ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ベストセラー】ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち 堀江貴文(ホリエモン)【9分で要約】
3,655 回視聴 2023/11/05
1.ChatGPT以後の仕事について
・機械で処理できる単純作業
人間のトレーニングコストと学習期間
→ 長いものほどAIと入れ替えられる
例 弁護士
会計士 など
AIに頼んだ方がコスパがいい
・今まで食いっぱぐれないと思っていた仕事
AIに置き換えられやすい
例 エンジニア業界
・AIに置き換えられない仕事
⑴ 長期間の教育コスト投資が必要ない
⑵ 物理的に複雑な作業
例 パティシエ
看護師 など
・人間性が強みになる仕事は残る
⑴ 人の気持ちを良くする
⑵ 人の心を動かす
⑶ 孤独を癒す
⑷ 人と人との間に入る
⑸ 人が喜ぶイベントを企画する
⑹ 納得するような資料を作る
例 コーチング
リーダーシップが必要な仕事
高額なサービス業
インフルエンサー など
・人をマネジメントする仕事が残る
AIに責任はとれない
マネジメント力
リーダーシップ
→ 今後も求められる
2.AIとの付き合い方
・3つの付き合い方
⑴ AIをうまく使う
例 コンテンツ
資料
→ 作るのに活用
⑵ AIと戦う ✖
最悪の方法
AIの進化にはついていけない
⑶ AIから逃げる
AIがタッチしない領域にいく
・人間界最強を目指せ
例 将棋や囲碁
AIの方が強いが人間が競っている
人間界最強を決める
盛り上がることができる
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「エンジニア業界」がAIに置き換えられるかについて興味を持ちました。AIとの相性は良さそうです。どの程度のプログラムが書けるようになっているかを調べてみようと思います。
学識サロン
知らないとガチでやばい!今から行動しておけば100%安心です!『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』
15,116 回視聴 2023/12/12
1.ChatGPTで無くなる仕事
・3億人分のフルタイムの仕事
AIに取って代わられる可能性がある
例 事務・管理サポート
法務関連
建築・エンジニアリング
経営・財務関連
自然科学・社会科学関連
マネジメント
営業・販売関連
コンピューター関連
農業・漁業・林業
教育関連・図書館
医療補助
アート・デザイン
エンターテイメント
スポーツ・メディア
→ 仕事自体は無くならない
・オフィス365にChatGPTの技術
⑴ メールの返信を書く
⑵ ワードで書類のドラフトの提案や要約
⑶ エクセルでデータを分析
⑷ パワポのプレゼン資料作成
→ 自分の仕事がなくなる
居場所がなくなる
・ChatGPTはプログラムのコードが書ける
低レベルのエンジニアは必要なくなる
例 パックマンのプログラムを書いて
それらしいコードが返ってくる
・AIとの行き方を真剣に考えるべき
1年後は考えられないぐらいの精度になる
2.人間にしかできない仕事
・人間性が重要になる
⑴ 人の気持ちを良くする
⑵ 人の心を動かす
⑶ 孤独を癒す
⑷ 人が喜ぶイベントを企画する
⑸ 関係者が納得する資料を作る
例 コーチング
リーダーシップ
→ 必要な仕事
高額なサービス業
消防士
看護師
エッセンシャルワーカー など
・AIに戦いを挑んではいけない
AIとの3つの付き合い方
⑴ AIをうまく使う
⑵ AIと戦う
⑶ AIから逃げる
→ ⑵が最悪
自分にしかできない知的生産 ✖
存在しない
AIの進化スピードについていけない
・ネットに出ればAIは学習して取り込む
あらゆるものを吸収していく
・AIがタッチしない領域
細かい手作業が必要なもの
例 飲食業
介護サービス など
・人間対応力を磨く
AIが何でも言うことを聞いてくれる
人間はどんどんワガママになっていく
マネジメント力が重要になる
3.仕事以外の場所をつくる
・どこに生きがいを求めるべきか?
趣味を追求していくことが重要
趣味には感情がつきまとう
自分なりの喜びを見出す
例 伝統工芸の作り手
まずは得意なことを見つける
4.今日のおまけ
・新しいものがどんどん追加される
新しいツールが使われている
例 Notion
Discord など
・若者に聞ける存在であることが重要
頭を下げて教えてもらえる大人
そうあるべき
感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「Discord」を勉強してみようと思いました。NFTをもっと深く理解したいです。
今日のアクションプラン
「Discord」を勉強する
今日のアクションチェック
Discordには興味はあります。
しかし、今は将棋の勉強で手一杯です。
今日は、1-2で負け越しました。
AIで勉強します。
コメント