マコなり実験

マコなり実験

転職・就活で「成長できる環境」を求めてはいけない

なぜ成長を求めてはいけないのか ・幸せに働くことから遠ざかってしまうから ・成長に捉われすぎるといいことはない ・ジョブ ~ 仕事は単なる労働。働く動機は報酬 キャリア ~ 仕事は将来のための踏み台。働く動機は、経歴、向...
マコなり実験

【資金調達って何?】社会人で知らないと損する「株」の話

なぜ「株」というものが必要なのか ・「株」とは、たくさんの人からお金を集めて商売を行い、利益を山分けする仕組み ・株式というのは、その事業が儲かると信じてくれる人がいれば、担保となる資産がなくてもお金を集めることができる ...
マコなり実験

相手の「特別な存在」になるためのたった1つの行動

とにかく「行動」から始めよう ・特別な存在にテクニックでなろうとするのはおかしいとという考え方は、相手を思いやる努力の放棄 ・何よりも行動が先。行動しているうちに価値観が磨かれる  私は、行動を何よりも大切にしています。...
マコなり実験

成功したいなら「友達」はいらない

「友達」ではなく「仲間」を作れ ・友達と仲間の定義 目的・理念会話の話題関係性友達なし過去・愚痴馴れ合い仲間あり現在~未来学び合い友達と仲間の定義  私は、友達はいません。仲間は、私はいると思っているのですが、あやしいで...
マコなり実験

【社長の豪遊】最も価値あるお金の使い方

儲かってますけど、遊んでいるんですか? ・消費する遊びより、何かを生み出していく遊びが好き ・スポーツ ~ トライアスロン、バスケ、ゴルフ  私は、遊んでいません。  唯一の楽しみは、温泉とサウナです。これは、必ず...
マコなり実験

部下に尊敬される最高の上司に変わる「たった一言」

「~だと思ったんですけど、~さんはどう思いますか?」 ・AND YOU メソッドが効果的なのか 相手を承認することになる ・相手のすべてを承認することはできない ・肯定と深掘りをするのがベストな上司のコミュニケーション ...
マコなり実験

【エリートの仕事術】仕事力とは「仮説力」である

外資エリートの仕事術 ・マッキンゼーの戦略コンサルタント ~ 超絶エリート ・一から調べていたのでは時間が足りない。最初の数時間で一気に結論まで作り切る ・ほぼ調べずに仮説だけで結論を出す  私は、仮説の大切さは実...
マコなり実験

【人生終了】不幸になる休日の過ごし方 TOP3

なぜ仕事で疲れるのか ・自分がコントロールできる環境で働いているかどうか ・夢中になれるような仕事をやってほしい 不幸になる休日の過ごし方 ・感情が動く体験をしない 価値観がアップデートされない 執着が生まれる ...
マコなり実験

上司の9割は「育て方」を知らない

部下育成のゴール ・部下が会社の利益を最大化する行動をすること ・適切な目標を与えること ~ 能力をわずかに超えた目標 ・目標達成を支援すること ・むちゃぶりはダメ。むちゃぶりとは ①上司でもどうやって達成していい...
マコなり実験

【今すぐやめろ】5年以内に潰れる会社の特徴ワースト5

リモート勤務できるのにやらない会社 ・遠隔で絶対に仕事ができない会社は例外 ・有名なIT企業だと導入していない会社はゼロ ・通勤時間をゼロにできる ・自分の作業に集中できる ・デメリット ①感情的な報酬がなく...
タイトルとURLをコピーしました