科学的な適職 YouTube動画比較

科学的な適職 YouTube動画比較 YouTube動画比較

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
【科学的な適職①】Withコロナ時代の職業の選び方
【科学的な適職②】仕事の幸福度を決める7つの徳目

1,992,774 回視聴2020/04/20・956,375 回視聴2020/04/21

【科学的な適職①】Withコロナ時代の職業の選び方
【科学的な適職②】仕事の幸福度を決める7つの徳目

・適職の定義
 幸福度が最大化される仕事

 適職かの判断は難しい
 → 職業選択の自由は19世紀から始まった
   職業を選べるようになったのは最近だから

適職の重要性
 ①終身雇用の崩壊
 ②人生100年時代
 ③ロールモデル(お手本)の無い時代

  アフターコロナ・ウィズコロナは誰も経験していない

・科学的アプローチで幻想を捨てろ
 ✖ 好きを仕事にしよう
  適合派 → 長続きしない
  成長派 → トラブルに強い
  注いだソースの量が情熱を生む
 ✖ お金で仕事を選ぶ
  給料と満足度の相関は、ほとんどない
  年収400万~500万からの幸福度アップは難しい
  年収800万を超えると幸福度はほぼ変わらない
 ✖ 伸びる業界や業種で選ぶ
  どんな専門家でで伸びる業界を予想することはできない
 ✖ 楽かどうかで選ぶ
  適度なストレスは、幸福に不可欠


・7つの徳目で仕事を選ぶ
 ①裁量権はあるか
  作業内容・ペース・場所・タイミングを自分で選ぶことができるか
 ②進歩している感覚はあるか
  達成感(小さくてよい)はあるか
  フィードバックはあるか
 ③攻撃型・防御型というタイプに合っているか
  攻撃型 ~ リスクよりもスピード重視
        最高の状態を目指す
  防御型 ~ 最悪の状態を想定してそのリスクを避けようとする
 ④内容と報酬は明確か
  結果が適正に評価されるか
 ⑤業務内容はバラエティに富んでいるか
  1つの作業ではなく、全行程に携わることはできるか
 ⑥自分と似た人が多いか
  友達が職場にいる人は満足度が高い
  自分と類似点のある人を好きになりやすい
 ⑦他人の生活に影響を与えているか
  人のためになっている仕事は満足度が高い
  自尊心・親密感・自律性を人間は求める

・マトリックス分析
 ①基準 0~5の5段階評価
 ②選択肢 A社~C社
 ③重み 重要度で1~3の重みをつける
 ④基準 × 重みでポイント化して合計を出して判断する

重みA社B社C社
①裁量
②進歩
③攻防
④明確
⑤バラエティ
⑥似た人
⑦他人
合計
マトリックス分析表

・ジョブ・クラフティング
 「あなたは何をしていますか?」

  ①石を切っている → 作業内容
  ②5シリング2ペンス稼いでいる → 報酬
  ③美しい大聖堂を作っている → 意義
 3人のしている仕事は全部一緒だった
 意義で仕事をしている人が他者への貢献度が最も高かった
 → ヘルパーズ・ハイ

 さすがの中田さんです。今回も例えが満載真面目な内容を楽しく見せてくれています。後半の最後の方のご自身のユーチューバーとして取り組みをマトリックス分析しているところは、参考になりました。自分の今の仕事を分析してみます。

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【19分で解説】科学的な適職|幸せホルモン分泌しまくりハッピー職業の正体とは?

329,132 回視聴2020/10/03

【19分で解説】科学的な適職|幸せホルモン分泌しまくりハッピー職業の正体とは?

・この仕事はオレに合っている?
 オレはこのままでいいの?
 全サラリーマンが抱える悩みに答えてくれる本
 「好き」でも「年収」でも仕事を選ぶな。とにかく脳がキモチイイ仕事を選べ
 → 幸福度が高い仕事

・NG項目2つ
 ①「好き」
  理想が高くなりすぎるから
  自分の欲望をすべて満たす仕事は存在しない
  → 努力で、まあまあな仕事を理想的な仕事に変えるべき
  → 理想の仕事は自分の手で生み出すことならできる
  「好きを仕事に」という成功者の言葉は、半分嘘
 ②「年収」
  年収は幸福度に大きな影響を与えない
  年収がアップしても、短い期間しか幸福感は続かない
  年収800万円以上では幸福度に差はなくなる
  年収の高い人は、もっと高い人と比較してしまう

・7つの徳目のうちの2つ
 ①攻撃型か防御型か
  自分のスタイルに合った仕事選びができると、幸福度が高い
  攻撃型 ~ 競争が好き・ポジティブ
        無謀に突っ走る
        スピード感のある業界での仕事に向いている
  防御型 ~ 安定が好き・正確・着実・注意深い
        スピードや身分の約束されていない仕事はストレスになる
        コツコツと積み上げる仕事が向いている
 ②ヘルパーズハイになれるか
  人のタメになっていると思える仕事は幸福度が高い
  → 自分のために、人のタメになるべき

・サラタメ的補足
 この本に書かれている2点は「違う」と思う
 ①業界で仕事を選ぶな
  成長する業界を予測できないからと書いてある
  しかし、業界を予測する必要はない
  すでに好調な業界を選べばよい
  これからの時代は転職が普通になる
  → 業界選びは大事
 ②仲の良い人がいる職場を選べ
  サラタメさんの体感の話
  気をつかい合うくらいの浅い関係は仕事の上では快適
  ビジネスパートナーという関係くらいが幸福度は高い

・すべての情報を鵜呑みにしない!
 自分の状況に即して、自分で考える
 科学的 = そうなる確率が高い
 → 全員に適用できるわけではない

 有益な部分を参考に仕事選びをしよう!

 本要約と言えばのサラタメさんです。今回はついにサラタメ的補足で、本の内容は「違う」と述べています。サラタメさんの経験値があればこその発言です。個人的には、業界選びに関しては同感、仲の良い人はいたほうがいいと思いました。

サムの本解説ch
【15分で解説】仕事と幸福度の関係性【科学的な適職・鈴木祐】

55,131 回視聴2020/10/10

【15分で解説】仕事と幸福度の関係性【科学的な適職・鈴木祐】

・適職とは、幸福度を上げる仕事である
 しかし「仕事と幸福度の関係」をみた時、実は私たちはいくつか勘違いしている
 この間違いについて知れば、仕事選びで損することを防ぐことができる

・実は幸福度に関係ない3つの項目
 ①「好きを仕事に」すること
  最初は幸福度が高い → 長続きしない
  仕事は好きになるもの → 幸福度、モチベーションが安定
 ②給料の高い仕事
  年収400万円~500万円までは、幸福度も上がっていく
  年収800万円~900万円からは幸福度は横ばいに近くなる
 ③楽な仕事
  適度なストレス → 体に良い
  ヤーキーズ・ドットソンの法則
   ストレスが高すぎても、低すぎてもパフォーマンスは上がらない

・幸福度を上げる3つの項目
 ①自由さがあること
  裁量権があるということ
  進め方・場所・時間を自由に決められる
 ②達成感があること
  感謝される・契約を取るなど
 ③モチベーションタイプに合っていること
  攻撃型利益がモチベーション
        競争・お金・名誉・成長
  防御型 責任がモチベーション
        義務・正確・責任感

・幸福度を下げる3つの項目
 ①休日がない
  給仕の業務連絡も✖
 ②雇用が不安定
  フリーランスは、この点では不利
 ③労働時間が長い
  週40時間以内 → 問題なし
  週41時間以上 → 脳卒中リスク10%UP
  週55時間以上 → 脳卒中リスク33%UP
            心疾患リスク13%UP
            糖尿病リスク30%UP
  通勤時間も大事

・幸福度を上げる働き方とは?
 この本は、信頼性が高く、参考にできるデータではある
 しかし、科学的根拠がある → 1番確率が高い というだけ
 1個人に100%あてはまるわけではない

・人体のメカニズム
 すべての人にとって睡眠・運動・食事は大事!

・適職選び・働き方
 考え方・感じ方の問題なので、個人差が大きい
 鵜呑みにせず、自分で考える
 実際に試し、効果を確かめる
 一番確率が高い答えを試すのが、一番打率が高い

 論理のサムさんです。私が一番好きな解説です。とにかく論理的。こんかいも、項目を3つずつに絞って、揃えるところがサムさんらしいと思いました。最後の科学的なデータの考え方は、真骨頂です。ここだけでも見る価値があります。

今日のアクションプラン

・自分の仕事をマトリックス分析してみる

今日のアクションチェック

重み今の会社重みとのかけ算の結果満点の場合
①裁量251010
②進歩351515
③攻防24810
④明確1225
⑤バラエティ251010
⑥似た人1225
⑦他人33915
合計4670
マトリックス分析表

 適職マトリックス分析をした結果、70点満点で46点です。比較する会社がないので、これが高いかどうかはわかりません。

 しかし、自分が重要だと思った項目の点が高く、重要でないと思っている項目の点は低いので、満足度は高いです。

 自分でアピールしてつかみ取ったポジションなので、今後も積極的に行動していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました