,981 回視聴 2023/03/07

今辛くない人は見ないで下さい!!!【名著】『いつもよりラクに生きられる50の習慣』
今辛くない人は見ないで下さい!!!【名著】『いつもよりラクに生きられる50の習慣』

1.無意識を意識すれば人生うまくいく
・人生を変えたいと思っている
 でも、うまくいかない
  意識で願っていること
  無意識で望んでいること
  → この2つが違うから

・意識と無意識
 意識
  普段考えている思考や発している言葉
 無意識
  身体的感覚で何となく感じるもの
  例 赤ちゃん
     言葉がわからない
      → 無意識
         肌で感じている
  例 仲良くなりたい
     → 意識
    自分のことが嫌いに決まっている
     → 無意識
        頑張っても引き戻される

・無意識を意識できるようになる
 人間関係やビジネスがうまくいく
  例 母親が仕事を始めると離婚
     女性が男性より高い収入を得る
      → 不幸になるという思い込み
         無意識
    昇進のタイミングでミスをする
     無意識を修正
      → 昇進できた

・無意識の思い込みでブレーキをかけている
 例 1つの会社で勤めなければならない
   お金があれば幸せになれる
   → 当たり前を改善していく

・心理学者 カール・グスタフ・ユング
 「あなたが無意識を意識しない限り
  それはあなたの人生を支配する」

2.思い込みから目を覚ます方法
・思い込みは強力
 例 自分の方を向いてこそこそ噂話
    悪口だと思い込む

・思い込みは小さい頃の経験が原因
 例 「早よせんかね
    遅い事なら猫の子でもやる」
    → 自分は遅いという思い込み
   早くしないといけない場面
    イライラ
    焦り

・間違った思い込みが強化される
 例 世の中には親切な人がいない
    思い込み
     → 親切には裏があると考える

・質問をして思い込みを解く
 メタモデルの質問
  選択肢を広げる
  例 すべての人に嫌われている
     嫌ってない人は1人もいないの?
    いつも自分は失敗する
     一度もうまくいったことないの?
    私はバカだ
     なぜそう信じたの?
     得意なことは1つもない?
    → 例外を出す

・近代哲学の父 デカルト
 「人の誤りの主な原因は
  幼児期に身につけた偏見である」

3.自分からシャッターを閉めない
・自分の人生を苦行にしている
 例 営業の仕事
    お客様に断れて失敗
     → 次もうまくいかないはず ✖
       営業の才能がない ✖
       タイミングが悪かった 〇
        再度アタックできる

・成功してきた人ほどたくさん失敗している
 例 エジソン
   「私は失敗したことは1度もない
    1万回の上手くいかない方法が
    わかっただけだ」
 失敗はない
  フィードバックがあるだけ

・女優・モデル マリリン・モンロー
 「1度失敗したからといって
  すべてが失敗するわけじゃないわ」

 感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「無意識を意識する」が刺さりました。私のブログで稼げなり理由の1つは無意識に「稼いではいけない」と思っているからです。適度に意識していきます。

「10分」本要約チャンネル【毎週日曜日に更新】
【本要約】「いつもよりラクに生きられる50の習慣」を10分で解説

128 回視聴 2023/02/12

【本要約】「いつもよりラクに生きられる50の習慣」を10分で解説
【本要約】「いつもよりラクに生きられる50の習慣」を10分で解説

1.出来事をどう捉えるかは自分次第
・「変わっているね」と言われたら?
 変わっていると捉えた人
  嫌な気持ち
 個性的と捉えた人
  喜ぶ

・同じ出来事でも感じ方が変わる
 出来事をポジティブに捉え直す
  「リフレーム」という手法
  例 忙しいのに雑用を頼まれる
     → やらされ感
    仕事はできる人のところに集まる
     リフレーム
      → 期待されている

2.相手の価値観を理解し尊重する
・同じ情報でも認識がズレる
 認識しているものと現実は同じではない
  出来事に対する考え方が違うから
  例 数学
     魅力的な学問
     苦痛で仕方がないもの

・自分の考えが正しいと思い込まないこと
 相手の価値観を理解すべき
  コミュニケーションの出発点になる

・人に対して感謝し認める
 例 デール・カーネギー
   「深い思いやりから出る感謝の言葉を
    振りまきながら日々を過ごす
    これが友を作り、人を動かす秘訣」

・都合がいいときだけ感謝するのは逆効果
  おもちゃを片付けた子どもをほめる
   営業成績が良かった部下ほめる
   → 次、できなかったらどうしよう
      不安になる
  あなたが生まれてきてくれて良かった
   あなたと一緒に働けてうれしい
   → 存在そのものを承認する

3.先延ばしがちな人はすべきことを細分化
・仕事の先延ばし
 人は変化を嫌う生き物
  変化を受け入れるプロセスを学ぶ

・変化に直面した人の心理プロセス
 ⑴ 否定
 ⑵ 抵抗
 ⑶ 探求
 ⑷ やる気
 例 組織改革
   ⑴ 否定
    変化を受け入れがたい
     なぜ必要なのかという情報が必要
   ⑵ 抵抗
    変化の必要性を頭では理解
     でも気持ちが追いつかない
      → 上司は忍耐が必要
   ⑶ 探求
    変化への適応が始まる
     組織が変わり始める
      → 部下も当事者意識を持つ
   ⑷ やる気
    変化の価値を理解する
     主体的に動けるようになる
      → 上司は部下をケアする

・どこから手をつければいいかわからない
 やめられることは何か?
 始めると良さそうなことは何か?
 やり方を変えられることは何か?
 → 取るべきアクションが見えてくるはず

・仕事を先延ばしにしない具体的な方法
 やるべきことを細分化する
  見通しが立たないこと
   → 脳のやる気が出ないから
  例 お客様から信頼されたい
     抽象的すぎる
    具体的には?
    他には?
     → 質問を繰り返す
    最初の一歩となる行動を決める
    「お客様に信頼されるために
     具体的にできそうなことは?」
     → 定期的に訪問する
    「他にできそうなことは?」
     → アフターフォローをしっかり
       新製品の説明
    「今日からできそうなことは?」
     → お客様リストのチェック

 アニメーションと文字情報のバランスの良い独り語りです。今回の作品からは「先延ばししているものは細分化する」をやってみようと思いました。転勤のための片づけに手を付けられていませんやる場所を区切ることで細分化します。

10分読書@しまこ
【本要約】「いつもよりラクに生きられる50の習慣(藤本梨恵子)」を14分で解説してみた

99 回視聴 2023/02/19

【本要約】「いつもよりラクに生きられる50の習慣(藤本梨恵子)」を14分で解説してみた
【本要約】「いつもよりラクに生きられる50の習慣(藤本梨恵子)」を14分で解説してみた

1.自分の機嫌をとる
・ゲーテ(詩人・劇作家)
 「人間の最大の罪は不機嫌である」

・モテる人の条件の1つ
 感情の起伏が激しくない人
 いつも機嫌が良い人

・なぜ不機嫌な人であふれているか
 無意識に周りをコントロールしようとする
  例 幼いころ
     不機嫌になる
      → 親が機嫌をとってくれた
  自分に関心が集まる
   自分の意見が通ると学習
 でもこれでは人間関係はうまくいかない

・能力は心の状態に比例する
 焦りや不安
  最高のパフォーマンスが発揮できない

・自分の機嫌が良い状態にしておく
 人間関係
 パフォーマンス
 → 両面で重要

・気分が良くなるものを用意しておく
  好きな飲み物
   動画
   本
   アロマ など

・笑顔をつくる
 緊張の緩和
 ストレスの軽減
 → 効果がある
    笑顔で自分の機嫌をとる

2.好機を見出す
・ジョセフ・マーフィー(宗教家・著述家)
 「世の中にはどんな幸福も不幸も
  ありません
  あるのは思いの違いだけです」

・「変わってるね」と言われたら嬉しい?
 人と違っているのは良くないと考える人
  → 嫌だと感じる
 個性だと捉えている人
  → 喜ぶ

・信念や価値観が感情を左右している
 リフレーム
  ネガティブに捉えた出来事
   → ポジティブな視点で捉える
  例 忙しいのに雑用を頼まれる
     仕事は平等であるべき
      → やらされ感で嫌になる
     仕事はできる人のところに集まる
      → 期待されていて嬉しい
 前向きに考えること
  パフォーマンスを落とさず行動できる

・災い転じて福となす
 例 元カレに振られた
    いまの夫に出会えた
 ピンチに見える出来事
  最高の好機になるかも
 感情・行動を前向きにしていく
  幸せへの近道

3.思い込みから目を覚ます
・アドレー・スティーブンソン(政治家)
 「無知は頑固で
  偏見は手強い」

・こそこそ話をしている
 私の悪口を言っているに違いない

・体験の一般化
 例外や可能性を考慮しない
  一部の出来事を全体として捉えること
   「みんな〇〇だ」
    「いつも〇〇だ」
    「絶対〇〇だ」
  例 みんなから嫌われている
     → 思い込みだと気づかせる質問
    「みんなとは誰ですか?」
    「仲いい人は1人もいませんか?」
     → 普通の人が8割以上

・質問して思い込みを解く
 制限を解除し選択肢を広げて考えらえる
  → メタモデルの質問という

・メタモデルの質問の例
 いつも自分は失敗してしまう
  「一度もうまくいったことはない?」
 私はバカだ
  「なぜそう信じたの?」
  「得意なことは1つもない?」
 → 例外が見つかれば解決策が見えてくる

・偏見の色眼鏡
 世界は偏見通りの世界になる
   世の中に親切な人は一人もいない
     親切にしてくれるのは裏がある
     → 親切な人が1人もいなくなる

4.絡みついた楔を断ち切る
・ジョージ・ワシントン
         (初代アメリカ大統領)
 「他人を押さえつけている限り
  自分もそこから動くことはできない」

・忘れたくても忘れられない感情
  上司からの嫌がらせ
 脳の海馬と扁桃体が関係している
  海馬
   記憶を司る
  扁桃体
   不安や恐怖を感じる
 ストレスで海馬は働きが鈍くなる
  現在と過去があいまいになる
 ストレスで扁桃体は活性化する
  強い感情体験を現在だと感じる
 → 嫌な思いは今と勘違いしやすい

・嫌な相手にやり返そうと考えること
 ストレスと元凶の相手と接点を持ち続ける
  嫌な記憶が強化されるだけ

・嫌な相手への一番の復讐
 相手のことを忘れて幸せになること
   「ありがとう」と10回唱える
     感謝の感情を思い起こさせる

5.あなたが放ったものと同じものが集まる
・荀子(思想家・儒学者)
 「其の子を知らざれば
  其の友を視よ」

・放つものと同質なものが引き寄せられる
  周りにいる奴はバカばっかり
   うちの社員は全員使えない
   → 私はバカで使えない人間
      自己紹介しているようなもの

・人間は環境の動物
 例 将来こんな人になりたい
    そんな上司がいる会社 〇
     → 自分が磨かれる
 人は弱い存在
  周りに影響されてしまう
   → 良い影響を受けられる相手・仲間
      選ぶことが重要

・あなたの周りの人はあなたの映し鏡
 あなたはどんな人に囲まれているか?

 アニメーションと文字情報のバランスの良い女性の独り語りです。この作品からは「リフレーム」をやってみようと思いました。ネガティブが出来事をポジティブに言い換えてみます。

今日のアクションプラン

 ネガティブが出来事をリフレームする

今日のアクションチェック

 転勤してから定時に変えれたことがありません

 もちろん慣れていないということもあるのでしょう。

 しかし、負担が重くなっていることも確かです。

 でも、嫌な仕事をしているわけではありません

 働ける喜びをありがたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました