やめるだけ健康法 YouTube動画比較

やめるだけ健康法 YouTube動画比較 YouTube動画比較

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「免疫力が上がる!やめるだけ健康法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

397,402 回視聴2021/10/18

【ベストセラー】「免疫力が上がる!やめるだけ健康法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

・血流障害
 病気のもと
 病気からの回復を遠ざける原因

1.やめるだけ健康法 ~ 治療と予防法編 ~
 ①本当に健康な血液の状態について
  「血液サラサラ」健康
  「血液ドロドロ」不健康
  → 間違い
    ここぞというときや瞬発力を出すとき、血液ドロドロになる
    血流にはオンとオフがある

 ②湿布やアイシングに注意
  腰痛を早く治すためには、湿布はさけた方がいい
  消炎鎮痛剤
   プロスタグランジンを抑制する作用
   プロスタグランジン = 血流を増やす物質
  湿布を貼ると血流が抑制される
   腰痛の原因 = 血流障害
   痛みの原因が取り除かれなくなる
    → 腰痛が慢性化
  湿布によって体の冷えに繋がる
   胃痛・腹痛・ひざ痛
   吸収率100%の経皮吸収なので、副作用が強く現れる
  アイシング・冷却スプレーもやめること
   腫れや熱
    → 負傷した部位に血液を集中させている
   痛みの慢性化、さらなるケガに繋がる

2.やめるだけ健康法 ~ 生活習慣編 ~
猫背
  呼吸と血流の循環に悪影響
  肺活量を下げてしまう
   背中がまっすぐ 肺活量 3000cc
   猫背          200~500cc
  男性 前立腺が圧迫
  女性 子宮が圧迫
   → がんリスクを上げてしまう
  免疫機能の低下
   病気予防ができなくなる
   早く老けてしまう
  猫背の原因
   腰や背骨の筋力の低下
    → 骨や関節も弱くなる
      廃用性萎縮が起こりやすくなる
  廃用性萎縮
   安静状態が続くことで体の機能が低下すること
   寝たきりの人に起こりやすい
  猫背の対策
   意識的に背筋を伸ばす
   スクワットなどの筋トレ

・体に悪影響を及ぼす心配がある習慣
 ①腰痛バンドなどのコルセットについて
 ②高齢者が押して歩くキャリーカートについて

①腰痛バンドなどのコルセットについて
 腰・背中・股関節の動きが制限される
  → 全身に血流障害
 腰痛対策
  動かせる範囲で少しずつ体を動かすこと

②高齢者が押して歩くキャリーカートについて
 キャリーカートではなく、つえを使う
 キャリーカートを使用すると姿勢が崩れたまま歩行することになる
  呼吸が抑制、血流が悪くなる
   → 免疫力低下
 椎間板が弱くなり、腰の痛みや痺れが増す

3.やめるだけ健康法 ~ 食生活編 ~
 ①体にいいものだけを取ることは果たして体にとって良いのか?
  ⑴ 体にいいものだけを食べていると腸管の働きが軟弱化する
   多少負荷がかかるものを食べた方がいい
  ⑵ 体にいいものだけを食べていると副交感神経に偏り過ぎる
   気迫のない、打たれ弱い体質になる
  ⑶ 体にいいものだけを食べていると解毒機能が低下する
   添加物が入ったものを食べるときに解毒作用が発揮されない
    → 下痢・嘔吐
  たまに体に悪そうなことも体験する
   → チートデーを作る
 ②好き嫌いは直さなくていい
  子供の好き嫌いが我儘は誤解
   クセの強い野菜を子供が苦手な理由
    子供 解糖系のエネルギー
    大人 ミトコンドリア系のエネルギー
        → ポリフェノールの処理ができる
   大人になって味覚が変化する
    大人になるとエネルギー系が変化するから
    子供はポリフェノール系を代謝できない
     → 体に入れたくないは、自然な反応
       無理強いをするのは、子供の体にとって酷なこと
       ストレスや体調不良のリスク
 ③「泣く」ことが体に良い
  泣くことは、交感神経の緊張を和らげる
   副交感神経の反応で体温が上がって血流もよくなる
  泣くことで、同じ思いをしないように工夫して生きる
   安心感につながりプラスの感情になる
  涙は、副交感神経の分泌現象
   体温が上がる
   免疫力も上がる
  泣くのを我慢するのをやめよう

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品は、内容が濃かったので繰り返しが少なく、すっきりしたイメージでした。内容が濃い本や具体性が高い本の場合は、すごくわかりやすい解説をしてくれると思います。

フェルミ漫画大学
【漫画】免疫力が上がる!やめるだけ健康法8選【要約/安保 徹】

40,916 回視聴2021/12/09

【漫画】免疫力が上がる!やめるだけ健康法8選【要約/安保 徹】

・血圧を下げるのをやめる
 血圧が上がるのは体が活動ために必要な反応
  血流を良好にし、活動を支えるために必要
 高血圧
  交感神経が緊張しっぱなしの状態
  ストレスに負けまいとして起こっている反応
   → 危険なものではない
 高齢者は血圧が高くて当たり前
  血管が硬くなるから
  血圧を下げる薬は、血流障害や低体温を引き起こす
   → 脳梗塞・心臓病・腎臓病・がんのリスク
 交感神経の緊張もあらゆる病気につながる
  薬には頼らず、休息をとったり、ストレスを減らすこと
 薬を飲み続けている人
  少しずつ薬を減らしていく
  中には絶対に薬が必要なくらい高血圧の人もいる
   → 医者と相談

・コレステロールの悪者扱いをやめる
 コレステロールを下げないといけない
  日本の医療の常識だった
   → 根本から間違い
 コレステロールは悪者ではない
  細胞膜やホルモンなどの原料になる大事な成分
 コレステロール値を食事制限や薬で下げすぎる
  → 筋力低下・脱力感・筋肉痛・栄養障害

 コレステロールの80%が肝臓や小腸から作られる
  食事から補給されるのは20%に過ぎない
   → 食事の影響は小さい

 ミトコンドリアが活性しなくなる
  脳も体も活発に動かなくなる

・湿布や氷で冷やすのをやめる
 腰痛の原因
  
筋力低下・精神的なストレスによる血流障害
 湿布は、消炎鎮痛剤
  プロスタグランジンを抑制する
  プロスタグランジン = 血流を増やす物質
 血流の回復のために、痛み・熱・腫れ・かゆみが発生
  湿布で、プロスタグランジンが抑制される
   → 血流が減り、一時的に痛みや熱がとれる
     しかし、血流障害を繰り返す
   → 腰痛は治らずに慢性化
 湿布を貼ると体が冷える
  胃痛・腹痛・ひざ痛の原因
 氷で冷やすも湿布と同様

・血液サラサラをやめる
 血液サラサラは健康、血液ドロドロは悪者
  血液ドロドロが必要なときもある
   → 力を込めるときには、血液の流れを止める
      血液サラサラだと力は入らない
     出血が止まりやすい
 水を飲みすぎると腎臓に負担
  むくみ・冷えの原因
  胃液の酸度が薄まり、病原菌が活動しやすくなる
 血液サラサラのサプリメント
  血液を無理に流し続ける
   交感神経が緊張
    → 血の巡りが悪くなる
      高血圧・高血糖・動脈硬化・脳血栓・脳梗塞のリスク

・過度の紫外線対策をやめる
 太陽の光を浴び続ける
  紫外線によるシミ・シワ・皮膚がん・白内障の原因
 黄色人種は、紫外線に強い
  皮膚で紫外線の何割かをカットできる
  日本は湿度が高いから、紫外線が弱くなっている
 紫外線を浴びないと健康を損なう
  紫外線の効果
   ビタミンDが体内で増える
   アトピー性皮膚炎やぜんそく予防
   体が丈夫になる
   心臓や脳の疾患から身を守る
  浴びすぎは良くないが、程々に太陽の光を浴びるようにする

・ウォーキングだけの運動習慣をやめる
 歩くだけだと運動不足
  筋力アップが強い体をつくる基本
  筋肉に偏りができると、健康が維持されない
 色々な部位の筋力アップが必要
  雑巾がけ・8の字体操がオススメ
 8の字体操
  バンザイをする
  空中で8の字を描いて腰をくねらせる
  20~30回繰り返す

・悪い姿勢をやめる
 猫背は身体に良くない
  呼吸と血流の循環に悪影響

  男性 前立腺が圧迫
  女性 子宮が圧迫
   → 前立腺がん・子宮がんのリスク
 体の免疫力が働かなくなる
  老化も早まる
 悪い姿勢は寝たきりと同じ
  機能低下を引き起こす

・体にいいものだけ食べるのをやめる
 消化にいいものしか食べない
  消化・吸収・排泄の腸の機能が鍛えられない
  解毒能力も弱まる
  普段は食べないものを食べることに対応できなくなる

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。健康にかかわる分野についての話は、例えが難しいです。そのため、フェルミ大学さんの特徴の一つの「例えの絶妙さ」が弱くなってしまいます。それでも、リングフィットアドベンチャーを入れるところはさすがだと思いました。

YouTube健康セミナー
【安保徹】「免疫力が上がる!やめるだけ健康法」を解説【自律神経】

20,256 回視聴2021/09/19

【安保徹】「免疫力が上がる!やめるだけ健康法」を解説【自律神経】

1.病気の原因
 ①健康法、予防、治療
  不必要なものを続けている
 ②無理な生き方
  低体温・低酸素の状態
   緊張
    解糖系のエネルギーを使う
     長続きしない
    顆粒球が細胞にダメージを与えてしまう
   リラックス
    ミトコンドリア系のエネルギーを使う
     長時間使うことができる
    リンパ球がウイルスをやっつける

2.思考停止をやめる
 ①血圧、コレステロール、痛み
  薬でコントロールすると
   血流低下 → 低体温 → 状態悪化
 ②血液、温め、便秘
  サプリや薬に頼ると
   交感神経が緊張 → 血流悪化
 ③健康診断と検査
  ピロリ菌もストレスが原因
   → ストレスが無ければ胃酸で十分対応できる
  病気への怖れがストレスに
   → 免疫低下

3.偏った生活をやめる
 ①睡眠の過不足
  ミトコンドリアの休息、掃除のために必要
  寝だめはできない
  冬は夏より少し多く眠る
 ②無理な入浴法
  年齢、体力、必要に応じて入浴する
  冷え性は半身浴ではなく肩までの方がいい
 ③紫外線対策
  日本人はそんなに影響は受けない
  太陽でミトコンドリアが活性化
   帯状疱疹、アトピー、ぜんそくも改善

4.悪い姿勢をやめる
 ①猫背は寝たきりと同じ
  肺活量、筋力、体温の低下
  前立腺、子宮の圧迫
 ②頼りっぱなしの姿勢
  コルセット、鎮痛剤、キャリーカートはダメ
   → 血流障害、背中の湾曲の原因
 ③運動のバランス良く
  有酸素、無酸素、上下の運動を組み合わせる
  ストレスがかかるまで無理しない

5.おかしな食事をやめる
 ①無理に食べない
  食欲不振は正しい免疫反応
  年齢とともに少食にする
 ②過度な減塩
  気力、活力、体力低下
  肥満の原因
  塩分は、ミトコンドリアを活性化してくれる
 ③体に良い食品ばかり
  解毒、排せつのメリハリを入れる
  たまに不摂生で楽しく学ぶ

6.自分いじめをやめる
 ①いい人は風邪をひきやすい
  ストレスで免疫が低下
 ②若さを過信しない
 ③怒りの世界から離れる
  笑う、泣く、感謝の習慣をつける
   → 脳が活性化、神経のバランスが整う

7.まとめ
 ①自分で考えて臨機応変に変える
 ②いずれにせよ無理はしない

8.所感
 ①自分に何があうのかやってみて、改良するしかない
 ②「人任せ」「保証を求める」をやめる

 左で本人が語り、右はホワイトボードで文字で解説されています。右側の文字は、すごく短くポイントのみを示しているので、文字だけではわからないこともあります。でも、要点を絞ってくれていて、語りとともに見るとよくわかりました。

今日のアクションプラン

・猫背を意識してやめる

今日のアクションチェック

 猫背でひどい目に遭ってきています。
  腰痛からのヘルニア 
  肩こりからの腕のしびれ

 猫背がひどかったので、パソコン使用するときの姿勢矯正のためにノートパソコンを立てるグッズとワイアレスキーボード・マウスを購入しました。

 現在は、筋トレ・ストレッチの効果もあり、腰・肩・腕のしびれなどはなくなりました。

 継続できるようにパソコンを見るたびに気をつける癖をつけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました