3位 セラミック ダンボールカッター
・このご時世、オンラインショッピングなしにはやってられない
ダンボール届きすぎ問題
箱を開けるときにかなりストレスがかかる
・普通のカッターで十分ではないのか?
カッターは尖っていて怖い
セラミック ダンボールカッターがあれば誰も傷つけない
・セラミックとは?
金属酸化物を高温で熱処理することによって焼き固めた物質
確かに今の時代、ネットで商品を購入する機会が増えました。しかし、ダンボールカッターは持っていません。通常のカッターで十分間に合います。
ダンボールカッターのような単一機能の商品はムダです。物を増やさないという意味でも必要ないですし、道具としては多数の用途に使える方が利便性が高いです。
今回の商品の中では付け足しのように感じました。
あと、商品紹介はマコなり社長の本分ではありません。脱線は、数が少ないから意味があるのであり、頻繁に行う様であれば路線変更です。
私にとってのマコなり社長は、人生を変えてくれた存在です。商品では人生は変わりません。今の苦境を乗り切ったら、本道にお戻りください。心からお祈り申し上げます。
番外編 コーレーグース
・最強の調味料
泡盛に唐辛子をぶち込んだもの
なんにでも合う
・辛いものはおなかが痛くなることがある
「コーレーグース」はおなかが痛くならない
・当たりはずれがある
辛味が弱いやつはハズレ
辛い食べ物は一周回って癒し
早速Amazonでは売り切れでした。ヤフーショッピングでも調べたのですが、最安値は5本セットで6399円。1本あたりだと1280円。送料無料なので値段にバラツキがかなりありました。もしかするとマコなりプレミアがもうついていたのかもしれません。
私は購入しないです。辛いものはそこそこ好きなのですが、健康の方に興味が強いので、刺激の強い調味料をワザワザ購入しようとは思わないです。
お店に置いてあれば、経験として味見してみたいとは思いました。
2位 1Password
・物理的なアイテムではなくてサービス
もうパスワードを覚える人生やめませんか?
オンラインのログインして使うサービスの普及
・パスワードを使いまわしてる
もしくはパスワードを忘れて再設定するの繰り返し
もしパスワードが流出したらどうなるか
・1Password
マスターパスワードという1つを管理することで、様々なパスワードを管理できるサービス
・1Passwordの3つの魅力
①パスワード管理の面倒がなくなる
1Passwordが流出しても、シークレットキーがないとアクセスできない
②安全性の高いパスワードを自動生成できる
③各デバイスでのデータ同期が可能
パソコンだけではなくスマホでも使える
・ログイン以外の情報も管理できる
クレジットカード・銀行口座・自分のメモ
・料金 月額2.99ドル
安くはないが払う価値がある
家族がいればファミリープランでお得
私はアカウントが乗っ取られたことがあります。私のアカウントとパスワードでなりすまして、Amazonで商品を購入されてしまいました。
そのときに使っていたパスワードは、昔から使っていて流出してしまっていたものでした。ポイ活を行っていて、同じパスワードを使いまわしていました。流出の原因は明らかにポイ活のやり過ぎとパスワードの使いまわしです。
商品を購入すれば、商品の送り先から犯人が特定されてしまうので、そんなことをする人はいないだろうとのん気に昔は構えていました。
しかし、なりすましで購入された商品は、ダウンロードするソフトウェアでした。ダウンロードするソフトウェアであれば、送り先は特定されません。盲点でした。
結局、つながらないAmazonのサポートセンターに何度も電話してようやくつながり、状況を説明。商品の代金は補填されました。
それからは、パスワードを新しいものにし、流出しないように管理しています。最近では、ブラウザに記憶したパスワードで危険なものは、ブラウザが教えてくれるようになりました。
パスワードの管理はしっかりしないと大変な目にあいます。お互いに気をつけましょう。
1位 ワークウェアスーツ
・UNIQLOさんの「感動ジャケット」をゴリ押ししてきた
ワークウェアジャケットも使ってみた
「失神ジャケット」だった
・失神するレベルで良かったということ
最近は、ワークウェアスーツの上下でセットアップ
デザイン性も高い
・スーツに見える作業着
機能性がメチャメチャ重視されている
オリジナル素材がすごい
・Ultimexという素材
2年間の現場検証を繰り返して完成させた
①水や汚れに強い
シャワーで水をかけてもはじく
②蒸れない
内側の湿気は外に出るようになっている
③動きやすい
素材の伸縮性がバツグン
外で動き回る人でも使える
④シワにならない
ボディバッグにぶち込んでもシワが寄らない
雑に保管できるのは利便性が高い
⑤毎日洗える
ジャケットは傷みそうだからクリーニングに出す人が多い
速乾性が高いのですぐ乾く
・機能性スーツの比較記事
ワークウェアスーツは、UNIQLOに次いで2位
3位以下とはかなりの差がある
生地の高級感では1位
・ワークウェアスーツの難点は値段
ジャケットとパンツを合わせると33000円
UNIQLOの感動ジャケット・パンツは上下で1万円弱
調べた結果、いろいろなメーカーで似たような商品を販売していることが分かりました。
・ユニクロ「感動ジャケット、感動パンツ」 9980円
・ワークマン「リバーシブルワークスーツジャケット、2WAYワークスーツパンツ」 4800円
・青山商事(洋服の青山)「ゼロプレッシャースーツ」 9900円
・AOKI「アクティブワークスーツプレミア」 1万0978円
・オアシススタイルウェア「ワークウェアスーツ」 3万3000円
今回マコなり社長が紹介している「ワークウェアスーツ」だけが突出して高いです。ケチな私からすると3倍の価値があるのかは疑問。3着買って着回した方がよい気がします。
今はコロナでどこにも行けないので、購入することもできません。衣類をネットで買ってサイズで大失敗したことのある私は、オンラインで買うことには抵抗があります。
早くコロナが収束してほしいです。
今日のアクションプラン
・商品をググってみて、購入を検討する
今日のアクションチェック
商品をググってみましたが、今のところ買える商品がありませんでした。
特にスーツは気になったのですが、まずUNIQLOを購入してから他の商品と比較します。
結局、コロナ収束を待たなくてはいけないようです。
コメント