インプット大全 YouTube動画比較

インプット大全 YouTube動画比較 YouTube動画比較

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【16分で解説】インプット大全|サラタメ式ズボラ読書法も教えちゃいます

350,425 回視聴2020/03/14

【16分で解説】インプット大全|サラタメ式ズボラ読書法も教えちゃいます

・アウトプットの重要性
 インプットだけにとらわれてしまっていることを書いた「アウトプット大全」
 → 続いて、インプットの重要性についても書かれた本

・アウトプットとインプットは表裏一体
 アウトプットってめっちゃ大事が結論
 だが、最高のインプット方法も身につけるべき

・AZとは?
 「アウトプット前提のインプットをしろ」ということ
 今回は、読書法、サラタメ的読書法について解説

・科学的記憶に残る読書法
 ①速読より深読
 ②ホームラン本を選ぶ

①速読より深読
 早く、スピーディに読むより深く読むことが大事
 深く読むとは、本の内容について議論ができること
 アウトプットの方法を先に決めておく
 速読、多読は絶対にダメというわけではない
 → 深読が身についた後であれば効果的
 深読でフォームを固めてから、多読にチャレンジ

②ホームラン本を選ぶ
 読み方よりも「本の選び方」の方が重要
 中身のない本 = 三振本
 中身が骨太の本 = ホームラン本
  → 人生に影響を与える
 ①まずは、入門書でウォーミングアップ
  マンガがオススメ
 ②Amazonのオススメ機能は優秀
 ③読書好きの人からオススメしてもらう

  YouTubeチャンネルの本の要約者の薦める本

・サラタメ的読書法
 ゲームの攻略本みたいに読む

 ①どんな場面を攻略したいか明確にする
  読書を目的にしてはいけない
  自分の一番の課題、悩みについて書いてある本を選ぶ
 ②攻略したい場面の部分だけ読む
  悩みが攻略できれば価値がある
  全部読み終えることに価値はない
 ③攻略できるか、実際に試す
  実践することにこそ価値がある
  読書は本を開いていないときにこそ意味がある

 本要約と言えばのサラタメさんです。今回も、ガッツリ内容を厳選しています。インプットの中の読書にだけ絞っています。これがサラタメさん最大の魅力です。本の内容以上の何かを与えてくれることの重要性を感じました。「読書は本を開いていないときにこそ意味がある」は名言です。

学識サロン
インプット効率が劇的に上がる本! 10分でわかる『インプット大全』

219,984 回視聴2019/11/28

インプット効率が劇的に上がる本! 10分でわかる『インプット大全』

・インプットの基本法則
 量ではなく、質の精度を高めることが重要
 情報の吸収率は3%、残り97%は忘れてしまう
 インプットの方法を明確に意識する

・インプットの3つの方法
 ①読む
  早く読む、たくさん読むのではなく、深く読む
  他人に説明できるレベルまで読む
 ②聞く
  聞いている時間:書いている時間 = 7:3が理想
  視覚的非言語情報が感情に影響を与える
  聞くときにはインプットを増やしたほうがいい
 ③見る
  動画による学習は最もインプット効率が高い
  YouTubeにはクオリティの高い学習動画がたくさんある

インプットと目標設定をセットにする
 不要な情報は捨てる行動をする

・インプットの例外
 喜怒哀楽が伴う記憶は、圧倒的に記憶に残る
 読みたいと思った本はすぐに読むことでインプット効率が上がる

 感性のまぁーさんです。今回の動画もやさしい言葉と印象に残るアニメーションで、すごくわかりやすいです。ご自身のお話も「わかるー」と思える共感できるたとえで好感が持てます。論理のサムさんと両極ですが、どちらも素晴らしいです。

明快キング
「インプット大全」一駅でわかる本のまとめ

5,863 回視聴2019/08/03

「インプット大全」一駅でわかる本のまとめ

・量 < 質
 三振本 = 大した学びの得られない本
 ホームラン本 = 気づきと学びの多い本
 まずは、質を確保し、そのあと量

・情報は、ほとんどを忘れてしまう
 狙いを定めて記憶に残す
 不要な情報は見ない

・本を読むときには「方向性」と「ゴール」を設定する
 2週間で3回以上アウトプットすると記憶に残る
 → アウトプット前提でインプットする
 テストを行うよりも、人に教えるためのインプットが効果的
 本を読むときは感想文を書く前提で読む
 講演は質問するを前提で話を聴く
  最前列で聴くもよい方法

カクテルパーティー効果
 自分の興味・関心のある内容は、騒がしい場所でも聞き取れる

 明快キングさんの特徴は、文字情報の圧倒的な少なさと動画の短さです。私のように文字おこしする人にとっては大変ですが、アニメーションの印象で記憶に残りやすくなっています。だらだらと長くないのも好感が持てます。

今日のアクションプラン

・サラタメ的読書法を試してみる

今日のアクションプラン

 サラタメ的読書法とは「攻略したい部分だけを読む」という方法です。

 「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」をサラタメ的読書法で読みました。

 攻略したかったのは、5%社員の習慣を身につけるです。
 ①「目的」のことだけを考える
 ②「弱み」を見せる
 ③「挑戦」を実験と考える
 ④「意識改革」はしない
 ⑤常に「ギャップ」から考える

 ④・⑤がよくわからなかったので、そこだけ読みました。仕事で実践します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました