99%の人は「考える」が出来ない

99%の人は「考える」が出来ない マコなり実験

「考える」の正体

・「自分が今何を考えているか」を文章に落とすこと

・自分の偏った思考を客観視できるから

・認知バイアス ~ 合理的でない意思決定と行動をとってしまう偏り、偏見、先入観のこと

・単純接触効果 ~ 繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果

・ハロー効果 ~ 対象物に対して後光を感じ取ると、対象の印象を歪めてしまう心理

・アンカリング効果 ~ 最初に提示された数字や条件が基準となって、その後の判断が無意識に左右されてしまうという心理

・一貫性の法則 ~ 人は無意識のうちに自らの行動や発言、態度を貫き通したいという心理

・人に文章を見せれば、より客観性が高まる

 私にとっては、まさにこのブログです。

 自分がマコなり社長の考えをどこまで実践できているのかを確認し、必要なアクションプランを立てます。そして、アクションチェックで到達できたかを評価します。

 ブログに書くことで、自分の考えを客観的に見て、深く考えられるようになることが目標の一つです。

 認知バイアスは、人との関係で味方にすると大きいです。

 私の場合、ICT関係の資格を取得したことを会議で上司が発表してくれました。それがハロー効果となって、会議での発言が一目置かれるようになりました。

どのように文章にすればよいのか?

・発散フェーズ ~ 思ったことを書きまくる。問いを1つ作る。それに対する答えを書く。10分間行う。

・収束フェーズ ~ これからどうするかを決める。人に見せたときに理解してもらえるように理由を書く。

 私は、紙に書くことは少ないです。漢字が得意でないので。

 「漢字でどう書くんだったかな?」と気になってしまい、途中で思考が止まってしまうのです。字も上手ではないので、それも気になってしまいます。

 私は、マコなり社長が他の動画で進めていたマインドマップを使います。これなら、パソコンでできます。

「考える習慣」で人生が変わる

・「ゼロ秒思考」 赤羽雄二 著

・メモ書きで「気づき」や「アイディア」を得られる

 私は、メモ書きとリマインドはスマホを使っています。便利です。

 音声で「ヘイシリ、○○をメモ」や「ヘイシリ、○○をリマインド」でメモやリマインドができます。確認は、スマホとパソコンの両方で行います。

 最近、パソコン上のiPhoneのリマインダーの仕様が変更されました。スマホ上では出る期限が出なくなったのです。不便になりました。元に戻す方法はないのでしょうか。

今日のアクションプラン

・本の要約YouTube動画の比較ブログを書く

今日のアクションチェック

 本の要約YouTube動画比較をアップすることができました。

 今回の本は、「書く技術・伝える技術」です。マコなり社長のおすすめ本をこれからもアップしていく予定です。今回の本は、要約動画を出している方が少なかったので、少し大変でした。

 明日も休みなのでアップする予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました