【スタバ】頼んだらダメな商品&頼むべき商品 TOP3

【スタバ】頼んだらダメな商品&頼むべき商品 TOP3 YouTube動画比較

コーヒー屋に毎日寄るのは無駄なルーティーン

・スタバに行く頻度はかなり下がった
 社長室においてあるNESPRESSOで飲むことが多い

・スターバックス自体はすごく好き

スタバについて語りたいこと3つある

スタバが店内利用を再開、1都3県と北海道でも 緊急事態宣言の解除で ...
スタバ

 私の家にもネスプレッソではありませんが、ドルチェグストがあります。バリスタも含めて3種類の違いを調べてみました。

ドルチェグストネスプレッソバリスタ
本体価格21,780円(税込)12,100円(税込)8,778円(税込)
1杯あたりの値段約55円約81円約13円
メニュー数20種類~20種類~4種類~
3機種比較

 コスパで選ぶなら、バリスタです。カプセルではなく粉を使用するため1杯あたりの単価が抑えられ、またマシンの価格もネスカフェドルチェグストやネスプレッソに比べるとかなりお手頃価格となっています。

 コーヒー以外も楽しみたいならドルチェグストです。コーヒーだけでなく、宇治抹茶、その他ミルク系のメニューも色々ありオススメです。スターバックスのコーヒーの他、コーヒーが飲めない方でも楽しめるチョコチーノや宇治抹茶ラテ、ラテマキアートなども揃っています。

 味にこだわるならネスプレッソです。豊かな香りを楽しめる20種類以上のカプセルを取り揃えています。基本的にメニューはすべてエスプレッソですが、抽出量をリストレット(通常のエスプレッソの半分の水を使い、半分の時間で抽出するエスプレッソのこと)・ルンゴ(通常のエスプレッソの約2倍の水を使い抽出されるエスプレッソコーヒーのこと)にする設定も可能。フレーバーコーヒーなどもあり、その繊細な香りはネスプレッソならです。

「スターバックス成功物語」

・スタバと言えば、ハワード・シュルツさん
 スタバを世界的な規模に成長させた伝説的な経営者
 投資家に「お前のアイディアには投資する価値がない」と門前払いされる

フラペチーノの誕生秘話
 社員が「コーヒーを凍らせてシロップを混ぜた飲み物を作るべきです」と提案してきた
 シュルツさんは大反対するが、共同経営者の「やってみては」と言ったのを渋々聞き入れる
 フラペチーノは発売したばかりなのに大ヒット
 シュルツさんは自分の間違いを考え直す

スターバックス成功物語 | シュルツ, ハワード, ヤング, ドリー ...
スターバックス成功物語

 ハワード・シュルツさんについて考えてみました。

 スタバの3つの方針
 ①滞在時間に制限を設けない
 ②全てのお客様に満足してもらう環境づくり
 ③サードプレイスとして選択してもらえるよう努力し続ける

 スタバは、2000年~2008年頃どんどん業績が悪化しました。無理やり店舗を増やしたことで、味やサービスが落ちたり、関係ないものを売ったりしたのが原因でした。実はこの間、シュルツさんはCEOの座から退いていました

 ついに赤字に陥った2008年、シュルツさんはボロボロになったスタバに復帰。まずは、7100もの店舗を閉店しました。クオリティの落ちてしまったサービスの向上に力を入れたのです。CEOに戻ってたった3年で過去最高の売り上げを達成しました。

 スタバの目指すサードプレイスは、お客さんに対してだけではありません。シュルツさんは、スタバで働く従業員にもスタバをサードプレイスと考えてもらえることを考えました。アルバイトでも健康保険が適用されたり、大学の授業料を負担したりしています。

 スタバが愛される理由は、この従業員にもやさしい会社、サードブレイスを目指しているからだと言えるでしょう。

ハワード・シュルツと早起き

・ハワード・シュルツさんは、朝4時半に起きる
 散歩をして、妻にコーヒーを入れてあげるというルーティーン

早起きは三文の徳は本当か?|ヤマシタ マサトシ|note
早起き

 早起きな人について考えてみました。

 朝4時起きの早起き有名人【現代の人物】
 ① 村上春樹(作家)
 ② ティム・クック(アップルCEO)
 ③ 宗次徳二(カレーハウス「CoCo壱番屋」創業者)
 ④ 池田千恵(朝活本の著者)

 朝4時起きの早起き有名人【歴史上の人物】
 ① 織田信長(戦国武将)
 ② 加藤清正(肥後熊本藩の初代藩主)
 ③ 北条早雲(室町時代中後期の戦国武将)
 ④ 二宮金次郎(二宮尊徳)(江戸後期の思想家)
 ⑤ フランク・ロイド・ライト(建築家)
 ⑥ エジソン(発明王)

 朝4時半起きの早起き有名人【海外編】
 ① ロバート・A・アイガー(ウォルト・ディズニー・カンパニー取締役会長)
 ② ハワード・シュルツ(スターバックス元CEO)
 ③ ミシェル・オバマ(弁護士:オバマ元大統領の奥様)
 ④ コンドリーザ・ライス(元アメリカ国務長官)

 私も朝3:45に目覚ましをセットしています。実際には、それよりも早く目を覚まして活動を始めます。
 3:40~ ブログを書く
 5:00~ 筋トレ
 5:30~ 朝食
 6:30~ 車で移動
 7:00  出勤

 朝は、誰もいない自分一人の時間です。本当に快適。体内時計との関係で、4つのクロノタイプ(クマ・ライオン・オオカミ・イルカ)があるとも言われていますが、朝の得意な人(クマ型)はその時間を活かさない手はありません。

「サードプレイス」神話

・スターバックスは、コーヒー屋さんではない
 居心地の良い空間を提供する人々の第三の居場所 = サードプレイス
 その強い理念があるからスタバは成功した

・個人的には、サードプレイス神話は持ち上げすぎだと思う
 難しいのは理念を守りながら現実とのバランスを取って体現し続けること

・スタバの独特の雰囲気
 実現するには、資金計画や組織体制などたくさんのことを考えないとできない

・店員さんがフレンドリー
 大量に採用しながら、高いレベルの接客を維持することは大変

・全席禁煙
 今でこそ当たり前だが、当時のその意思決定は普通は無理

・理念をしっかり掲げた後は、目の前の現実に向かって挑戦あるのみ

スタバはサードプレイスではない!?】サードプレイスとは? 条件と問題 ...
「サードプレイス」神話

 サードプレイスについて考えてみました。

 サードプレイスとは、アメリカの都市社会学者であるレイ・オルデンバーグが提唱した言葉です。自宅(ファーストプレイス)でも職場・学校(セカンドプレイス)でもない、自分にとって心地の良い時間を過ごせる第三の居場所という意味を持ちます。

 サードプレイス5つの効能
 ①自立性・主体性の向上
 ②交流の活発化による創発性の向上
 ③メンタルリセット
 ④孤独感の解消
 ⑤自分という存在の再確認

①自立性・主体性の向上
 サードプレイスへの参加は本人の意思によるものでなければならないため、自らがサードプレイスとなる場所を選択し参加するプロセスにおいて、自立性や主体性の向上を期待することができます。

②交流の活発化による創発性の向上
 自宅とも職場とも違う場所で起きる新たな人達との出会いは、多くの刺激と発見を与えてくれます。様々な人物と情報交換を行っていく中で創発性が向上し、個々の能力を組み合わせるだけでは作り出すことの出来なかった力やアイディアが生み出されていくのです。

③メンタルリセット
 サードプレイスは居心地の良い自分だけの特等席であり、自分らしさを解放することのできるスペースです。気を張る必要の無い空間で過ごす良質な時間が、長時間の残業や複雑な人間関係などによって疲弊してしまったメンタルをリセットしてくれることにより、清清しい気持ちで仕事にも向き合うことができます。

④孤独感の解消
 サードプレイスでは個々が自分に合った第三の居場所を見つけ出し、同じ場所を選択した同士達と和やかな時間を楽しむこととなります。自分と同様の価値観を持った仲間と社会的ネットワークを構築することにより、孤独感を解消させることができるのです。

⑤自分という存在の再確認
 サードプレイスでは肩書きは一切必要なく、白紙の状態から新たな出会いを楽しむことになります。個人としての自分の存在を再確認する事によって精神的調和が図られ、肩書きを持った社会人としての自分の存在意義をも高めることができます。

スタバで絶対に頼んだらいけない商品

・ドリンクの糖質は固形に比べて吸収しやすい
 糖質の過剰摂取になるので注意が必要
 習慣化すると健康を害する可能性が

・第3位 ホワイト モカ
 カフェラテにホワイトチョコレート風味のシロップをぶち込んだ飲み物
 糖質になれていない舌がゼロ秒で警告を出した
 めちゃくちゃ美味しい。美味しいからダメ

スタバ】ホワイトモカのカロリーと値段、おすすめカスタマイズやカフェ ...
ホワイト モカ

・第2位 カフェ モカ
 カフェラテにチョコレートソースを無慈悲にぶっかけたやつ
 エスプレッソの苦みとチョコレートの苦みの相性が合うのでダブルマリアージュ
 甘さを全然感じない
 ホワイト モカより美味しい

スタバ【カフェモカ】カスタマイズ・カロリー・値段 - Y.(山口的 ...
カフェモカ

・第1位 フラペチーノ
 うまい。シャリシャリ感が人外的なうまさ
 圧倒的甘さがちょうどよく感じる

スターバックス47都道府県“地元”フラペチーノ<中国&四国編>広島 ...
フラペチーノ

 実は私はスタバは1回した行ったことがありません。貧乏であり、田舎者の私には敷居が高かったのです。今回、このブログを書いたののをきっかけに出かけようと思っても、後の祭り。コロナで、出歩くこともできなくなってしまいました。

 私は、砂糖を入れてコーヒーを飲みません。ミルクも入れないブラック党です。母が糖尿病ということもあり、砂糖は昔から控えてきました。砂糖中毒の言葉をよく聞くようになった今、良い習慣を身につけることができたと言えるでしょう。

 コーヒー自体はよく飲みます。朝起きると、まずはコーヒーを入れます。と言ってもドリップバックです。マグカップに入れて、薄いアメリカンコーヒーにします。貧乏性なので、味より量なのです。早起きの楽しみは、このコーヒーと甘いもの。この甘いものが早起きのご褒美です。チョコレートやクッキーなどをほんのちょっぴり食べます。食べ過ぎないのがご褒美のポイントです。

スタバで頼むべき商品

・第3位 スターバックスラテ
 ラテのミルクの温度は66~77℃
 甘みを感じる最適な温度
 ぜひ今度ぬるめのものを飲んでみてほしい

スターバックス ラテ」を徹底解剖 - おいしいラテとは何なのか (1 ...
スターバックスラテ

・第2位 ソイラテ
 ソイラテにすると糖質が抑えられる
 味が美味しい

スターバックスのソイラテ 実はカロリー高いけど美容にいい ...
ソイラテ

・第1位 エスプレッソ
 エスプレッソが1番美味しい
 エスプレッソが苦いと思う人は飲み方が悪い

・本場イタリア式のエスプレッソの飲み方
 ①砂糖を入れる
  スティック1本分入れて、混ぜすぎないこと
  ちょっと砂糖を入れると全く違う飲み物になる
 ②10秒で飲む
  出来上がってから10秒のうちが美味しい

スターバックスコーヒーのコーヒーセミナー『エスプレッソ編』に行って ...
エスプレッソ

 最後にたった1回だけ入ったスタバの思い出を書きます。

 20年位前でしょうか、同僚の紹介でデートをすることになりました。全く会ったことのない女性です。田舎から出て、地方の中心都市で一緒に映画を見て、その後スタバに入りました。私は全く土地勘がなく、相手の女性に任せきりでした。

 スタバに入っても注文の仕方もよくわかりません。何を注文したらよいのか迷っていると、エスプレッソの文字が目に入りました。エスプレッソがどんなものかは知りませんでした。しかし、カッコいいというイメージはあったのです。迷わず注文しました。サイズはよくわからなかったので、一番小さいものを選びました。貧乏性なので、基本安いものを選びます。

 出てきたエスプレッソを見てビックリ。凄く小さいカップにチョッピリしかコーヒーが入っていません。心の中で「何だこりゃ?」と叫びました。こんな量の飲み物、飲み方もわかりません。グビッと飲んでみると「苦い」だけ。全く美味しくありません。

 見栄を張って注文したエスプレッソの恥ずかしさで、いたたまれなくなり、その後何を話したのかもサッパリです。もちろん、それっきりになったことは言うまでもありません。人生1回のスタバの悲しい思い出です

今日のアクションプラン

・家にあるドルチェグストでエスプレッソコーヒーを飲んでみる

今日のアクションチェック

 ドルチェグストでエスプレッソコーヒーを飲みました。種類は、GUATEMALA(グアテマラ)です。

 ググったところ、中南米の国で品質の高いコーヒー豆の産地。酸味が強く、香り高いコーヒー豆とのこと。

 基本、薄いコーヒーしか飲まない私からしてみると「これだけ」と量にビックリ。次に飲んでみると、その濃さにビックリ。別に眠かったわけではなかったのですが、一気に目が覚めました

 でも、少しずつ味わって飲むとおいしかったです。確かに酸味が強く、苦くはありません。アイスクリームにかけたらおいしいだろうなあと思いながら飲みました。

 ちょっとした贅沢でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました