サムの本解説ch
【メンタリストDaiGo氏推薦】リスキリング超入門 DXより重要なビジネスパーソンの「戦略的学び直し」
8,667 回視聴 2024/02/06
1.戦略的学び直し
①なぜ今リスキリングか
②学ばなくなってしまった日本人
③リスキリングは未来を輝かせる
①なぜ今リスキリングか
・リスキリングを通して何を目指す?
リスキリングとは?
デジタル化に向けた再教育
・単にデジタルを使いこなすだけ ✖
AIに負けてしまう
・デジタル社会の進展を活用する力が必要
ゴールは常に変わるもの
本質は学び続けることにある
②学ばなくなってしまった日本人
・企業の人材教育のレベルの低下
高度経済成長時代
教育に大きな予算を投じていた
ジャパン・アズ・ナンバーワン
1980年代 学びに対するおごり
バブル崩壊
人材教育の予算が削られた
→ 学ばない姿勢が定着
・人材教育は投資だと考えるべき
現状はコストだと考えている
③リスキリングは未来を輝かせる
・デジタルトランスフォーメーション
企業に求められている
個人は人生100年時代
・転職ネイティブ
2~3年働いてスキルを身につける
その後転職するのが当たり前
若いうちからスキルを更新していこう
そういう考え方
・1つの会社にとどまり続けるのはリスク
VUCAの時代
⑴ Volatility(変動性)
⑵ Uncertainty(不確実性)
⑶ Complexity(複雑性)
⑷ Ambiguity(曖昧性)
2.世代別リスキリングの方法
①20代若年層
守のリスキリング
②30~40代中堅層
破のリスキリング
③50代以降ミドルシニア
離のリスキリング
①20代若年層
守のリスキリング
・いろいろなことに挑戦すべき
選択肢を狭めるべきではない
・内なるダイバーシティを鍛える
社内・社外で人的ネットワークを広げる
・体験を通じて実践知を身に着ける
豊富な暗黙知を学ぶ
例 会社の作法
業界の専門知識
過去や他者のやり方
②30~40代中堅層
破のリスキリング
・自分を発展させる
独立して起業もあり
起業しない場合
→ 社内での立ち位置を作り上げる
・いろいろなことに挑戦する
声がかかる時期
断らずにチャンスとして捉えるべき
③50代以降ミドルシニア
離のリスキリング
・自分の独自性が試される
型から離れて自由になる
自分の新しいやり方を確立する
・次の問いにYESか?
⑴ 給料に見合うだけの価値
生み出しているか?
⑵ 自分だからこそのポジション
ついているか?
・リスキリングを最も必要としている年代
DXは目的ではなく手段と割り切るべき
DXで何を成し遂げたいか
⑴ 未来を展望
⑵ 課題を把握
⑶ 何をどのように変革
⑷ どの部分にイノベーションを
・台湾の言葉
「青銀共創」
新型コロナのパンデミック初期
マスクの在庫状況のアプリ開発
若手だけでなく高齢者を巻き込んだ
論理のサムさんです。今回の作品からは「本質は学び続けることにある」が刺さりました。私の退職後の人生は、まだ長くあります。学び続けていこうと思いました。
ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ベストセラー】リスキリング超入門 DXより重要なビジネスパーソンの「戦略的学び直し」【9分で要約】
1,343 回視聴 2023/08/01
1.リスキリングの目的とは?
・リスキリングとは?
デジタル化に向けた再教育
・リスキリングに目的がない ✖
意味がない
何を目指すかという視点が必要
・デジタル社会の進展を活用していく力
ゴールが常に変わるもの
本質は学び続けること
・4つのSを身につけるべき
⑴ シナリオ思考
未来に向けて理念を明確にする
今後の道筋を描き出す能力
⑵ スピード思考
世界標準のスピードを意識する
リーダーシップを発揮し前に進める
⑶ サイエンスマインド
論理的な思考をベースに意思決定する
学びながらイノベーションを起こす
⑷ セキュリティ感覚
自分の立ち位置を明確にする
目標実現のためのルールを形成する
2.スピード思考を身につけろ
・スピードとは突き詰めると責任能力である
世界のスピードは上がっている
例 コロナウイルスのワクチン
欧米企業は1年間で実用化
国産ワクチンには3年かかった
・世界最先端のスピードを知る
そこに照準を合わせる
・海外から発信される情報に触れる
世界の現状を理解する
日本のメディア情報はごく一部
例 エコノミスト
BBC
→ 質の高い海外メディアが重要
3.サイエンスマインドを身につけろ
・サイエンスとはSTEMである
STEMとは?
科学
技術
工学
数学 この4つ
・日本はサイエンスマインドが不足している
世界基準とズレた方へ発展する
ガラパゴス化が起きている
例 ガラケー
・非合理的なルールや無駄なしきたり ✖
仕事の生産性を下げてしまう
サイエンスマインドで解決できる
・データサイエンスマインドを身につける
データをしっかり見て分析ツールを使う
常識や認知バイアスにとらわれない
→ 物事を判断して行く姿勢
接した情報を数字で確認する
・認知バイアス
非合理的なものの見方をしてしまう
裏付けのデータがあるか
→ 確認する癖が重要
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「情報を数字で確認する」ことの重要さがわかりました。私は、数字は得意なのでしっかり分析していきます。
今日のアクションプラン
何を学び続ける必要があるのかを考える
今日のアクションチェック
学び続けるのは、生きる張り合いを持つためです。
今日、自分がやりたいことがあることが重要だと思います。
今は、将棋で4段になることが目標です。
詰将棋・動画・実戦で学んでいきます。
コメント