2025年、人は「買い物」をしなくなる YouTube動画比較

2025年、人は「買い物」をしなくなる YouTube動画比較 YouTube動画比較

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【衝撃】2025年、人は「買い物」をしなくなる|amazonを倒すのは○○です。

132,730 回視聴2021/09/25

【衝撃】2025年、人は「買い物」をしなくなる|amazonを倒すのは○○です。

・お買い物 → 経済活動の根幹
 今後4年間で起きる「お買い物の動き」は絶対知っておくべき
 「買い物ゼロ秒時代の未来地図」の内容も含めて解説

・お伝えしたいポイント
 ①「買い物しなくなる未来」とは、どういう未来?
  買い物が消えた世界での主役:Amazon
 ②Amazonが倒される未来について
  2025年より先、Amazonキラーが生まれる
 ③サラタメ的補足
  日本のお買い物文化だけが変態すぎる

①「買い物しなくなる未来」とは、どういう未来?
 「買い物」をしなくなる
  → 「買い物をしている」感覚が無くなる
 お買い物はめんどくさい
  → 膨大な時間が奪われる
 Amazon・Rakutenでショートカットできる
 商品を比較検討する必要が無い
 支払いも簡単になった
  → サブスク・定期便で支払っている感覚すら無い

・定期便の買い物は、今後さらに進化
 冷蔵庫がインターネットと繋がって在庫を管理
  → 勝手に冷蔵庫が発注
    いつも食材は満タン

・最終形態:所有しなくなる未来
 例 トヨタの「KINTO」
   車のサブスクサービス
   月額 2万円~
 日常的に必要なサービスは全てサブスク化
 めんどくさいことから解放される未来がすぐそこまで来ている

・買い物はイベントであり、味気なくなる?
 ピンポイントでは楽しいが、結局はめんどくさい
  → ゴリゴリに効率化されていくはずがない
 お買い物を楽しむ人は少数派

・「買い物しなくなる時代」の覇者はAmazon
 レビューという膨大な資産を持っているから
 買い物での大失敗を効率的に防いでくれる
 楽天のネットショップの仕組み
  それぞれのショップが個性豊か 〇
  めんどくささが解消しきれていない ✖
 Amazonは、めんどくささ撲滅に振り切っている
  商品の比較がしやすい
  継続的に買わせる仕組み(定期おトク便)
 → Amazonの圧勝

②Amazonが倒される未来について
 Amazonが抱える弱点
  → お客さんを甘やかしすぎた

⑴ 検索ワードすら思いつかない
 巻き返してくるのが、一つの業態に特化したネットショップ
  → 細かいカテゴリ分けで目当ての商品を見つけられる
    ヒントだけで商品にたどり着ける
 Amazonは幅広い商品を扱うので特化の設計にはできない

⑵ 翌日配送ですら待てない
 Amazonでも、当日配送は間に合わない
 goPaff(ゴーパフ)
  日常品を30分以内に届ける
  一般家庭の空きスペースを借りる
  拠点が増えれば、30分配送が当たり前になるかも

⑶ もっと楽しませて
 中国のピンドゥドゥ
  ソーシャルEコマース
  SNSで呼びかけて、みんなで安く買ってハッピー
  コスパがいい
   → 指定されたお客さんの人数を自分たちで集める
  趣味嗜好が近い人たちとお祭り騒ぎできる
  金銭的にも得ができる = お金がない人たちも集客
 日本でも一般的になる?
  オンラインサロンが一般化
  ソーシャル型ネットショップは、オンラインサロンと相性がいい
  → 大きなお金が動く市場になる

・Amazonの対策
 AmazonGo
  無人コンビニ

   → AmazonのAI機能は、さらに精度が高くなる
     検索の必要が無くなる
 ダークストア
  倉庫として使う店舗

   → 倉庫から住宅までの距離が遠いという弱点を克服
     goPaff以上のスピードが実現
 楽しさの方向はシカト
  買い物でワクワクしたい人は限られる
   → 市場規模は小さいので参入する必要が無い

・サラタメ的補足
 日本のお買い物だけは変態すぎる
  → 別の進化を遂げるかも?
 せまい国土に人口密集
  → 自分で買いに行った方が早い
  例 UNIQLO
     ネットショップでの売り上げが少ない
    ライブコマース
     日本では盛り上がらない
     日本はオタクすぎる
      → 投げ銭はあるが、ライブコマースはできない
 日本の変態性をピンポイントで狙うとビジネスチャンス

 本要約と言えばのサラタメさんです。今回は2冊同時紹介という豪華版。非常に内容が濃いです。Amazonの強さが浮き彫りになっています。楽天経済圏のような囲い込みも多分追いつかないのだろうと思いました。日本の経済がどうなってしまうのかが、サラリーマンでしかない私も心配になりました。

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「2025年、人は「買い物」をしなくなる」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

119,512 回視聴2021/10/04

【ベストセラー】「2025年、人は「買い物」をしなくなる」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

・21世紀、買い物の時間が0秒に
 AIでの自動注文
 買い物という面倒な行為からの解放

・ネットショップはもう古い!? なぜ買い物がこんなにも面倒なのか
 買い物とは?
  身支度
  電車・車に乗る・歩く
  売り場を探す
  類似商品から探す
  レジに並ぶ・支払う
  持ち帰る
 ネットショッピングが買い物のわずらわしさを解消してくれた
  決済が簡略化
  値段や機能の比較がしやすい
 実店舗が消えていく
  一カ所に多くの商品が集まっていることは、魅力的ではなくなった
  選ぶのが面倒という消費者心理の変化
 商品を選ぶ情報源
  AI口コミ
 スマホによってリアルとネットの境目がなくなった
  5Gによる革命
  → デジタルシェルフ

・あらゆるものが商品棚に。「デジタルシェルフ」の新時代とは?
 SNSネイティブが購買力を持つようになる
 買い物のプロセスがなくなる
 → 買い物をしている感覚もなくなる
 デジタルシェルフ
  電子化により身の回りのあらゆるものがシェルフ(商品棚)になること
  例 SNSでフォローしている人と同じものをその場で注文
    映画やドラマの登場人物が着ている服を注文
    カフェで耳に入った曲をスマホにダウンロード
 新しい買い物
  冷蔵庫の商品が切れるタイミングで商品が送られてくる
  ウェアラブルデバイスが体調の変化を感知して食材を送る
 消費者にとっての棚が、地上からデジタルへ
  → ウェアラブルデバイスからの買い物へ
    スマートグラスで目に映るすべてが商品棚に
 家電のIoTでデジタルシェルフへ
  冷蔵庫の中の商品の自動注文
  空気清浄機のフィルターが自動で届く
  掃除機が補修用品を自動で注文
 私たちの身体もデジタル商品棚に
  センサーにより体調の異変をキャッチ
   → 健康食品・健康グッズが送られてくる
     医療アドバイス
     クリニックの予約

・データドリブン
 データをもとにさまざまな判断や実行がなされること
 デジタルシェルフもデータドリブン
  購入データ
  音声データ
  検索履歴
  体調データ
 アレクサは24時間聞こえてくる音を常に分析
  ユーザーの声が変化したらのど飴をすすめる(特許)
  利便性か、プライバシーかの問題

・5Gの出現によって、人は買い物をしなくなる
 VR・ARセンサの分野が飛躍的に向上
  VRで商品を置いたイメージを見ることができる
  VRミーティング
 自動的、瞬間的な買い物が当たり前になる
  AIが勝手に探してきてくれる
  人からすすめられる
 センサーによりAIが必要なものを注文する
  買い物感覚がなくなる
   → 買い物時間が「0秒」に
  リアル店舗の人員・在庫・包装が消える
  値引きがなくなる
 オムニチャネルもなくなる
  お客さんとの接点を増やして売り上げを伸ばしていくというマーケティング手法
 多くのものがサブスクに変わっていく
  電動自転車 月額3000円
  ピアノ ピアノの先生も付いてくる
  物を置かなくなり、VR用の部屋ができる
  家もサブスクに

・時代の流れに完全に身を任せるのは危険
 しかし、時代に取り残されてはいけない
 自分自身の利益となる変化を見極めること

・ポストコロナ時代を予言していた本

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。本要約チャンネルさんは、今回のように説明する内容の濃いものには素晴らしい作品が多いです。繰り返しがなくて、具体例も豊富で、アニメーションも美しいという完璧な作品だと思いました。

WEBマーケターの学校 by 田中祐一
【12分で解説】2025年、人は「買い物」をしなくなる

1,488 回視聴2020/07/09

【12分で解説】2025年、人は「買い物」をしなくなる

・新事実!
 人々の消費行動は「ググる」が不要な世界に突入する

・買い物時間「ゼロ秒」の世界になっていく
 いかにして共感を得るか

・買い物 → 商品棚の奪い合いだった
 ECサイトにより商品棚が家にある状態に
 スマホによって、いつでも買い物ができる
 もはや商品はググらない
  → Amazonやショッピングサイトで時間を短縮
    Amazon中毒者の出現

・将来の消費行動
 ①買い物は「無意識」が基本になる
 ②高額商品は「買う」から「サブスク」に移行
 ③「共感」こそが、品質や価格を凌駕する!

①買い物は「無意識」が基本になる
 ⑴ 買い物時間が「ほぼ1秒」の世界
  AIに商品を勧められて、決済するだけ
 ⑵ 買い物の感覚すら無い「ゼロ秒」の世界
  ウェアラブル端末によってセンサーが感知、AIが注文
 ⑶ 「ゼロ秒以降」の世界
  バーチャルコンシェルジュが24時間最適なサービスを提供
  本人が気づいていないがあったほうがいいものが分析される
 デジタルシェルフ
  身の回りにあるありとあらゆるものがシェルフ(商品棚)になる

②高額商品は「買う」から「サブスク」に移行
 サブスクリプション = 定額制サービス
  民泊サービス
  事務所は相乗り
 所有欲のない若者世代

③「共感」こそが、品質や価格を凌駕する!
 インフルエンサーの口コミが大事!
 スタッフの点数化・フォロワー数の多い人を雇用
 迷ったときの決め手が、共感できるストーリー

・共感できるストーリの2つのセオリー
 ⑴ WhatよりもWhyとHowが大事
  なぜ作ったのか・どのように作ったのかが共感を生む
 ⑵ ストーリーは長いほどいい
  オンラインサロンで物づくりの過程を見せていく
  一緒にストーリーを作る

・田中的補足
 共感ストーリーは昔から変わらない本質
 変化と本質の両方が大事

 サラタメさんを強く意識されています。特に最後の「田中的補足」は、サラタメ的補足のパクリです。パクるのは重要なのですが、残念ながら本家を超えるのは難しそうだと思いました。

今日のアクションプラン

・自分の今の買い物の状況をチェックする

今日のアクションチェック

 以前に比べて、キャッシュレスの買い物が増えました。また、ネットで買うことも多いです。

 Amazonは大いに活用しています。プライム会員です。今後、定期便を利用することもあり得るだろうと思っています。

 早い時代の流れについていくようにしなくてはいけないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました