人は、なぜ他人を許せないのか? YouTube動画比較

人は、なぜ他人を許せないのか? YouTube動画比較 YouTube動画比較

サムの本解説ch
【15分で解説】人はなぜ他人を許せないのか?【中野信子著・脳科学】

397,396 回視聴2020/08/08

【15分で解説】人はなぜ他人を許せないのか?【中野信子著・脳科学】

1.正義中毒とは?
・人は正義の制裁を他人に与えると快楽を得ることができる
  → それが中毒になった状態
 なぜ正義の制裁で快感を得ることができるのか?
  → 人は「社会的な生き物」
    裏切り者を排除する本能が発達しているから

・人類の歴史のほとんどが、狩猟採集の時代
 社会は激変したが、生物の進化は遅い
 狩猟採集の時代は、協力することで生き残ってきた
  → 裏切り者を排除するのが上手くなった

・裏切り者を排除する仕組み
 他人に正義の制裁を与えることで快楽を得ることができること

2.日本の社会の特殊性
・日本人は正義中毒に陥りやすい
  → 日本人は社会性が強い傾向にあるから
     集団で協力することを重要視すること

・社会性が強いと
 他人に気遣いができる
 裏切り者には厳しい

・日本は自然災害が多発するから、集団で協力する必要性が高かった
 日本の環境
  高温多湿
  プレートの境界線上に位置する
   → 火山が多く、地震も多い
  自然災害が深刻な地域
   → 社会性が高い民族になった

3.正義中毒への3つの対抗策
・正義中毒になりやすい人
  → 多様な価値観を受け入れららない人

・多様な価値観を受け入れられる
  合理的であることも大事
   他人は変えられないと考えられる

・正義中毒の影響
 自己嫌悪に陥る
 しかし、すべての許せない気持ちは悪いものではない

・良くない形での正義中毒への対策法
  → 脳の前頭前野を鍛える
     分析的思考
     客観的思考
     長期的な損得を考えられる

・前頭前野の発達
 比較的発達するのが遅い
 7~9歳から発達し始める
 30歳くらいまで成長し続ける
 30歳を超えると、徐々に衰えていく
  → 20歳までは鍛える
    30歳からは若く保つ

     衰えると、頑固になり人を許せなくなる

・前頭前野を鍛える3つの方法
 ⑴ 新しい経験を積極的にすること
  いつもと違う道を通る
  いつもと違うお店、メニューにする

  脳の8つの機能
   思考・感情・伝達・運動・視覚・理解・聴覚・記憶
    → 満遍なく使うことが重要
  ルーティンとチャレンジのバランスが大事
 ⑵ 余裕を持つこと
  寝不足・不安で脳のパフォーマンスが低下する
   → 休憩の時間を持つことが重要
  ストレスや困難な状況が適度にあった方が脳は活性化する
  ヤーキーズ・ドットソンの法則
   適度なストレスがあるときに最高のパフォーマンスを発揮できる
    アドレナリンの分泌
     集中力・記憶力・生産性アップ
 ⑶ 食事と睡眠を整えること
  バランスよく食べる
   オメガ3脂肪酸が脳には重要
    前頭前野の発達には必須の栄養
    青魚・貝類・ナッツ類・えごま油・アマニ油
  少なくとも6時間、できれば7時間寝る
   日中にお昼寝するのも有効
    お昼寝は夜の睡眠の20~30倍の回復効果
    10~20分行う。5分・1,2分でも効果あり

 論理のサムさんです。少し前の作品なので、構造化がイマイチだと思いました。章立てはいつも通りなのですが、その下の節にあたるところが事前に示されません今のまとめ方の方が圧倒的にメンタルモデルを作ってくれるので、理解しやすいです。

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【8分で解説】中野信子「人は、なぜ他人を許せないのか?」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

26,557 回視聴2020/07/12

【8分で解説】中野信子「人は、なぜ他人を許せないのか?」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

1.結論
 人間の脳は、他人に正義の制裁を加えることに快感を感じる
 人は、許せないという性質をもともと持っている

・正義中毒
 常にだれかを攻撃したいという状態
 性格が悪いというわけではない
  → 進化の過程で脳に組み込まれてきた

・集団主義
 人は集団の中で生き残ってきた
  → 集団は大事だという本能
    集団を守るためならば、他の集団を攻撃してよい

2.正義中毒を抜け出す方法
 正義中毒かどうか認識できるようになる
 一呼吸おき、自分を客観視する
 怒りに気づいて立ち止まる訓練をする
 脳の前頭前野の老化を防ぐ

・前頭前野のトレーニング方法
 ⑴ 慣れていることをやめて、新しい体験をする
 ⑵ 安易なカテゴライズやレッテル貼りをしない
 ⑶ 余裕を大切にする
 ⑷ 食事に気をつける
 ⑸ 睡眠不足を解消する
 ⑹ 自分にも他人にも一貫性を求めない

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。昔の作品なので時間が8分程度と非常に短いです。その分、繰り返しがほとんどなくて、スッキリしています。アニメーションは今の方が美しいですが、ギュッと内容が凝縮されているこの時代の方が私は好みでした。

学識サロン
【真実】あなたがどうしてもあの人を許せないのは、理由があるからなんです!!! 『人は、なぜ他人を許せないのか?』

28,281 回視聴2021/12/18

【真実】あなたがどうしてもあの人を許せないのは、理由があるからなんです!!! 『人は、なぜ他人を許せないのか?』

・他人を許せないのは、全部「脳の仕組み」のせい
 許せないという感情は、どんどんハマってしまう
  → 生きていくのがしんどくなる

1.なぜ人を許せないのか
 人間は、裏切り者やルールを外れた人に罰を与えることに快感を覚える
  ドーパミンが出る → 中毒になる

・正義中毒
 自分が正しいと思って、他人を正々堂々攻撃すること
  ネットやSNSのコメントで起こりやすい
 あなたも「正義中毒」になる可能性がある
  実際にコメントしてなくても、心の中で思うことが前兆
 炎上商法
  わざと失態を演じる
  正義中毒者に餌をまく
   → 対価として報酬を受け取る

2.正義中毒にならないためには
 ✖人との付き合いをやめる!
 〇どういう時に他人を許せなくなるのか理解する
   → 怒りの感情がわいたときに中毒症状が強くなっていると自覚する
     中毒症状を抑制できる
 他人を許せない自分を責めない
  他人を許せないのは本能で仕方がないこと
   → 他人をかまう余裕があると考える

3.老けない脳のトレーニング
 人を許せなくなるのは「脳の老化」も大きく関係
  前頭前野 → 衰えてしまう

・脳のトレーニング3選
 ⑴ なれていることをやめて新しい体験をする
  普段やっていることと少しだけ違うことをするだけでOK
   通る道を変えてみる
   ランチの店やメニューを変える

 ⑵ 不安定・過酷な環境に身を置く
  生き残るために前頭前野をフル回転する
  とっておきの裏技
   読書
    「絶対に読まない本」「関心のない本」を読む

      → 固定化された概念
        常識が通用しない内容 鍛えられる
 ⑶ 余裕を大切にする
  できるだけ通勤時間を短くする
   満員電車を乗らない → 仕事効率アップ
   通勤時間が増える → メンタルヘルスが悪化

・今日のおまけ
 まぁさんがイラっとするとき
  自分の時間を奪われたとき
   ⑴ レジの人がゆっくり商品を袋に入れる
   ⑵ 何を言っているかわからない
  まぁさんの対策
   ⑴ → 簡単なことをする
   ⑵ → 結論はどういうことかを聞く
 イラっとするときを自覚してみると、その対策も考えられる

 感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品の「今日のおまけ」は、とても参考になりました。私がイラっとするのは「上の立場の人なのに懐が狭い」ことです。対策は「上の立場だと考えない」「他人と自分を分離する」です。イラっとしたときに使ってみます。

今日のアクションプラン

・自分がイラっとしていることを自覚する

今日のアクションチェック

 私がイラっとするのは、自分より上の立場なのに狭量な態度を示されたときです。

 同僚や部下に対しては寛容な方だと思うのですが、上司に対してだけはイラっとしてしまいます。

 対策は、なるべく関わらないようにすること。どうしても関わる必要があるときは、最低限にしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました