意見を伝えるのが下手な大人を救うテクニック

意見を伝えるのが下手な大人を救うテクニック マコなり実験

意見を伝えるのが下手

・自分の伝え方が下手なことを自覚していない

・他人から「NO」と言われ続けることになる

・的外れなことを言う人と信用されなくなる

・確実に「YES」を取る方法はない
 自分の意見を伝えるのが上手くなるためには、
  思考力・伝え方・信頼関係・タイミング、すべてが上手くなって意見が通る

・無意識で出来るレベルまで訓練を積み重ねなくてはいけない
 しかし、1つだけと言われるなら、デメリットプレゼン

商品販売・プレゼンではわかりやすい欠点・デメリットを紹介せよ ...
デメリットプレゼン

 意見を伝えるのが下手であることについて考えてみました。

 意見を伝えるのが下手な3つの原因
 ①考えが整理できていない状態で説明している
 ②自分本位で話を進めてしまっている
 ③内容が抽象的で根拠がない

①考えが整理できていない状態で説明している
 説明が苦手な人の話を聞いてみると「結局何を伝えたいのか」「それを伝えてどうしたい・どうして欲しいのか」という疑問が浮かぶことがよくあります。
 説明が上手くできないのは、自分の中で話すべき内容の理解が十分にできておらず、伝えるべきポイントや話の組み立てができていないことが原因です。

②自分本位で話を進めてしまっている
 「話の主語がない」「早口で聞き取りづらい」「話が長すぎて要点が掴めない」など、相手の立場に立たずに、自分本位で説明をしている人もいます。
 説明している本人としては「相手が理解できているか」よりも「とにかく説明すること」に意識が向いてしまっているため、相手の立場に立って考えることができなくなっているのです。

③内容が抽象的で根拠がない
 本人としては、ちゃんと説明しているつもりでも、聞き手からすれば「話を聞くと抽象的で具体的にイメージができない」「主張に対して明確な根拠がなく信憑性がない」と感じてしまうこともあります。
 説明が下手な人は、主観的に物事を捉えて説明をしてしまうため、自分が理解できていることは相手もわかるはずという前提で話してしまうことも多いです。

 意見を伝えるのが上手に伝えるための3つのポイント
 ①結論から話すように心がける
 ②伝える情報はシンプルにまとめる
 ③目的や自分の考えも伝える

①結論から話すように心がける
 結論から話をするのは「ロジカルシンキング」において重要な要素です。報連相をおこなったり、MTGで発言や提案する際にも結論から話をすることで、論点を明確にすることにつながります。

②伝える情報はシンプルにまとめる
 冗長な説明は聞き手からも忌避されることが多いです。PREP法を意識して「結論」>「理由・根拠」>「具体例」>「結論」のようにシンプルに伝えることを心がけてみてください。

③目的や自分の考えも伝える
 話をする際に、結論から話すのと同じように、「今回の話は報連相のどれに当たるのか」を明確にしておくことで、聞き手の負担を減らすことにつながります。また、報告や相談に当たる内容の場合には、ただ意見を仰ぐのではなく、「自分自身の考えや意見をしっかりと伝える」ことが重要です。

デメリットプレゼン

・相手にやってほしいアクションのデメリットを自分から示すこと

・相手に意見を言うときは、自分の意見のダメなところをセットで伝える

・前提として、この世界に絶対的な正義はない
 自分の正義を語る発想がダメ

・自分が考えた企画が絶対にいいと思ったとき、その企画には必ずデメリットがある

・自分の意見を伝えるときに、絶対にこの意見が正しいという言い方をしてしまっている
 言われた方は「あなたがやりたいだけじゃない」「もっと考えたら」と思っている
 衝動的に行動している思慮の浅い人に見える

・自らデメリットを示すことで、この人はよく考えてものを言っているという印象になる
 意見が相手の心にすっと入るようになる

思慮が浅い人の12の特徴!思慮深い人との違い&考えの浅さを改善する ...
思慮の浅い人

 思慮が浅い人の特徴について考えてみました。
 ①考えることをめんどくさがる
 ②物事を考える癖がない
 ③自分の行動に責任感がない
 ④未来のことを推測できない
 ⑤自分が思慮が浅いことを理解できていない
 ⑥自分を客観視できていない
 ⑦自分の行ってきたことを振り返って反省しない

①考えることをめんどくさがる
 思慮深い人とは、自分が行おうとしていること、言おうとしていることなどを行動に移す前に頭の中で吟味し、その後に行動を移すのです。しかし、思慮が浅い人は、そもそもこの吟味するということをめんどくさがってしないという状態にあります。

②物事を考える癖がない
 いつも行き当たりばったりな生活を送っていて、とりあえずやりたいことをやっているような人は、物事について深く考えるという癖がついていないので、結果どんなことに対しても思慮が浅いという人になってしまいます。

③自分の行動に責任感がない
 自分の行動に責任が伴うということが自覚できていない人は、短絡的な発想のもとの行動が周りからどのような印象を与えるのか、周りもしくは自分にどのような不利益を与えるのかということを考えようとすることがないので、結果思慮が浅いということになります。

④未来のことを推測できない
 思慮が浅い人は、自分の起こした行動によって、今後周囲の人々や自分がどうなるのかを推測できていないために短絡的にその時の気分だけで行動を起こしてしまいます。

⑤自分が思慮が浅いことを理解できていない
 自分が思慮が浅い人間だと気づいてはいるけども、それを直そうとしていない人がいます。直さないことによって自分がどれだけ不利な状態になるかをわかっていないので、やはり理解できていないということになるのです。

⑥自分を客観視できていない
 思慮が浅い人は、自分の行動を客観視することができていません。周りの人から自分のとった行動がどのように思われているのかを気にすることもなく、思慮浅く行動に移してしまいます。

⑦自分の行ってきたことを振り返って反省しない
 反省すれば「あの時の行動は行動を起こす前に思慮が足りなかったからこのような結果になってしまったのだ」と自分の思慮の浅さに気づくことができ、思慮深く行動をしていこうという自覚が出てくるはずです。

今日のアクションプラン

・デメリットプレゼンを実際の提案で行ってみる

今日のアクションチェック

 会議の改善のためのデメリットプレゼンを行います。

 会議資料はデジタル化されているのですが、すべての資料を連結しPDF化したものをダウンロードしなければなりません。連結せずにファイルにリンクを貼ることで、連結作業の手間とファイルの一元化を図ります。

 デメリットは、ファイルにリンクを貼るスキルを全員が身につけなければいけないことです。

 次回の会議のときに試してみてダメならば、もとに戻すというおためしも設けました。

 提案が通るように最善を尽くします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました