YouTube図書館
【13分で解説】楽しくなければ仕事じゃない 「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書(干場弓子 / 著)
1.1万 回視聴 2 年前
1.プラン通りにいかないから人生は面白い
・キャリアプランは思い通りにいかない
将来そのスキルが使えるかはわからない
・キャリアプランの問題
自分の可能性を今の自分に限定すること
キャリアプランから外れた仕事
→ やりたがらなくなる
・人間は可能性に満ち溢れている
プラン通りにいかないことを理解する
選択肢を狭める ✖
選択肢を広げる 〇
2.チャンスは人が連れてくる
・上を目指すなら勉強が大事
勉強の延長上のキャリアアップ
必ずあるとは限らない
・キャリアアップのチャンス
人との出会いが重要
・なぜ勉強をするのか?
チャンスの神様と出会うため
この人ならチャンスを上げてもいい
→ そんな人になる
・人に会うことをためらってはいけない
もっと勉強してから ✖
・勉強することそのものを目的にしない
勉強はチャンスを導くためにある
3.勉強の方向は深く広く
・どういう勉強をすればいいのか?
深く広く勉強すること
⑴ 広く
チャンスは自分の枠外にあるから
→ たくさんのチャンスに恵まれる
⑵ 深く
自分の軸となる専門分野を持つと強い
1か月~1年くらいは夢中になる深さ
・自分の知らない業界
チャンスだと思って勉強すること
4.好きなことが無いのがデフォルト
・楽しい仕事はない
楽しく働く人
つまらなく働く人
→ この2者がいるだけ
・好きを仕事にする ✖
多くの若者を不幸にする言葉
⑴ 好きと得意が違う人
好きと得意が重なっている人は少ない
⑵ 何が好きかわかっていない人
若いうちは好き、やりたいことが無い
当たり前
好きなことがあるのはラッキーな人
無い人は無理してあるふりをしない
5.今やっていることを好きになる方法
・今やっていることを好きになる方が早い
好きになるのは誰もが持っている能力
・好きになる2つのポイント
⑴ 無心と集中
徹底的に没頭する
やり続けることで愛着を持てる
⑵ その仕事の価値を考える
仕事に価値を与える
・お金を仕事の第一目的にしてはいけない
役に立ちたい
社会貢献
→ しっかり考えて価値を与える
仕事は誰と何のためにやるのかが重要
6.誰からでも、何からでも学べる
・どういう人が伸びるのか?
学習のキャパシティーの大きい人
謙虚・素直・貪欲な人
・優秀な人は謙虚に話を聞く
例 松下幸之助さん
新入社員の話
ノートとペンを持って耳を傾けた
・できない人
少しでも自分より下の人を相手にしない
→ 誰からでも学ぶ謙虚さが重要
多作のYouTube図書館さんです。この作品からは「優秀な人は謙虚に話を聞く」が刺さりました。最近、少しできると思っている自分がいました。誰からでも、何からでも学べるという気持ちでいるようにします。
学識サロン
つまらない仕事が劇的に楽しくなる裏技があるんです。 『楽しくなければ仕事じゃない』
7.9万 回視聴 6 か月前
1.好きなことを見つける方法
・好きを仕事にする
私たちを悩ませる言葉
好きだけど得意じゃない
そもそも何が好きかわからない
→ やりたいことがハッキリしていない
・好きなことを見つける方法
好きになる力を取り戻す
人には好きになる能力が備わっている
→ 能力はだんだん衰えてくる
例 子どもの頃
たくさんのことに興味を持つ
1日があっという間
今は退屈
好きになる能力が衰えているから
・好きになる力を取り戻す方法
⑴ 目の前のことに無心になり集中する
とりあえずやってみる
人間は行動すると慣れてくる
→ 愛着が湧くようになる
考えてから行動する ✖
行動してから考える 〇
⑵ 仕事の価値を考え仕事に価値を与える
仕事に価値を与えるとは?
例 3人のレンガ職人の話
何をしているんですか?
A「レンガを運んでいる
大変でつまらない仕事さ」
→ やらされ仕事
ルーティンワーク
B「巨大なピラミッドを
作っているんだ」
→ ゴールを見据えて
そこへ向かっている
C「神を祝福するための
塔を作っているんです」
→ 自分の仕事の価値のために
働いている
・価値を与える例
レジ打ち
超絶早くレジ打ちするゲーム
ライン工
超絶早く仕分けるゲーム
→ ゲーム感覚でやると楽しくなる
2.チャンスをつかむ方法
・仕事でキャリアアップしたい
ビジネス書を読む
セミナーに行く
→ 勉強よりも大切なことがある
・チャンスは人が連れてくる
例 著者の場合
本には決まったサイズがある
CDジャケットのデザイナー
「何で本って決まった
サイズしかないの?
CDサイズがあっても
良くない?」
アイデアをもらえた
累計数百万部を売り上げた
3.二流と一流の違い
・プロとそうでない人の違いは何?
一流の人
〇〇したい
「〇〇したい」で変わらない
二流の人
〇〇したい
「〇〇する必要がある」に変わる
・好きなこと・やりたいことは〇〇したい
「〇〇したい」を維持するのが難しい
例 この仕事がしたい
1,2年後
→ あの仕事やらないと・・・
・自分に保険をかけている
「〇〇したい」
自分が主体
「〇〇する必要がある」
自分が主体ではない
→ 言い訳できる
・「したい」を継続する方法
私がやりたくてやっていると毎回選択する
当事者意識で選んだと確認する
習慣化する
1日1回やりたいことだと自覚する
→ 3週間で継続できる
4.今日のおまけ
・仕事を楽しむコツ
ゲーム化する
例 単純作業
時間を競う
まぁさんのバイト
お酒のボトルを拭く作業があった
ボトルに書いてあることを読む
→ お酒の知識を増やす時間
好きな時間になった
感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「1日1回やりたいことだと自覚する」をやってみようと思いました。毎日のブログはルーティンになっています。楽しく行うためにも、やりたいことだと自覚していきます。
キャリア教育チャンネル / 中村俊也
楽しくなければ仕事じゃない 干場弓子【キャリア本紹介】
129 回視聴 1 年前
1.視点を変える1冊です
・楽しい仕事と楽しくない仕事 ✖
楽しんでいる人と楽しんでいない人 〇
仕事の中でどう楽しむのかを考える
・世の中にある多くのキャリアアドバイス
好きを仕事にしよう ✖
夢を叶えよう ✖
2.働く人を惑わす10の言葉
・10の言葉
⑴ キャリアプラン
計画ではない
⑵ 効率
力いっぱい働く
⑶ 好きを仕事にする
⑷ 夢を叶える
⑸ ロールモデル
⑹ ワークライフバランス
最初から考えるものではない
⑺ 嫌われてはいけない
⑻ リーダーシップ
⑼ 自己責任
⑽ 自己成長
3.刺さった言葉 3つ紹介
①キャリアプランの最大の問題
・自分の可能性を今の自分に限定してしまう
自分の可能性が狭まってしまう
例 単科大学や専門学校へ進学して失敗
進学後に向いていないと気づく
→ 進路が選択が難しい
・キャリアプランを立てる方法
選択肢を狭めるものではなく広げるものに
②効率を言うのは10年早い!
・無駄に見える力、投資
その人の中に確実に残る
例 氷山
水の上に出ている大きさは同じ
でも、水中は大きく違う
例 70点と90点
努力の量はけた違い
・効率・コスパを考えない
力を出し惜しみしない
その方が長い目で見れば効率的
③夢を叶える・好きを仕事にする ✖
・美しいがゆえに働く人を不幸にする言葉
不幸にする言葉の例
ビジネスビジョン
目標
ミッション
反発心
ハングリー精神
責任感
→ 「夢」「好き」はいらない
スライドに文字情報だけの独り語りです。この作品からは「仕事を楽しむ」ことを再確認できました。私も部署を変えて仕事が楽しくなりました。仕組みで仕事を楽しくすることが重要だと思いました。
今日のアクションプラン
1日1回、今自分がやっていることがやりたいことだと確認する
今日のアクションチェック
自分が今やっていることがやりたいことなのかを確認しました。
私は毎日ブログを書いています。
自分の学びとそれをシェアするためです。
自分の成長を感じられます。
また、微々たる収益も励みになります。
コメント