もしドラ YouTube動画比較

もしドラ YouTube動画比較 YouTube動画比較

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【20分で解説】もしドラ|”もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”をサラタメが解説したら

283,684 回視聴2020/09/19

【20分で解説】もしドラ|”もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”をサラタメが解説したら

・世界的名著ピーター・ドラッカー「マネジメント」の要点を伝えてくれる本
 本家は骨太過ぎて職場での実践方法がわからない
 女子高生の野球部のマネージャーが「マネジメント」を部活で実際に活かす話
 極限まで身近なストーリーで要点を伝えてくれる

・マネジメントとは、人の強みを活かすこと
 絶対に行ってはいけないNGワード
 ①「いいから、やれ」
 ②「なんとなく うまくいかないと思う」

・衝撃の事実
 組織にとって、人材こそが最も大切な資産 → 嘘
 人は大事な資産ではあるが、厄介な費用でもある
 マネジメントの本質は、人の弱みを中和させて、強みを発揮させること
 ダメダメ人間と上級国民がいるわけではない
 → マネジメントにかかっている

・平社員だからマネジメントは関係ない?
 管理職にとってマネジメントは生命線
 だが、平社員にとっても大事
 → 人を活かす技術だから
 上司をマネジメントして補い合い、組織として最大の成果を出す
 上司の視点を持って動くことは成長につながる

①「いいから、やれ」
 仕事がどれだけ重要かを心から理解して行う必要があるから
 言語化が重要
 「本質的にどんな価値があるか」を理解させる

・もしドラの主人公 みなみ の例
 「高校野球の真のお客さんはだれか?」
 「何を価値として提供できるのか?」を考えさせた
 → 自分たちのプレーを見に来てくれる人
   上手なプレー
   甲子園に出場する で感動、心を動かすこと
 そこから、観客、親、周りの人たちに大きな感動を与える仕事をしていると考えるようになる
 自分たちのやっていることは、メッチャ意味があるものと気づく
 自発的に一生懸命取り組むようになる

②「なんとなく うまくいかないと思う」
 主観的、短期的、ネガティブなフィードバックだから
 フィードバックは必須
 良いフィードバックとは、仕事の本質的価値にそっていて、長期的な視点を持ちながら行われるもの

・もしドラのエピソード
 万年補欠の正義
 野球は下手だが練習メニューを考えるのが得意
 → 練習メニューを考える男子マネージャーに
 みなみは、すべてのアイディアに対してポジティブなフィードバックをした
 → 正義が自分がどんな仕事をすべきかを理化していた
   だから、ポジティブに正義の背中を押すことだけに注力した
   失敗も長期的には、この部活の財産になると考えた

・失敗は生まれる前提でサポートしてあげることがマネジメント
 成果を重視してフィードバックを行うこと
 ゴールに近づいている → ポジティブなフィードバック
 ゴールに近づいていない → 厳しいフィードバック
 評価は成果を見て行う
 努力や技術を評価してはいけない

・サラタメ的補足
 そもそも自分をマネジメントしよう
 組織に所属していなくてもマネジメントは重要
 まずは、自分自身をマネジメントできるようになり、次にマネジメントマスターを目指そう!
 マネジメント力は、時代の変化に左右されない最強のビジネススキル

 本要約と言えばのサラタメさんです。今回も切り口の素晴らしさが際立ちます。2つのNGワードに本質をギュギュっと押し込めています。サラタメ的補足では、自分のマネジメントについて考えさせられました。

【本要約チャンネル】伝説JAPAN
【本要約】もしドラ・ドラッカー基本と原則 アニメ動画【書評】本の感想

5,993 回視聴2020/02/09

【本要約】もしドラ・ドラッカー基本と原則 アニメ動画【書評】本の感想

・ドラッカーの本の魅力は、テクニカルな部分ではなく人間的な話の部分
 テクニカルな部分は古くなっていく
 経営の本質は人間的な部分にある

・なぜマネジメントが必要なのか
 ~人は弱い、悲しいほどに弱い~

 完ぺきではない人間が、組み合わさってチームとして動く
 それが機能したとき、驚くべき成果が生まれる
 それを成し遂げるのがマネジメントである

・才能ではない、真摯(しんし)さである
 もしドラの例
 監督は、情熱がなかった
 マネジメントで一番重要なことをトップが持っていないチームだった

・フォアボールを出したくて出すピッチャーなんて、一人もいないんだ!
 もしドラの例
 チームが変わった瞬間
 エースがフォアボールを連発
 コールド負けした後のミーティング
 キャッチャーが健一郎は早く終わらせたいからわざとやったと批判
 監督が大声で「そんなピッチャーはいない」と反論
 エースは泣き出した
 この日からチームは変わり、練習も盛り上がっていく

・成果とは百発百中ではない。百発百中は曲芸である
 成果を出すには失敗はつきものだから、挑戦を続けなければならない
 現実からスタートしなければならない

 切り口がおもしろいです。マネジメントというとテクニカルな部分を想像しますが、人間的な部分に焦点をあてています。いや、人間的な部分が重要だと伝えてくれます。主張に対しての例えの部分が良くなるともっと伝わってくると思いました。

学識サロン
8分でわかる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら』

45,510 回視聴2019/09/28

8分でわかる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら』

・あらすじ
 野球部のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読む
 それを実践することで、毎年3回戦どまりの高校が甲子園に行けるようになる

・組織の定義づけ
 その組織はどんな組織で顧客は誰か?

 キャデラックの例
  顧客が購入するのは、輸送手段ではなくステータスと決めた
 スターバックの例
  スターバックスが売っているのは、コーヒーではなく快適な空間や時間、場所
 「あなたの働いている会社は、何を売っている会社ですか?」

・部員が練習をさぼっている理由
 消費者運動 ~ 不買運動やボイコットなど
 練習をさぼる = 練習内容面白くしてよ試合

・試合の要素3つ
 ①競争
  対戦相手と戦っている
 ②結果
  試合の勝ち負け
 ③責任
  自分がいないと試合が成り立たないと思えるようになる

・練習をチーム制に
 チームリーダーをおいて責任を持たせる
 チーム対決を行い、競争や結果を盛り込む
 → サボる人がいなくなった

 感性の学識サロンまぁさんです。今回も分かりやすさに重点を置いた内容で、マネジメントという言葉すらほぼ出てきません。2つのポイントに絞り込むことで、印象に残りやすく、具体的に取り組みやすい内容になっていると思いました。

今日のアクションプラン

・仕事に「競争・結果・責任」の要素を入れる

今日のアクションチェック

 休日だったので仕事関係のアクションプランはダメでした。

 今日アップした「北海道サウナランキング」の2か所目の洞爺観光ホテルにリピ通いです。

 コスパ最強なのは変わりません。キャンペーンをずっと続けてほしいです。

 記事のストックはあるので、次にどこをアップするのかを検討します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました