THE CATALYST YouTube動画比較(スマホ対応)

THE CATALYST YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

学識サロン
【ビビるw】ガチでこれ相手に言うと、相手の態度93%変わります!『THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術』

555,774 回視聴 2024/01/20

【ビビるw】ガチでこれ相手に言うと、相手の態度93%変わります!『THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術』
【ビビるw】ガチでこれ相手に言うと、相手の態度93%変わります!『THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術』

1.警告はむしろ「推薦の言葉」になる
・どんな言葉をかけているか?
  子供に向けて
   「ゲームやめなさい!」✖

・「〇〇してはいけません!」は逆効果
  お酒やタバコは20歳から
   社内恋愛禁止
   → 逆効果
      禁止されるとやりたくなる

・人にとって一番大切なのは自由と自主性
 制限される反発してしまう生き物
   老人ホームの2グループ
    ⑴ 選択が自由にできる
    ⑵ 選択の自由が与えられない
    → 自由な方が活発に行動
       認知能力も高くなった
      18ヶ月後
       ⑴の死亡率は⑵の半分以下
      自由は長生きにまで関係する

・心理的リアクタンス
 選択肢や行動を制限されるのを嫌うこと
  何かを禁止されたとき
  何かをするように言われたとき
   老後のために貯金した方が良い
    会議ではもっと発言しよう
 行動してほしいことはは言い方が大事

2.相手が自分で自分を説得するように
  誘導する方法
・変化を仲介する
 指示と放置の間でバランスをとる

・自分で自分を説得させる具体的方法
 ⑴ メニューを提供する
 ⑵ 命令ではなく質問する
 ⑶ ギャップを明確にする
 ⑷ 理解から始める

・メニューを提供する
 誘導型の選択
  相手に進む道を選ばせるテクニック
  例 ニンジンが嫌いな子供
     無理やり食べさせる ✖
     選択肢を与える 〇
     「どっちを先に食べたい?
       ニンジンにする?
       ハンバーグにする?」
    注射が嫌いな子供
     「注射を打つのは
       右腕にする?
       左腕にする?」
    準備が遅い子供
     「お風呂に入ってから
       歯を磨く?
      歯磨きをしてから
       お風呂に入る?」
 メニューを提供して自主的に選ばせる
  メニューは2つか3つくらいがオススメ

・命令ではなく質問をする
  ジャンクフードは肥満の原因だ ✖
   飲酒運転は殺人行為です ✖
    → 本能的に反論しようとする
   ジャンクフードは体にいい? 〇
 質問することのメリット
  答えに責任を持つようになること

・ギャップを明確にする
 認知的不協和
  自分の態度と価値観に矛盾が生じる
   → 落ち着かない気分になる
  例 会社の赤字続きの部署
     時間をかければ回復いう主張
    質問する
     「最初から始めるとしたら
      同じプロジェクトを選ぶか?」
     「新しい社長が就任したら
      この部署を存続させるか?」
    矛盾を指摘する
     解決に向けて動き出す

・理解から始める
  誘拐犯からの人質解放
   自殺しようとしてる人を思いとどめる
   → 一方的に要望を伝える ✖
 理解 → 信頼 → 変化
  まず相手を知るところから始める
   → 相手の状況や感情・動機を理解

3.今日のおまけ
・最近のYouTube
 長めの動画が好まれている
  20分以上
   → 聞き流しができて便利

 感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「相手が自分で自分を説得するように誘導する方法」が参考になりました。「メニュー・質問・ギャップ・理解」をキーワードとして記憶します。

フェルミ漫画大学
【要約】THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術【ジョーナ・バーガー】

57,096 回視聴 2024/02/16

【要約】THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術【ジョーナ・バーガー】
【要約】THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術【ジョーナ・バーガー】

1.人の行動を変えたいのであれば
  説得しないこと
・自由に選んで決めたいという強い欲求
 禁止される ✖
 強要される ✖
 → 強く反発する

・自分で選んでる人
 長生き
 幸福度も高い

・誰かに指示された通り動くこと
 コントロールされているように感じる
   言いなりの操り人形やペット

2.相手の身になって新しい変化の妨げに
  なっている障害物を取り除く
・人が新しい変化をしようとするとき
 どうなるかわからない
  必ず障害物やハードルがある
  例 ロレックス
     高い
     使わなくなるかも
     → 「ロレックスは買った値段と
        同じ値段で売ることも
        できます」

3.何かを強く勧めずに選択肢を提供する
・人は自分で自由に決めた生き物
 選択肢の中から自由に選んでもらう
   「今日の夕飯
     寿司と焼肉とパスタだったら
     どれがいい?」

・大雑把に聞かれると迷ってしまう
  「夕飯何がいい?」✖

・選択肢が多すぎる ✖
 迷い過ぎて疲れてしまう
  2~3個の選択肢がベスト

4.命令を断言をするのではなく質問する
・断言する ✖
 押しつけがましい
 説教くさい

・相手の目標を質問するだけでいい
 例 「婚活しろ」✖
   「将来結婚したいですか?」〇
    したいです
    → 「そのために
       今何をすべきですか?」
       自分で答えを見つけ出す
        積極的になれる

3.何もしないことのリスクを
  意識させる必要がある
・人はリスクを過大評価する性質がある
 例 海外旅行に一度も行ったことがない人
    海外でのトラブル
    言葉が通じない
    何が起こるかわからない
    → 行動できない

・現状維持のコストを明確にする
 例 海外旅行に行かない場合
    日本しか知らないまま一生を終える
   人間ドックを受けさせたい場合
    ガンが手遅れになるかも
   ロレックスを買わせたい場合
    円安でもっと値上がりするかも

・現状維持のリスク
 体力が衰える
 身体機能が低下する
 楽しみが減る
 → 意識できていないことが多い

・自分自身が新しい行動に移せないとき
 同様に現状維持のリスクを考えてみる

4.相手の話を聞いて信頼関係を育む
・信頼している人から言われたこと
 やってみようと思う

・信頼関係を築く方法
 相手の話を批判せずに聞く
  大切にされている
  理解されている
  → 相手に感じてもらう
  例 FBIの人質交渉人
     優しく接して何かを語らせる
      → 理解し信頼関係を構築

5.簡単に試せるように
  変化のハードルを下げる
・新しいことができない理由
 失敗したくないから

・新しいことを始めさせる方法
 お試し版を提供する
 初期費用を低く設定する
 → 行動のハードルを下げる
   大ヒットゲーム
     基本無料でプレイできる

6.変化を正当化させる
  複数の補強証拠を集める
・1つの証拠では新しい行動をしない
 例 Amazonのレビュー
    1つだけ
     → 信用できない
    100件以上
     → 信用できる

 マンガで本要約のフェルミ漫画大学さんです。今回の作品からは「現状維持のコストを明確にする」が刺さりました。私が退職した理由もこれです。やりたくない仕事をお金のために続ける時間が惜しいと思いました。

今日のアクションプラン

 行動できないときには現状維持のリスクを考える

今日のアクションチェック

 今日、退職金が振り込まれました。

 退職金をこのままにしておくリスクを考えました。

 少しずつ他の口座に移していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました