「読む」だけで終わりにしない読書術 YouTube動画比較

「読む」だけで終わりにしない読書術 YouTube動画比較 YouTube動画比較

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【出版記念】「「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

152,249 回視聴2021/12/04

【出版記念】「「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

・本要約チャンネルさんの初の書籍
 「早く本を読む」「たくさん本を読む」に意味はない
  → 目的を明確にし、実践し効果を検証すること

1.最速で人生を変える「目的型読書」
・趣味としての読書であれば、好きな読み方でOK
 しかし、人生を変えるためには、それに合った読書術がある

・7つの読書術
 ①自分にとって最高の一冊を見つける「目的型読書」
 ②熱がさめないうちに読み、効果を高める「ドーパミン読書」
 ③脳の疲れをとり、読書への集中力を高める「ランニング読書」
 ④本の内容を自分のものにするための「能動型読書」
 ⑤時間を上手に活用し、効率よく本を読む「分散型読書」
 ⑥本に書かれている内容が実践しやすくなる「マインドセット読書」
 ⑦実践・検証を繰り返し、人生を変える「レコーディング読書」

・人生を変えた最強習慣
 ①あらゆるメソッドの中で最も効果の高かった「朝散歩」
 ②メンタルが劇的に強くなる「瞑想」
 ③短時間で集中力、生産性を回復させる「リセット運動」
 ④健康を維持し、幸福度を高める「究極の食事」
 ⑤人生の質を決定する「究極の睡眠」

・7つの読書術うち、①・③・⑦を紹介

・「目的型読書」とは?
 本を選ぶ前に、要約サイトや動画で本を読む目的を明確化する
 本の表紙や目次などをチェックし、目的の本を絞り込む
 → 買う前に役に立つかどうかの判断を終えておく

・本を買うことを躊躇しない
 値段が高いから買わないのはもったいない
 興味を持った状態で読むことで、内容が頭に定着しやすい
 飲み会を1回我慢すれば、本を3冊買うことができる
 本ほどコスパのよい自己投資はない

・本を読む目的を明確化する方法
 自分にあった要約動画にすら出会えない
 「どんな課題を解決したいのか」を考える
  → その課題を深掘りする
    本を絞り込むことができる
 課題が分からない人
  → 生活や人生の不満について考える
    自分の気持ちに正直になる

・本要約動画のメリット
 本を読まなくてもある程度の知識を手に入れることができる
  → 漠然とした考えが、具体的な目的に変化していく

・本要約動画の注意点
 要約動画だけで本を読んだ気にならないようにする
 第三者の解釈であり、著者の書いた内容ではない

・本要約動画が見つからない本の場合
 目次・前書き・あとがきを読む
  → 著者の思い・構成・伝えたいことを理解できる

2.集中力を最大限に高め、脳を進化させる「ランニング読書」
・仕事や本を読む前に5分間の軽いランニングを行う
  → 集中力が高まる
    やる気スイッチが入る

・集中力を高める方法
 ①姿勢を正しく保つ
 ②胃に負担のかかるものを食べない
 ③カフェインをとる
 ④邪魔にならない程度のBGM
 ⑤質の高い睡眠
 → しかし、最強の方法は5分間のランニング

・運動は集中力を向上させる副作用のない薬
 運動によりドーパミンが出る
  → 集中力を保つ働き
    人間が狩りをしていたころの名残
     体を動かす+集中力を高める=生き残れる

・集中力が切れてきたら運動
 こまめに運動を挟むことで、トータルの作業時間を伸ばすことができる
 ランニングができないとき
  階段の上り下り・スクワットなど

3.究極の実践で人生を変える「レコーディング読書」
・読書の技能向上は意味がない
 内容を実践できなければ意味がない
 情報はネットにアクセスすれば手に入れられる

・ネットの情報のデメリット
 正しい・誤りが混じっている
 盲目に信じてしまいがち
 断片的な知識になる
 → まずは、本
   本とネットの両方から知識を取り入れるべき

・実践しなければ、自分に合うか分からない
 エビデンスがある方法も大多数に当てはまるだけ
  → 自分に当てはまるかはわからない

・レコーディング読書
 1つのジャンルについて複数の本を読む
 複数の考え方やメソッドを知る
 メソッドを実践・記録・検証する

・レコーディング読書の実践方法
 睡眠・食事・運動を具体的な数値で記録
  → 集中度を主観でいいので数値で記録
 効果がありそうな方法は、最低2週間は記録する
  効果有 → ルーティンに取り入れる
  効果無 → ルーティンから外す

・レコーディング読書のメリット
 ①自分に合っているかを確かめられる
 ②ルーティン化することで、生活の質を高め、人生を変えられる
 ③自己の変化から、人生への満足度が高まる
 ④本の内容を覚える必要が無くなる

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。ご自身の本の要約ということもあり、メチャクチャ力が入っています。切り取っている部分も本の本質の部分で、いちばん主張したいところだと思いました。特にレコディング読書は参考になりました。

サムの本解説ch
【14分で解説】「読む」だけで終わりにしない読書術【本要約チャンネル】

27,131 回視聴2022/01/01

【14分で解説】「読む」だけで終わりにしない読書術【本要約チャンネル】

1.「読む」だけで終わりにしない7つの読書術
 ①自分にとって最高の一冊を見つける「目的型読書」
 ②脳の疲れをとり、読書への集中力を高める「ランニング読書」
 ③実践・検証を繰り返し、人生を変える「レコーディング読書」
 7つのうち3つに絞って解説

①自分にとって最高の一冊を見つける「目的型読書」
・本を読む前に本の要約サイトを活用する
  → 本を読む目的を具体化・明確化する
 本の表紙・目次・前書きなどをチェックする
  → 目的に合致する本を絞り込む

・目的型読書のメリット
 本を買ったけど役に立たないということがなくなる
 最高の一冊を選べる可能性が高まる

②脳の疲れをとり、読書への集中力を高める「ランニング読書」
・本を読む前に5分間のランニングをする
  → 集中力が高まる

・なぜランニングなのか?
 運動をすることでドーパミンが分泌する
  → 集中力や記憶力が高まる
    人類が狩りをしていたころの名残
     体を動かす+集中力 → 生き残る確率を増やす

③実践・検証を繰り返し、人生を変える「レコーディング読書」
・本に書かれている内容を実践し、記録し、検証する
 ⑴ 1つのジャンルの1冊の本で満足しないこと
  1つの考え、1つのメソッドだけを盲信しないこと
 ⑵ 本を読んで実践した内容を記録し、検証することの重要性

・自分で実践するまでわからない
 メソッドが自分の体質や性格に合わないことがある

・レコーディング読書の実践方法
 睡眠・運動など具体的な実践方法の時間を計測
  → 集中力やパフォーマンスの状態を+5~-5の数値で記録
 効果がありそうだと思ったメソッドは2週間実践
  効果有 → ルーティンに取り入れる
  効果無 → ルーティンから外す

・レコーディング読書のメリット
 生活の質を高め、人生を変えることができる
 いいと思ったメソッドは毎日実践するので忘れようがない

2.1万冊読んでわかった「本当に人生が変わる」5つの最強習慣
 ①あらゆるメソッドの中で、最も効果が高かった「朝散歩」
 ②メンタルが劇的に強くなる「瞑想」

①あらゆるメソッドの中で、最も効果が高かった「朝散歩」
・運動が健康に重要
 朝起きたら日光を浴びる

 → この2つが組み合わさったものが「朝散歩」

・セロトニン
 幸福ホルモン
  人に幸福を感じさせる脳内物質
   自律神経のバランス
   体内時計を整える
 メラトニンの材料
  質の良い睡眠を促すホルモン
   よく眠れるようになる

・セロトニンを分泌させるために重要なこと
 ⑴ タンパク質をしっかりとる
  セロトニンの材料だから
 ⑵ リズム運動をする
  一定のリズムで同じ運動を繰り返すこと
  5分くらいでセロトニンが分泌される

・ビタミンD
 一定時間日光を浴びると合成される
  健康な骨を維持
  免疫機能を調節

・朝散歩のやり方
 ⑴ 朝起きたらすぐ
 ⑵ 15分~30分

  10分程度から始めてもよい
  自分にとって最適な時間を探す
 ⑶ 早足で外を歩く

②メンタルが劇的に強くなる「瞑想」
・疲れたら「運動」か「瞑想」を行う

・瞑想のやり方
 ⑴ 真っ暗にした部屋に座って目を閉じる
 ⑵ 5分程度、深くゆっくりした呼吸を繰り返す
 ⑶ 呼吸に集中し、雑念が浮かんでも放っておく

・瞑想の効果
 ⑴ 疲れがリセット
 ⑵ 頭がスッキリ
 ⑶ 集中力がアップ
 ⑷ メンタルが強くなる

・なぜ深い呼吸なのか?
 姿勢が悪い
 自律神経のバランスが乱れる
 → 呼吸が浅くなる

・自律神経とは?
 意思とは関係なく働き、体の働きを調節している神経のこと
 交感神経  → 体を活動モードにする
 副交感神経 → 体を休息モードにする
  胃腸の働き・代謝・心臓の動き・体温の調整など

・忙しすぎ・過剰なストレスの影響
 交感神経優位が続く
  → 心身にさまざまなトラブル

・深い呼吸の効果
 気持ちを安定
 セロトニン分泌
 副交感神経優位

 → リラックスして穏やかになる
   ストレス軽減
   自律神経のトラブル解消
   脳の働きがよくなる

・深い呼吸のコツ
 肺の中の空気を全部吐き出すようにする

  → 体は自然と、たくさんの酸素を取り込もうとする
 1日5分でもよい

・瞑想ができないとき
 1つのことに集中する
  → 瞑想状態に自分を置くことができる

・瞑想の集中力への効果
 3日に1回10分の瞑想を行う
  → 集中力は1.5倍
 毎日瞑想を行う
  → 集中力は2倍

 論理のサムさんです。前半の解説がご本家とソックリだったので、心配しました。しかし、後半の解説は独自のものであり、切り取り方の違いをハッキリさせていました。ご本家が要約動画を出している場合は、違いを出さなければ意味がないと思いました。

人生を変える学校 Life Changing School
【5つの結論】1万冊読んでわかった本当に人生を変える方法 「読む」だけで終わりにしない読書術 究極のまとめ 本要約チャンネル著

8,196 回視聴

【5つの結論】1万冊読んでわかった本当に人生を変える方法 「読む」だけで終わりにしない読書術 究極のまとめ 本要約チャンネル著

・1万冊以上読んで実践
 究極に削り重要な点だけまとめられた本

1.何のために本を読むか目的を明確化する
・本を読む究極の目的は、課題の解決
  不満解消
  願望達成
  → 掘り下げて考えてみる
    高い確率で必要な本に出会える

・本要約系のYouTubeチャンネルを活用する
 購入前に必要な本かどうか見極められる

2.実践する
・読んだら即実践
 人間はすぐ忘れる生き物だから

3.効果の記録を残す
 ⑴ いつ、どのような状況で、どのメソッドを実践したか?
 ⑵ それによって、どのような効果が得られたか?

 → 改善した部分にフォーカスして記録
    気分・生産性・パフォーマンスなど

・メソッドの評価方法
 ー5~+5の数値でメソッドのパフォーマンスを評価
 最低2週間は継続する

・レコーディング読書
 実践しながら記録を繰り返す読書法
  読書 → 実践 → 記録
   最強習慣を手に入れることができる

4.本当に人生が変わる5つの最強習慣
 ① 朝散歩
  最も効果が高かった習慣
  朝日光を浴びる
  リズム運動をする

  → セロトニンが分泌
     よく眠れる
     爽やかな幸福感
     やる気・集中力アップ
  散歩に集中して瞑想状態をつくるのがオススメ
 ② 瞑想
  ⑴ 遮光カーテンで真っ暗にした部屋で目を閉じる
  ⑵ 5分程度深くゆっくりした呼吸を繰り返す
  ⑶ 呼吸に集中し、雑念が浮かんでも放っておく
  → 簡単でいいので毎日続けるのがポイント  
 ③ リセット運動
  脳機能向上には、運動が最も効果的
  午後のパフォーマンスを回復させることができる
  2~3時間の作業後、集中力が切れてきたらリセット運動
  運動で夜しっかり寝ることができ、翌日のパフォーマンスもアップ
   しかし、寝る直前は睡眠の質が悪くなる
       筋トレも15分程度まで
  オススメのリセット運動
   3位 ウォーキング
   2位 筋トレ
   1位 ランニング
 ④ 究極の食事
  ⑴ 基本的に1日1食
   眠気、だるさが減って圧倒的に疲れにくくなる
   間食は、ナッツ類
   まず、2食にして無理をしないで変えていく
  ⑵ 白い炭水化物は食べない
   糖質の制限を推奨
   白い炭水化物は、血糖値が急上昇する
    インスリンの大量分泌
     血糖値の急激低下
      → 眠くなったり、だるくなったりする
 ⑤ 究極の睡眠
  22時に寝て、7時に起きる
  夜の儀式
  ⑴ スマホなどをタイマー付きの金庫に入れる
  ⑵ 照明を落とし、ブルーライトカットのメガネをかける
  ⑶ 好きな本を読みながら、炭酸風呂
  ⑷ 睡眠用音楽・アロマオイル・スキン・ヘアケア
  ⑸ 眠気が来たらすぐに布団に入る

 スピリチュアルな面もある人生学校さんです。今回の作品は、ご本人が取り上げられていない食事と睡眠の部分にも触れられていて参考になりました。どこを切り取るかが本要約者さんのセンスですが、このような違いがおもしろいと思います。

今日のアクションプラン

・自分が行っているメソッドを数値評価してみる

今日のアクションチェック

 私が行っているメソッドの数値評価結果
・高速スクワットなどの筋トレ10
・朝食でのエゴマ油5
・ブラックチョコレート5
・バナナ5
・プロテイン8
・夕方のストレッチ10
・アクションプラン+アクションチェック10
・スリーグッドシングス8
・朝の準備8

 食べ物の効果は体調に反映されるのですが、目に見えて効果が感じられるものではないので数値化しずらかったです。

 逆に具体的なアクションは、効果が実感しやすいので数値化しやすかったです。

 私の実践の中でオススメは、高速スクワット。明らかに脳内ホルモンが出ていることが実感できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました