リセットの習慣 YouTube動画比較(スマホ対応)

リセットの習慣 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

フェルミ漫画大学
【要約】リセットの習慣【小林弘幸】

6.8万 回視聴 1 日前

【要約】リセットの習慣【小林弘幸】
【要約】リセットの習慣【小林弘幸】

・週1でリセットデーを作る
 自分がリフレッシュできることをする
   少しだけ特別なランチ
    お気に入りのカフェでお茶
    入浴剤を入れてお風呂
    サウナに行く
 リセットデーは木曜日がオススメ
  木曜日は疲れがたまっている
  例 自律神経の調査
     木曜日がいちばん数値が悪い
 木曜日にリセットデーで回復
  金曜日は「明日から週末」で頑張れる

・先延ばしをやめる
 コロナ禍で先延ばしマインドが定着
  コロナが収束したら・・・
   → 行動せずに終わる
 人は動かないほど身動きが取れなくなる
  どんどん動けなくなる
 「とりあえず行動してみる」を目標にする
  とにかく行動すること
   好きな映画を見に行く
    気になっているお店に行く
    近所に散歩に出かける
 まずは近めのところから行ってみる
  小さくていいから行動を起こすのが大事
 1回動くとフットワークは軽くなっていく
  動けない悪い流れをリセットする

・動きを意識的にゆっくりにする
 人間の動き
  イライラしているときほど速く雑になる
   バタンと大きな音で扉を閉める
    ドスドス階段を登る
    モノへの扱いが雑になる
 自律神経が乱れまくっている状態
  自分で動かせる部分
   例 手・足・口 など
  自分で動かせない部分
   例 臓器・血管 など
  自律神経は動かせない部分を司っている
 自律神経の乱れは誰にでも起こる
  動きがせわしなくなる
  乱暴になる
  → さらに自律神経のバランスを崩す
 イライラしたときはゆっくり動く
  極端なくらいゆっくり丁寧に
  例 トイレで手を洗うとき
     1つ1つの行動を丁寧にする
      ゆっくり石鹸
      充分に水気を落とす
      ハンカチで手を拭く
      ハンカチを丁寧にたたむ
  行動で自律神経は整う

・やることとやらないことを決める
 緊張から調子を崩しやすい
   大事なプレゼンや会議
    スポーツの大会   など
 よくある方法
  深呼吸をする
  ゆっくり歩く
  → 有効
 迷いをなくすという方法
   バンカーショット
     迷ったら失敗する
      心拍数が上がるから
 緊張する場面
  「これをやる」
  「これはやらない」 を決めておく
  例 著者がテレビに出るとき
     専門分野の話はする
     それ以外の話は多くしない
     → わからないことは話さない
  頭がクリアになる
   本番でも落ち着いていられる
   集中力も高まる
 緊張している人
  やるべきことがクリアになっていない
  どうしようといつも迷っている
  → 迷いをなくすところから始める

・嫌なことほど早く結論を出す
 嫌なことは必ず起こる
   会社の上司と合わなくてストレス
    恋人・家族と上手くいかない
    気乗りしない仕事を抱えている
 気になって放置している状態
  自律神経に非常に良くない
   血流が悪くなる
   体のコンディションが悪化
   感情的にも揺さぶらせやすい状態
 とりあえずでもいいから結論を出すこと
  根本的に解決するものでなくていい
   → 問題に対する自分の方針を決める
    上司の機嫌を伺うのをやめる
     恋人と週1回は話し合う
 これからはこうすると自分なりの結論
  モヤモヤした状態を断ち切れる
 一度結論を出したらそれ以上考え込まない
  自律神経が乱されることを避けられる

・余裕をもってスケジュールを組む
 時間が空いていると予定を詰め込みがち
  コンディションよく仕事する視点が大事
  例 著者
     1日に3つの予定を入れない
 スケジュールがいっぱいいっぱい
  余裕がなくなる
  気持ちがせかせかしてくる
  → パフォーマンスが下がる
    明日の準備が終わらない
    リフレッシュの時間がとれない
 無理が積み重なる
  コンディションよく仕事ができなくなる
   → 調子を崩す
 コンディションよく働ける仕事量を把握
  それを基準にスケジュールを組み立てる

・楽しみな予定を入れる
 日常がマンネリ化
  仕事ばかりしている気になる
   → 心身ともに疲れてくる
     活力がなくなる
 ウキウキする予定を入れる
  気分と自律神経は密接に関係している
  当日までの毎日の気分が変わる
  → 自律神経が整う
    心身のコンディションが良くなる
  例 来週末は彼女と温泉旅行
     気分がワクワク
     仕事のやる気も出てくる
    お気に入りのカフェに行く
    デートに行く
    ショッピングする
  ウキウキする予定を定期的に入れる
   楽しみが途切れないようにする

・嫌な仕事ほどタイミングを決める
 嫌な仕事は先延ばししがち
  自律神経の観点からは非常に良くない
   やりたくない仕事
   やらなきゃいけないのにやっていない
   → 二重のストレス
 この仕事は〇〇のタイミングでと決める
   この仕事は水曜の朝イチでやる
     決めたことで考えなくて済む
 タイミングを決めるもう1つのメリット
  やると決めるとすんなり覚悟できる

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「楽しみな予定を入れる」ことの大切さを経験しました。ドーミーイン小樽への宿泊を決めて実際に1泊したのですが、行く前の方がワクワクして楽しみでした。

三浦元伸の人生を変える1冊の本
リセットの習慣

409 回視聴 2 か月前

リセットの習慣
リセットの習慣

・人の体は「流れに乗る」のは得意
 だが「流れを変える」のは苦手

・心を体を良い状態に保つ方法
 リセットという意識が大事

1.アフターコロナの処方箋
・これから意識したい2つのポイント
 ⑴ 新しい習慣を取り入れる
   朝の1分で1日をイメージする
 ⑵ とにかく動く方を選択する

2.減らす・片づける・軽くなる
・身の回りが片付くとリセットにつながる
 それだけで体のコンディションが整う

・ものを減らすコツ
 いつかはすべて捨てるものと考える
  今なのか、数年後かの違い
   → こう考えると意外と捨てられる

・片づける習慣をつける方法
 帰宅したら着替える前に
  どこか1か所だけ片づける

3.決める・軸を持つ・ブレをなくす
・軸を持てば自律神経は整う
 自分なりの軸でいい
  判断基準・行動基準を決める

・何かを修正するとき
 修正ポイントは1点だけにする
  集中することが大事

・軸とは何かを捨てること
 大事なものを残すために他を捨てる

 スライド4枚による独り語りです。この作品からは「軸を持つ」ことを意識したいと思いました。私の価値観として「ICTでの他者貢献」を挙げています。もう一度、行動・判断のときに価値観にそっているかを考えてみたいと思いました。

スパイク山本のビジネス マーケティング本要約と解説ch
【本要約-医学的根拠のある生活改善法】リセットの習慣

264 回視聴 2 週間前

【本要約-医学的根拠のある生活改善法】リセットの習慣
【本要約-医学的根拠のある生活改善法】リセットの習慣

1.アフターコロナの処方箋
・コロナ禍での停滞モード
 心も体もスッキリしないと悩んでいる人
  大胆かつ意識的なリセットが必要

・2つのリセット方法
 ⑴ 新しい習慣を取り入れる
 ⑵ とにかく「動く方」を選択する

・1週間のうち1日をリセットデーにする
  少しだけ特別なランチを食べる
   仕事を早く切り上げる
   お気に入りのカフェでお茶を飲む
   → 気持ちを切り替える
 自律神経の調査
  木曜日の数値が一番悪い
   → 疲れがたまっている

・1週間の区切りを意識的に入れる
 日々の生活にリズムが生まれる
   通りかかった神社がなんだかいい
    美術館に自分も行ってみたい
    → 行動する方を選ぶ

・意識的にいい流れを作る
 行動するのは面倒
  でも、動けば必ずいい気分になる
   小さな達成感が得られる
   リラックスできる
   コンディションが上がる

・1日の終わりに行動したことを日記に書く
 行動しない方を選んでいるかに気づく
  → 行動する方を選べるようになる
     達成感がやみつき
     アクションを起こせるようになる

・人間は終わりに向かって考える生き物
 しかし、人生は今がスタート
 ゴールではなくスタートに向かって生きる
  今から何ができるかを考える
  例 3年後に退職
     退職後をイメージする
      今から何ができるかを考える
    現在の職場
     今から何ができるかを考える
 気持ちが前向きになる

・片づけは自律神経を整えるのに有効
 片づけの習慣がつけられない人
  着替える前に一か所だけ片づける
 仕事を終えて帰宅
  リラックスできる部屋着に着替える
 流れを変える
  着替える前に一か所だけ片づける
   処分する服をまとめる
    散らばった本を本棚に戻す
 外出着を着ているうちは外出モード
  その勢いで気になるところを片づける

2.決める 軸を持つ ブレをなくす
・自分の軸がある人は安定した精神状態
 軸があれば自分の判断に納得感が生まれる
   人との付き合い
    着る服
    仕事の進め方

・納得感がある判断ができている
 自律神経は乱れにくい
  例 作り笑いをしてしまうがストレス
     強い意志をもってやめる
    作り笑いをすると決める
     コミュニケーションを円滑にする
    軸を持てればどちらでも良い
     納得した上で行動することが大切

・逃げる軸を持つことを大切にする
 ここまでは頑張る
 こういう状況になったら逃げる
 → 逃げる軸を決めておく
   追い込まれても良い状態を保てる

・今抱えているストレスを紙に書き出す
 ⑴ 自分にとって我慢すべきストレス
  1.ここまでは頑張る
   でも、こういう状況になったらやめる
  2.いつまでは頑張る
   でも、改善されなかったらやめる
  → 自分なりの線を引く
    それが「逃げる軸」となる
 ⑵ 排除したいストレス

3.「仕事との向き合い方」をリセットする
・仕事は流れに乗ればうまく進む
 でも、一歩目が上手く踏み出せない
  → 朝家で1個だけ仕事をする
    1日の仕事のリズムが作れる

・仕事を始めるまでには様々なストレス
 例 満員電車で不快
   雨が降っていて濡れた
   暑くて汗をかいた
   → ストレスを感じた状態での仕事
      いい流れは生み出せない

・自宅で落ち着いた状態で仕事をスタート
 スムーズに仕事モードに入ることがねらい
  20分程度で終える
   文章をざっとチェック
    当日の会議の資料をチェック
 頭が仕事モードに切り替わる
  職場に到着してすぐに動き出せる

・通勤時のオススメ習慣
 テーマを1つ決めてそれを考え続ける
  満員電車はストレス
   自律神経を乱してしまう
 意識を1つのテーマに向ける
  意識が思考に向かう
   周囲が気にならなくなる

 アニメーション少なめ、文字情報多めの独り語りです。この作品からは「ストレスを紙に書き出す」をやってみたいと思いました。私は今はストレスは少ないのですが、もちろんゼロではありません書き出して線引きしてみようと思いました。

今日のアクションプラン

 行動するために楽しみな予定を入れる

今日のアクションチェック

 私にとって楽しみな予定はマッサージです。

 コロナで行けていなかったのですが、久しぶりに行ってみました。

 オキシトシンがバンバン出て、施術後は頭がクラクラしました。

 楽しみな予定として、次回を入れたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました