フェルミ漫画大学
【要約】鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法【宮崎直子】
17万 回視聴 6 か月前
・自己肯定感を手に入れる流れを知る
自己肯定感を上下させる要因を理解する
下げる原因を取り除けばいい
自己肯定感を上下させる4つの要因
⑴ 他人からの評価
⑵ 他人との比較
⑶ 失敗と成功
⑷ 不測の事態
3つのパートで自己肯定感を高くキープ
⑴ 言葉のワーク
⑵ 思考のワーク
⑶ 行動のワーク
・他人からの評価は気にしない
他人からの評価はコントロールできない
他者からの悪い評価を気にしない
そう思うんだ
僕には関係ない くらいでいい
馬が合わない人とは距離を取る
・他人と自分を比較しない
学生の頃から競争させられてきた
自己評価を周りと比較する癖がついた
周りの人より優れていることが幸せ ✖
錯覚しやすい
金子みすゞさんの言葉
「みんなちがって、みんないい」
性格や能力に優劣はない
マイペースで自分の人生を楽しむ
→ 自然と自己肯定感は高くなる
・失敗や成功に振り回されない
例 大事なプレゼンでの失敗
自分はダメなやつだと落ち込む
成功体験
自己肯定感を高める
成長マインドセットを身につける
人の性格や能力はいつでも変えられる
そういう考え方
→ 反対は固定マインドセット
固定マインドセットの人にとっての失敗
自分の能力の無さの証明
成長マインとセットの人にとっての失敗
将来の成功につながること
・不測の事態も受け止める
例 病気や事故
どうしても自己肯定感が下がる
不測の事態をはねのけたお話
クリストファー・リープ
映画でスーパーマンを演じた俳優
42歳の時に落馬
脊髄を損傷
肩から下が麻痺
人工呼吸器が必要な状態
落馬から2年後
映画のディレクター
俳優の仕事を再開
大きな事故に見舞われても前を向き続ける
充実した幸せな人生を送れる
・ポジティブな言葉を使う
ネガティブな言葉
自己肯定感を下げる
例 自分はダメなやつだ
ポジティブな言葉
自己肯定感を上げる
例 俺はスゴイ!グレートだぜ!
アファメーションを行うのがオススメ
自分で自分に語るポジティブな言葉
→ 毎日繰り返す
自己肯定感を高く保てる
アファメーションの具体例
鏡の前
「僕は自分が大好きです」と言う
にっこり笑う
・思考も感情も自分で選ぶ
感情と自己肯定感は深く結びついている
例 仕事で上司に怒られた
落ち込む
活躍している同期
嫉妬する
→ ネガティブな感情が出たとき
自己肯定感は下がっている
ネガティブな感情が起きないよう工夫する
上手な思考の切り替えが重要
思考が変われば感情も変わる
例 上司に怒られたとき
自分はダメなやつだ ✖
ストレス溜まっているだな 〇
→ 原因は相手の中にある
同期に嫉妬したとき
成長のためのガソリンにする
→ スキルアップにつなげる
・思考したことを行動に移す
考えただけで行動しない
自己肯定感は下がってしまう
例 嫉妬心をバネにスキルアップ
でも勉強しない
→ やっぱり自分はダメ
行動に移すためにホルモンの力を借りる
幸せホルモンが脳から分泌
ポジティブになりやる気が湧いてくる
幸せホルモンを分泌させる方法
オススメは散歩
日光を浴びながら体を動かす
→ セロトニンが分泌する
昼寝も良い
30分以内の短い昼寝
ストレス軽減
免疫力の強化
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。この作品からは「不測の事態も受け止める」が刺さりました。私はハプニングに弱いです。不測の事態は起こるものだと楽しめるくらいの気持ちを持っておきます。
クロマッキー大学
【自信が持てるようになれる一冊です】鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法【自己有用感との違い説明できますか?】
1.5万 回視聴 3 か月前
1.自己肯定感とは?
・自己肯定感の定義
何があっても自分の味方でいること
・自己肯定感が高いとは?
ありのままの自分を無条件で受け入れる
自分を愛している状態
例 親が子どもを愛するイメージ
・自己肯定感が高いとどうなるか?
最善の判断ができるようになる
人生を好転させられる
・自己肯定感が低い場合
例 収入の高さで自分の価値が決まる
ボーナスが下がる
→ 自己肯定感も下がる
やりたくない仕事だけど給料が高い
やりたいけど給料が低い仕事
→ 転職できない
・自己肯定感が高い場合
例 自分の価値が収入では決まらない
落ち込んでもすぐに回復できる
収入が下がってもやりたい仕事に転職
人生における最善の判断ができる
・自己肯定感と似た言葉
正しく理解していないと危険
自己有用感
誰かの役に立っている感覚
例 お客様に喜ばれる
自己肯定感が上がった ✖
自己有用感が上がった 〇
混同していると危険な理由
やりたくない仕事を引き受けてしまう
自己効力感
自分は何かができるという感覚
例 スポーツができる
混同していると危険な理由
例 受験に失敗して人生を投げ出す
現役を退くと居場所がなくなる
2.自己肯定感を上下する要因
①他者からの評価
・他人からの評価で上下しない対策
他者からの評価を気にしないと決意する
目標を自分がコントロールできるもの
置き換えていく
例 シェフ
三つ星を取る ✖
ベストの料理を作る 〇
②他人との比較
・他人との比較で上下しない対策
競争ではなく共創社会へ移住する
共創社会
「みんなちがって、みんないい」社会
優劣はない
本来の能力を最大限発揮
自分のため、他人のために役立つ
共に素晴らしい社会を創造する
例 人脈が多い人がうらやましい
出会いの機会を積極的に作る
人脈の作り方を学ぶ
→ マイペースに行動する
③失敗と成功
・失敗と成功で上下しない対策
成長マインドセットを持つ
例 マラソン大会1位
自己肯定感が上がった人
→ 自分の能力の証明で一喜一憂
失敗で自己肯定感が下がる
・成長マインドセットとは?
人はいつでも変われるという考え方
他人への証明 ✖
自分の能力をさらに伸ばす 〇
→ 常に自分を肯定できる
失敗を恐れず挑戦できる
3.鋼の自己肯定感を身につけよう
・アファメーションを行う
なりたい自分になるため
言葉による思い込みづくりのこと
例 私は健康です
効果は科学的に証明されている
・人は自分がフォーカスしたものしか見ない
ネガティブな言葉を自分にかける
脳はその証拠ばかりを集める
ポジティブな言葉を自分にかける
脳はその証拠ばかりを集める
例 新しい車に買い替えたとき
街中で自分と同じ車をよく見る
新しい髪型にしたとき
同じ髪型の人が多くいることに気づく
・どんな言葉を自分にかければよいのか?
⑴ 私は自分が大好きです
毎日自分に言う
3週間で自己肯定感が高まる
言えない人は徐々に言えるようにする
「私は毎日少しずつ、自分を好きになる
ことの大切さを学んでいます」
「私は毎日少しずつ、自分を好きになる
ことを学んでいます」
「私は毎日少しずつ、
自分を好きになっています」
「私は自分が大好きです」
⑵ 私は何も証明する必要はありません
条件付き自己肯定感の人向け
成長マインドセットに変えられる
⑶ 私は自分を赦します
過ちや失敗を引きずっている人向け
自分を受け入れて愛することができる
健康・ダイエットのクロマッキー大学さんです。この作品からは「3つのアファメーションの言い方」が参考になりました。私は条件付きの自己肯定感になっていることがあるので「私は何も証明する必要はありません」を言うことにします。
YouTube図書館
【驚愕】365日自己肯定感が高まる最強の方法!ぶっちゃけ原因はたった4つだった!「鋼の自己肯定感 「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法」宮崎 直子
1.6万 回視聴 2 か月前
1.自己肯定感とは何か
・自己肯定感の定義
あらゆる自分を無条件に受け入れる
そして愛すること
例 親が生まれたての子に抱く愛情と同じ
2.自己肯定感を上げ下げする4大要因
・4大要因とは?
⑴ 他人からの評価
友人にセンスが無いと言われた
自己肯定感が下がった
給料が上がった
自己肯定感が上がった
他人からの評価はコントールできない
心のやすらぎは得られない
⑵ 他人との比較における自己評価
テストの点数で友人に負けた
自己肯定感が下がった
自分の給料が平均以上とわかった
自己肯定感が上がった
競争社会を卒業して共創社会に移住する
本来持っている能力を発揮する
自分のため、人のために役立てる
共に素晴らしい社会を創造していく
⑶ 失敗と成功
ビジネスに失敗
自己肯定感が下がった
支店の成績で1位になった
自己肯定感が上がった
成長マインドセット
人はいつでも変われるという考え方
→ 能力を伸ばすことが目的になる
固定マインドセット
能力や性格は変えることができない
→ 能力の証明が目的になる
⑷ 不測の事態
病気で寝たきりになった
自己肯定感が下がった
宝くじで当たった
自己肯定感が上がった
今の自分に何ができるかが重要
前向きに生きていく
3.「私は自分が大好きです」と唱える
・アファメーションを毎日やること
自分で自分に語りかけるポジティブな言葉
人の考えは1日に1万2千~6万
80%がネガティブ
95%は前の日と同じ
・自分にどんな言葉を語りかけるか
人生の結果が大きく変わる
鏡の前で笑いながらアファメーション
より大きな効果がある
毎日続けること
徐々に効果が出てくる
根気強く続けることが大切
4.「私はツイている」と唱える
・ツイてないと思うこと
脳にツイてない証拠を探せと命令している
アンラッキーは探せば必ず見つかる
例 ちょうど赤信号になる
・ツイていると思うこと
ツイている証拠も山のように見つかる
5.嫉妬心を味方にする
・嫉妬心
自分の成長を助ける
自分を滅ぼす
→ 扱い方次第
・嫉妬心を自分の味方にする
嫉妬心で滅ぶ人
私なんかが努力しても無駄だ
私と違ってあの人はツイている
→ 自分の可能性に蓋をしてしまう
・嫉妬心との距離を置く
嫉妬心に名前を付けることがオススメ
例 嫉妬くん、久しぶり
嫉妬にお礼、感謝する
・嫉妬を感じる2つの原因
⑴ 欲しいものを他人が手に入れている
⑵ 他人が手に入れたものが手に入らない
→ 嫉妬していることを素直に認める
謙虚に学んで自分の成長につなげる
6.失敗を再定義する
・新しいものを作るには試行錯誤の連続
日本の教育とは違う考え方が必要
失敗はダメを教えてくれるプロセス
→ 失敗すれば経験値がたまる
成功する確率が上がる
・子どもの教育も試行錯誤が必要
本当の失敗
失敗を怖れてチャレンジしないこと
失敗から学んだこと
紙に書き出してみる
7.幸せホルモンを使う
・幸せホルモン
例 ドーパミン
セロトニン
エンドルフィン
オキシトシン など
脳内から分泌されるたときの効果
気分がリラックス
ポジティブになる
やる気が出る
・幸せホルモンの力を使う方法
⑴ 適度なエクササイズ
楽しめる運動をする
例 散歩
ジョギング
ヨガ
ダンス など
⑵ 大自然と触れ合う
日光を浴びる
セロトニンが分泌する
動物と触れ合う
オキシトシンが分泌する
⑶ 昼寝をする
30分以下の短い昼寝
ストレス削減
記憶力・創造性・免疫力の強化
多作のYouTube図書館さんです。この作品からは「私はツイている」を実践していました。私はよく「ツイてる」「ラッキー」と言葉にします。本当に幸運がことが増えてきている気がします。
今日のアクションプラン
「私は何も証明する必要はありません」とアファメーションする
今日のアクションチェック
アファメーションに「私は何も証明する必要はありません」を加えました。
私のアファメーションは次の通りです。
私は人の役に立てる存在になっている
人に笑顔で笑いかけている
人の話を笑顔で聞いている
人にかける言葉は前向きで楽しげだ
周りにはたくさんの人がいて
笑顔であふれている
私は何も証明する必要はありません
コメント