ビジネス書要約のヨナさん【気づき書店】
【5分で要約】世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく【できる人の思考回路とは?】
21,130 回視聴2020/05/28
1.問題解決力とは何かを知る
・問題解決力とは?
⑴ 現状を正確に理解
例 数学の成績が下がってきた
⑵ 問題の原因を見極める
例 どんな問題が解けなかったのか?
なぜ解けなかったのか?
⑶ 効果的な打ち手を考え抜く
例 どうすれば解決できるのか?
効果的な解決策は?
⑷ 実行する
例 行動に移す
・分解の木
解決の課題
原因1・原因2・原因3 に分解
原因1~3のそれぞれの原因をまた分解する
→ アイディアをリストアップする
似たものをグループ化する
他にはどういうものがあるかを考える
作業を繰り返すと具体性が高まる
・容器から出るコショウの量を増やすにはどうしたらよいか?
振るスピード・強さは変えない
⑴ コショウができる面の表面積を大きくする
⑵ 表面積当たりのコショウが出る量を増やす
1.表面積当たりの穴の数を増やす
2.1穴当たりのコショウが出る量を増やす
ⅰ) 穴のサイズを大きくする
ⅱ) コショウのサイズを小さくする
→ 分解すると意外なアイデアが浮かぶ
2.問題の原因を見極め打ち手を考える
・問題の原因を見極める
⑴ 原因としてあり得るものを洗い出す
⑵ 原因の仮説を立てる
⑶ どんな分析をするか考え、情報を集める
⑷ 分析をする
・打ち手を考える
⑴ 打ち手のアイデアを幅広く洗い出す
⑵ 最適な打ち手を選択する
⑶ 実行プランを作成する
・課題分析シート
洗い出した仮説が正しいかを検証する
課題 | 仮説 | 根拠 | 分析・作業 | 情報源 | |
① | |||||
② | |||||
③ |
3.目標を設定し達成する方法を決める
・目標設定・達成までのステップ
⑴ 目標を設定する
⑵ 目標と現状のギャップを確認する
⑶ 仮説を立てる
1.選択肢を幅広く洗い出す
2.選択肢を絞り込んで、仮説を立てる
⑷ 仮説が正しいかチェック
1.仮説に沿って情報を集める
2.データを分析しチェックする
→ 「何を?」「いつまでに?」
なるべく具体的にすることが重要
例 営業成績を上げる
宣言しただけでは成績は上がらない
どのくらい成績を上げたいのか?
いつまでに、どのようにして成績を上げるのか?
→ 数値化できるくらい具体的に
アニメーションと文字情報のバランスが良く、時間が短い独り語りです。この作品からは「課題分析シート」に興味を持ちました。分解の木のコショウの例がわかりやすかったので、シートも例を知りたかったです。
YouTube図書館
【8分で解説】世界一やさしい問題解決の授業—自分で考え、行動する力が身につく(渡辺健介 / 著)
5,901 回視聴2020/06/29
1.問題解決とは?
①現状を正確に理解する
②問題の原因を見極める
③効果的な打ち手まで考え抜く
④実行する
・数学の成績が落ちてきたという問題を解決
現象
数学の成績が落ちてきた
原因
どのタイプの問題が解けないのか
なぜ解けないのか
そもそも時間がなかった
解こうとしたが解けなかった
→ 「なぜ?」を繰り返して原因を具体化
・行動と結果から学ぶ
成功しても、より良くなるためにはどうしたらいいか?
失敗した場合、何が原因か?
同じ失敗を起こさないように対策を講じる
→ 小さな差が、いずれ大きな差になる
・問題が起きたとき
問題の本質を見極めることが重要
⑴ 原因を見極める
1.原因としてあり得るものを洗い出す
2.原因の仮説を立てる
3.分析する
⑵ 打ち手を考える
1.打ち手のアイデアを幅広く洗い出す
2.実行プランを作成する
2.中学生バンド「キノコLovers」
・多くの人がコンサートに来てもらうにはどうすればいいのか?
⑴ 問題の原因としてあり得るものを洗い出す
分解の木(%は仮説)
対象
先生と生徒
コンサートがあることを知っていたか?
1.知っていた 5%
→ コンサートに行ったことがあるか?
ⅰ) 行ったことがある 60%
→ 継続的にコンサートに行っているか?
a) 継続的に行っている 100%
b) 1回した行ったことがない 0%
ⅱ) 行ったことがない 40%
2.知らなかった 95%
踏み込んでいくことで原因の本質が見えてくる
⑵ 原因の仮説を立てる
正しいかどうかはわからない
でも、答えではないかと思える仮の答え
⑴ の仮説%の理由
クラスの何人かに声をかけただけ
だから知っている人が少ない 5%
音楽好きはコンサートには来てくれるから 60%
同じ観客は来ている
継続率は高い 100%
→ この仮説が正しいならば
コンサートがあることを知ってもらう活動を行えばよい
⑶ 分析する
調査結果
コンサートがあることを知っている人 30%もいた
でも、来た人 10%しかいない
継続的に来ている人 80%
毎回は来ない
→ 情報は人伝で早く回ることがわかった
⑷ 打ち手を考える
1.打ち手のアイデアを幅広く洗い出す
伝える方法
自分たち・観客・校内新聞・ポスター・チラシ
掲示板・校内放送・eメール・CD・ホームページ
→ 具体的方法・効果も検討する
2.実行プランを作成する
具体的に何をするのか?
誰が担当するのか?
どのタイミングで行うのか?
→ コンサートの日から逆算する
多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「中学生バンド」の例がわかりやすかったです。このように具体例があると、分析方法が頭に残りやすいと思いました。
岩松勇人の動画編集者の超・初心者向けゼロイチ実演動画【Brain商材研究所】
岩松勇人プロデュース@ビジネス本研究所【世界一優しい問題解決の授業 渡辺健介】#045
7,813 回視聴2019/11/16
1.自分で考え行動する
・問題解決とは?
例 数学の成績が落ちた
原因は?
問題がなぜ解けなかったのか?
解けなかった理由は?
時間がなかった?
取り組んだけど解けなかった?
どうすれば解くことができた?
原因を考えて行動する
行動し続ければ問題解決ができるようになる
・4つの分類
⑴ どうせ子ちゃん
どうせできないから行動しない
⑵ 評論家くん
ゴールはわかっているのに行動しない
⑶ 気合でゴーくん
行動はするが違う方向に進んでしまう
⑷ 問題解決キッズ
常に最短ルートを意識する
何がうまくいっていないのか
どうすればうまくいくのか
→ 意識して動く
・問題解決能力は才能ではない
問題解決する癖を身につけることが重要
2.問題の原因を見極めて打ち手を考える
①原因を見極める
・具体的なステップ
⑴ 洗い出し
⑵ 仮説
⑶ 分析に必要な情報収集
⑷ 分析
・原因を見極める方法
分解の木
例 寝坊の原因
アラームはなったか?
鳴ったけど起きられなかった
アラームを消してしまった
聞こえてたけど寝てしまった
時計は動いているか?
→ どんどん細かく分解していく方法
原因が見えてくる
何が原因か
どういう部分を改善すべきか
→ 解決策が明確になる
・課題分析シート
課題・仮説・根拠・分析・情報源の5つの項目からなるシート
例 寝坊
課題
朝早く起きられるようにする
仮説
アラームの音を大きくセットする
根拠
うるさいとイライラして起きる
分析
自分が一番イライラする
情報源
自分の過去の経験
②打ち手を考える
・具体的ステップ
⑴ アイデアを幅広く洗い出す
⑵ 最適な打ち手を選択
⑶ 実行プランを選択
・効果と実行のしやすさ
マトリクスにして考える
縦軸 効果
高い ⇔ 低い
横軸 実行のしやすさ
難しい ⇔ 簡単
簡単で効果が高いものから実践していく
・人に協力してもらえる場合は優先順位が変わる
例 寝坊で、効果が高くて簡単
電話で起こしてもらう
3.大きな目標を達成するためには
長期的な目標と短期的な目標を立てて実行する
・できるだけ具体的な目標を立てる
数年後・数か月後・今日
達成する方法を考えて行動する
・具体的なステップ
⑴ 目標設定
⑵ 目標と現状のギャップを明確にする
⑶ 仮説を立てる
⑷ 仮説が正しいかチェックする
→ 「何を」「いつまでに」「どうやって」が大事
例 パソコンが欲しい
⑴ 3か月以内に新品のA社製
10万円のパソコンが欲しい
⑵ 貯金ゼロ
貯められるのは毎月2万円
⑶ 人から借りる
カードを使う
不用品を処分する
→ 選択肢を絞り込む
どこの注力すべきか理解できる
⑷ 不用品を処分したらいくらになるのか?
アルバイトをしたらいくら稼げる?
→ 実際の数字を出す
達成が楽しくなる
自信につながる
文字情報多めのスライドでの独り語りです。この作品からは「課題分析シートの具体例」を知ることができて良かったです。実際に自分の仕事で課題分析を行ってみようと思いました。
今日のアクションプラン
・課題分析シートを使って仕事の分析を行う
今日のアクションチェック
課題分析シートを使って仕事の分析を行いました。
課題
忘れてしまう毎週業務がある
仮説
いつ行うのかを明確にしていないため
根拠
忘れるのは多忙な時が多いから
分析・作業
イフゼンプランニングを行う
情報源
実体験
コメント