理系の仕事術 YouTube動画比較(スマホ対応)

理系の仕事術 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

YouTube図書館
【成功法】勝ち組になる為の合理的な考え方!一流の人はやっている!「コンペ300戦無敗のトップエンジニアが教える 理系の仕事術」井下田 久幸

9976 回視聴 2 か月前

【成功法】勝ち組になる為の合理的な考え方!一流の人はやっている!「コンペ300戦無敗のトップエンジニアが教える 理系の仕事術」井下田 久幸
【成功法】勝ち組になる為の合理的な考え方!一流の人はやっている!「コンペ300戦無敗のトップエンジニアが教える 理系の仕事術」井下田 久幸

1.合理的な努力をする
・目標達成のときの行動4パターン
 ⑴ 何もしない
  目標達成の行動を起こさない
    お金持ちになりたい
      でも今まで通り働く
       今まで通り浪費する
     仕事で成果をあげたい
      でも勤務時間以外
       仕事や勉強をしない
 ⑵ 奇策に走る
  楽に目標を達成するために裏ワザに走る
   実力不足で成功しても長続きしない
    → 結果、辛く苦しい人生
 ⑶ 途方もない努力
  結果が出るまでに時間がかかる
   努力が理にかなっていない
    → 心と体がむしばまれる
 ⑷ 合理的な努力
  連戦連勝の人生を手にできる
   再現性の高い勝ちパターンを手にする
    → 努力をすれば負けなくなる
       心も体も健康を維持できる

2.スピードを重視する
・大企業とベンチャーの戦い方の違い
 大企業
  守るべきものがある人の戦い方
   信頼を守る
 ベンチャー
  失うものがない人の戦い方
   新規開拓をして信頼を得る
    → スピードが必要
  例 著書のコンペ300戦無敗伝説
     試作品のプレゼンから始まった
      お客様の追加要望を形にし提供
       → 圧倒的なスピード

・ベンチャーが勝つ道
 大手では実現できない
  スピード感と小回りの良さ
   → 完成度を高める努力 ✖
     行動スピードを高める努力 〇
      合理的努力

3.お客様の悩みを因数分解
・相手の課題を聞くことに徹する
 その課題を因数分解
  課題解決の道筋を明確にする

・因数分解とは?
 一見難しく見えるものをわかりやすく分解

・お客様は売り手の欲を見抜くプロ
 真剣に悩みを聞いているのか
  聞いているフリをしているだけか
 問題解決をしようとしてくれているか
  商品を売るだけなのか

・課題をきちんと把握している人はいない
 やるべきは課題をわかりやすくかみ砕く
  因数分解は最強の課題解決スキル

4.「4つの不」を取り除く
・「4つの不」とは?
 不信
 不要
 不適
 不急
 → 取り除くことが必要

・不信
 信用を得ること
  嘘をつかない
  信頼に値する
  → 印象を植え付ける

・不要
 必要性を理解してもらうこと
  商品説明
  解決できる課題
  商品の価格
  期待できる投資効果
  → 伝える

・不適
 自社が適任であると理解してもらうこと
  お客様への敬意
  自身のスペック
  製品の他社優位性
  → 伝える

・不急
 今買った方がよいと理解してもらうこと
  情報
  特典
  → 準備する

5.戦わずに勝つ
・戦わずして勝つ市場を作る2つの方法
 ⑴ パイを大きくする
 ⑵ 時間軸を伸ばして長期視点で戦う

・争いに巻き込まれない市場を見つける
 争いに巻き込まれない市場を作り出す
  潜在ニーズへの訴求がオススメ

・顕在ニーズはライバルが多い
 欲しいと感じているお客様の奪い合い

・潜在ニーズはライバルが少ない
 発掘すれば争わなくてもいい

6.担当者への気遣い
・担当者の利益も満たせる提案をする
 BtoBのビジネス
  類似製品を並べた比較表で検討
   金額
   性能
   必要とされる主要な機能
   アフターフォロー など
  比較表をつくるのは担当者
   レポートにまとめて上申する
    → 担当者のオススメが非常に重要
       担当者利益を明確に伝える

7.先手必勝で依存させる
・フリーミアム
 お客様に無料でサービスを受けてもらう
  商品使用のメリットを感じた方
   → 追加分を購入してもらう
      無料ゲームの課金に似ている

・無料体験するお客様がいかに楽できるか
 楽な体験をする
  お金を払っても楽な方に流れる
   食品の宅配サービス
     少し高くても楽な方を選ぶ

・お客様に楽をさせる例
 社内上申用の資料を作成してあげる
  担当者は楽したと感じる
 他の仕事で上申用の資料を作るとき
  作ってもらった経験が頭をよぎる
   → 担当者はあなたを特別視する

8.右脳と左脳を刺激する
・見えない力で商談が成立することもある
 無敗伝説を築くためには必要
  右脳と左脳を刺激する

・ロジカルなことは左脳を刺激する
  商品比較や分析など
 ここで大きく劣っていたら勝負にならない
  少しだけならまだ勝負できる

・情熱・気合・根性が右脳を刺激する
 一見古臭く感じてしまう努力
  「何とかします」と即答する営業
   → お客様は心が動く

・右脳への刺激・感動は努力で作れる
 実は情熱・気合・根性は合理的な努力
  合理的とは成功確率を上げること
 合理的であれば回り道でも構わない

 多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「フリーミアム」を初めて知りました。楽を知ると逃れられなくなることは私も体験しています。自分の仕事に活かせないかを考えます。

七瀬アリーサ  大人の勉強ch(知識・本・英語)
【できる人はやってた】「コンペ300戦無敗のトップエンジニアが教える 理系の仕事術 」本要約&実践レビュー

617 回視聴 8 か月前

【できる人はやってた】「コンペ300戦無敗のトップエンジニアが教える 理系の仕事術 」本要約&実践レビュー
【できる人はやってた】「コンペ300戦無敗のトップエンジニアが教える 理系の仕事術 」本要約&実践レビュー

1.お客様の悩みを因数分解する
・因数分解とは?
 複雑なフォーマット
  単純なフォーマットの組み合わせにする

・お客さんが悩んでいる原因
 お客さん自身がわかっていないことが多い
   英語を身につけたい
     何に苦労しているか?
      発音
      単語
     いまどんな勉強をしているか?
      → いろいろ聞いて分解する
 悩みを単純な要因に分解する

2.自己紹介は1分にまとめる
・理系は本質や中身で勝負
 言葉を飾ることに嫌悪感を感じる

・1分でスラスラ自己紹介
 言えるように準備しておく
  もちろん無駄を省く
 ダラダラとした自己紹介をしがち
  ポイントだけをサクッと紹介する

・1分でしゃべるのは練習しないと難しい
 1分間プレゼンを練習する
  繰り返すことで時間感覚が身につく

3.プレゼンはクイズと動画をつかみにする
・クイズのメリット
 ⑴ おもしろいと感じてもらえる
 ⑵ 対話が生まれる
  参加意識が強くなる
 ⑶ 時間調整ができる
 ⑷ 答えなければいけない
  集中力が上がる

4.プレゼン資料と配布資料を分ける
・プレゼン資料と配布資料は同じことが多い
 後で読めばわかるというプレゼンもある

・プレゼン資料
 説得するためにある
  ビジュアルに訴える

・配布資料
 納得させるためにある
  プレゼンで説明しきれないことの補足

5.損して得する方程式
・交渉事は少し損するくらいで丁度いい
 自分が4
 相手が6
  → これくらいのメリットの割合にする
 相手に利があるので交渉が早く終わる
  次々と新しい交渉を複数と行う
   → トータルでプラスにする

6.相談されたら答えを出さずに要約する
・理系は論点をまとめるのが上手い
 でも感情がこもっていないと思われがち
   「好きな人とデートに行くんだけど
     相手がどう思ってるか
     わからなくて…」
    「要するにあなたはその人に
     夢中なんですね」
     → わかってくれたと思わせる

・要約に使う言葉
 「つまり」
 「要するに」
 「ということは」

・相談するときはモヤモヤしている
 まとめてもらえるだけで助かることもある

・女性は答えを求めてないことが多い
 共感が欲しいだけ

7.時間の太さを考える
・時間の濃さ
  朝は集中しやすい
   夕方は疲れてしまう

・体調が悪いと作業効率が悪くなる
 時間の太さを考える
  何をいつ行うべきが見えてくる

 顔出しでテロップのある女性の独り語りです。この作品からは「自己紹介は1分にまとめる」が参考になりました。この4月に転勤になりそうなので、自己紹介をしっかり考えておこうと思います。

チラヨミ by bizplay 〜ビジネス書を著者が解説〜
【営業マン必見】300戦コンペ無敗の著者がかたる営業の極意

55 回視聴 6 か月前

【営業マン必見】300戦コンペ無敗の著者がかたる営業の極意
【営業マン必見】300戦コンペ無敗の著者がかたる営業の極意

1.自己紹介は1分でまとめる
・自己紹介はするようで慣れていない
 時間が余ったらどうしようという恐怖感
  多めに用意して削ろうとする
 逆の体験をするのが実は効果的
  1分はかなり短い
   → 2,3分はいってしまう
      1分に削るのは難しい
 自分を短い言葉で表現する
  本当の自分が見えてくる

・ドッグワードを無意識にしゃべってしまう
 ドッグワードとは?
  無意識で出る言葉
   「あのー」「えー」など
 1分だとドッグワードをしゃべる暇もない
  ドッグワードをとる練習にもなる

・短時間でまとめてしゃべることは大事
 1分プレゼンの練習をしておく
  最低限のことは言えるという自信
   → 気持ちに余裕が出る

2.プレゼンの極意
・1時間位のプレゼンだと眠くなってくる
 プレゼンターはお客様を見ていない
  スクリーンを見てしゃべる人が多い
   → 聞き手は面白くなくなる
      最初の5分で判断される

・最初の5分は丸暗記する
 スクリーンを見ずにお客様に語りかける
  この人の話おもしろいかもと思われる
   → 1時間の話を聞いてくれる

・最後の締めの1分が大事
 何を言いたかったのかをまとめる
  最初の5分と最後の1分
   → 成功の9割以上を占める

3.損して得する方程式
・ビジネスと他の争いは違う
 訴訟問題の場合
  1回の交渉で勝たなければならない
   → 交渉のプロに頼んだ方がいい
      例 弁護士など
 ビジネスの場合
  何度も交渉しなければならない
  お客様と長く付き合う必要がある
   → 1回交渉で勝つだけだと続かない

・交渉は1回で勝つよりも4:6で負ける
 相手に気持ちよくなってもらう
  交渉を成立させる
   → 交渉時間が短くなる
 1回の交渉時間が短い
  数多くの相手と交渉できる
   交渉成立4:6で10人
     4×10人=40件
    交渉成立6:4で5人
     6× 5人=30件
 トータルで勝つことがビジネスでは大事
  お客様に満足してもらう
   多くの人と交渉できる
   何度もその人と付き合える

4.型破りな営業方法
・IT系は商材が難しい
 セールスのプロセスに時間がかかる
  技術支援
  エンジニア 時間がない
  → 効率化したいと思ってしまう
 汎用的なデモになりがち
  商品はわかるが実感がわかない

・お客様の生のデータをお借りする
 生のデータでデモを作り込んで見せる
  工数もかかるのでかなり面倒
   → ライバルはどこもやらない
 自社のデータでのデモは説得力が違う
  必ず勝てるテクニック

・お客様にあえて競合を紹介する
 生データでのデモ作成には時間がかかる
  競合に先に商品の説明をさせる
 その時間で生データでのデモを作成した
  今日後の説明の後に出向いて説明
   → うまく時間を稼いでいた

 著者ご本人のインタビューによる独り語りです。今回の作品からは「お客様にあえて競合を紹介する」が目からウロコでした。なかなか使えるテクニックではありませんが、知っておくと何かの機会で役立つのではないかと思いました。

今日のアクションプラン

 1分の自己紹介を作ってみる

今日のアクションチェック

 転勤が決まりました。そこで、1分の自己紹介を作りました。

 転勤決定の日に「自己紹介を作る」というアクションプランだったことにビックリです。

 偶然は必然であることを信じてしまいそうになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました