YouTube図書館
【重要】9割の心配事は、実は起こらない!気にしない力を身につけられる!「精神科医Tomyの気にしない力~たいていの心配は的外れよ」精神科医Tomy
3,173 回視聴 2023/07/24
1.気にする人と気にしない人の違い
・生きる視点をどこに置いているのか
⑴ 未来
何でも気にする人
起きるかもしれない悪いことを考える
→ 不安になっていく
⑵ 過去
後悔ばかりする人
過去に引きずられて生きることになる
⑶ 現在
気にしない人
今という時間を楽しめる
2.気になるのは心配事を探してしまうから
・気になるを冷静になって整理する
気になることの箱をを小さくするイメージ
・具体的5つのステップ
⑴ 頭の中の気になること全部書き出す
⑵ どうにもできない・今すぐできない
この2つをカットする
⑶ 残ったものを優先度の高い順に並べる
⑷ どう対策すればいいかを考える
優先度に関係なく思いつくところから
⑸ 対策できたことはリストから消す
3.普段から気になるを意地でも増やさない
・気になるが形になる前に予兆がある
予兆の段階で別のことを考えるべき
4.気になる時間がもったいない
・人生の長さをちゃんと実感する
年をとると細かいことが気にならなくなる
人生が意外と短いとわかるため
・年をとると時間は加速度的に早くなる
例 3歳の子どもの1年
生きた時間の1/3
40歳の1年
生きた時間の1/40
・どんどん時間が過ぎていく
本当に大切なところだけ考えるべき
5.誰もが何か気にしている
・あなただけが気になっているわけではない
気になるポイントはみんな違う
気になる表に出さない人も大勢いる
→ 自分だけだと思えてしまう
・自分だけが気になっているわけじゃない
自分に言い聞かせる
負のスパイラルから少しは抜け出せる
6.たいていの心配は的外れと理解する
・常に最悪のことを考えてしまう人
心配した後の処理の仕方を工夫する
たいていの心配は的外れ
→ 頭で理解することが大切
7.嫌われてもいいと考える
・好かれることの多い人
誰からも好かれたいと思っていない
嫌われるかどうかを考えていない
・誰からも好かれたいと思う人
そういう人は好かれない
常に周りの人の顔色をうかがう
→ 何もできなくなる
・嫌われてもいいと思った方が良い
挨拶と笑顔と思いやりがあれば十分
価値観が人を輝かせる
→ 価値観が合う者同士の化学反応
・なぜ嫌われたくないのか
相手から攻撃的な態度を見せられるため
そういう人は関わらなくていい人
8.自分の好きなものをたくさん用意する
・辛いときに自分の心を助けられる手段
たくさんあった方がいい
好きなものがたくさんある人
→ 自分の機嫌を取ることができる
・自分の好きなものをコツコツと増やす
少しずついろんなものにトライする
好きなモノのバリエーションを増やす
・毎日意識して新しいことに取り組む
好きなものに時間を使う
好きでないものに使う時間は自然と減る
→ 自分の味方をたくさん作ると同じ
9.自分の気持ちに嘘をつかない
・自分の心をまず聞いてみる
それを否定しない方法で物事を対処する
これは案外難しい
→ 人間の心の正当化する癖
例 やりたくないことを引き受けた
やりたくない気持ちを認めない
→ 気持ちをすり替える ✖
いずれ破綻する
10.最悪の場合のシミュレーションをする
・リスクを過剰に評価すること
多少であれば問題がない
あまりに過剰だと不安で何もできない
・リスクを過剰に評価することを防ぐ方法
⑴ リスクの客観的評価
書き出すことが解決方法
1.気になっていることは何か
2.最悪の事態の起きる確率は
→ 不安の正体を知ることができる
⑵ 他人からの意見
1人で考えると視野が狭くなる
他人からの意見で我に返れる
⑶ 最悪の事態への対処
最悪の場合の対処法を考えておく
11.SNSの時間を減らす
・スマホは気になる事の宝庫
デジタルデトックスを行う
手にする時間を減らすだけでいい
12.他人の人生と比べず自分に置き換える
・他人と比較して気になってしまう人
人は共通点を探したくなってしまう
他人が気になる人生になる ✖
・自分の問題に置き換えてみる
自分の状況に納得できる
気になるが軽減されるはず
多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「自分の気持ちに嘘をつかない」が刺さりました。先日、引き受けたことが気になっています。自分の気持ちと向き合ってみます。
フェルミ漫画大学
【要約】精神科医Tomyの気にしない力~たいていの心配は的外れよ【精神科医Tomy】
302,967 回視聴 2022/10/31
・今に目を向ける
生きる視点をどこに置くかが大事
⑴ 未来 ✖
たくさんのことが気になる人
起きるかもしれない悪いことを考える
→ どんどん不安になってくる
⑵ 過去 ✖
後悔ばかりしてしまう人
生きづらくなってしまう
⑶ 現在 〇
現在起こっている問題だけに対処
現状何もなければ何もしない
→ 気になるが減っていく
例 アラサー独身男性で中小企業の正社員
⑴ 未来視点
「この先結婚できるのか」
「今の会社で大丈夫か」
→ 不安を抱えることになる
⑵ 過去視点
「彼女と別れなければよかった」
「就活を頑張ればよかった」
→ 後悔に苛まれる
⑶ 現在視点
「今のところ特に問題はない」
→ 今の幸せに気づける
・とりあえず行動する
気になるが増えるのは暇になっているから
ちょっとした空き時間
ぼーっとしているとき
→ 不安や気になることを探し始める
例 休みの日にダラダラしているとき
「今の仕事を続けていいのか」
気になることがエンドレス
休みの日には家にいないようにする
例 ショッピングモールで服を買う
書店で本を買う
茶店に行く
ジムに行って筋トレをする
・頭の中を整理する
気になるが増えてくると軽いパニック状態
あれもこれも全部気になってしまう
頭の中を整理する方法
⑴ 気になっていることを全部書き出す
意外と問題は少ない
これは別に問題ではない
→ 気づくことができる
⑵ どうしようもできないことを消す
例 世界情勢
ひいきの野球チームの勝ち負け
悩んでも仕方がないことを考えない
⑶ 残った項目に優先順位をつける
意外と大問題ではないかも
⑷ 対策を考える
優先順位は意識しない
思い付いたところから書いていく
⑸ 対策が終わったものは削除する
気になるリストがどんどん減っていく
・過去の発言は誰も覚えていない
会話の大半はすぐに忘れられてしまう
強烈に覚えている言葉
→ 人生の中で数える程度
ポジティブにとるかネガティブにとるか
文言よりも関係性の方が重要
例 君のやり方は間違っている
尊敬している上司
→ 指導してくれてありがたい
嫌いな上司
→ 何言ってんだこの野郎
ネガティブな意味で忘れられない言葉
嫌いな人から言われたものがほとんど
・相手の反応がなければ待つ
例 気になる女の子とLINE
食事に誘ってみたが返事が来ない
→ 嫌われたかと不安になる
嫌っていたらさっさと断るはず
→ スマホにさわれない状況
行こうか迷っている
不安な人は追加で連絡をしてしまう ✖
余裕がないと思われてしまう
→ その後の展開が難しくなる
自分の不安を和らげることを優先 ✖
相手を不愉快にさせてしまう
→ 追加連絡は絶対にしないこと
・合わない人とは距離をとる
合わない人と関われば気になるが増える
物理的な距離がとれない場合
→ 時間的・心理的な距離をとる
接触時間を減らす
例 職場の上司と合わない
ランチは外で食事
外回りを増やす
相手の言うことを真に受けないようにする
心にシャッターを下ろして感度を下げる
→ 俯瞰的な目線
「何か言ってらぁ」が理想
・ちょっと暇なくらいがいい
気持が楽になる方法
暇を悪だと捉える ✖
他人に必要とされているか
→ 幸せの判断基準
幸せの判断基準が他者になってしまう
暇でもいいと考える
人生をコントロールでき生きやすい
・あんまり期待しない
他人の期待通りに進む ✖
より周りの気が強くなる
→ 自分が苦しくなってくる
期待に対して距離を置くべき
人の悩みの大半は人間関係
→ 他人からの期待が根っこにある
例 会社の上司の期待
もっと仕事ができるはず
→ ミスを怒ってしまう
完璧な自分を見せようとする ✖
失敗したとき期待はずれになる
→ 等身大の自分で勝負すべき
他人にも過度の期待をしない
相手に失望することがなくなる
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「あんまり期待しない」が参考になりました。自分の期待値を上げすぎないこと・他人を過度に期待しないことを心がけます。
今日のアクションプラン
自分の期待値を上げすぎない
他人に過度に期待しない
今日のアクションチェック
自分の期待値を上げすぎないは、転勤1年目なので少し飛ばし気味です。
1年目での大きな失敗は、取り返しがつかないことがあります。
まずは、仕方がありません。
他人に期待しないは、徹底しています。
ネガティブに陥らないようにします。
コメント