東洋経済オンライン
ウクライナ戦争が起こる知られざる事情、『13歳からの地政学』を読み解く
3238 回視聴 5 か月前
・登場人物
高校生の兄
中学生の妹
年齢不詳の古物商「カイゾク」
→ 3人の会話で地政学について学べる
・ロシアのウクライナへの侵攻
ガソリン
食べ物 の価格
→ 日本にも大きな影響
・なぜロシアが領土にこだわるのか?
国が大きい
その分さらに大きくしたいと思うもの
接している国の数が多い
自国を安全にする
→ 周りの国も自分の国にする
→ 国が大きくなる
→ さらに周りの国を取るを繰り返す
・侵略を行う心理とは?
周りの国と仲良くできないのか
一方の国だけではうまくいかない
どんどん大きくなる国
恐ろしい
危険なやつ
・戦争をなくすために必要なこと
お互い信用する関係
信頼関係を持ち続けるのは難しい
例 隣同士の国
ちょっとの戦いで人が死ぬ
争いの記憶が残っている
その後も争いが起きやすくなる
例 中国とソ連
第2次世界大戦で侵略された国
→ 他の国を信頼していない
顔出しでニュースのような感じでテロップの出る女性による独り語りです。この作品からは「大きな国ほどさらに国を大きくしたい心理」を理解することができました。人間関係のも同じなのかもしれないと感じました。
パパリーマンJ 本紹介チャンネル【毎週土曜20時更新】
ウクライナ戦争が起こる知られざる事情、『13歳からの地政学』を読み解く
718 回視聴 4 か月前
・地政学とは何なのか?
国際政治を考察するとき
地理的条件を重視する学問
1.海を支配する最強の国
・貿易で多いのは、船? 飛行機?
貿易の9割以上が船
例 日本 99%
スーパーの外国産の商品
ほとんど船で運ばれている
・世界の経済
海とは切り離せない
海を支配する国
アメリカ
世界の海に軍艦を配置
船の行き来を仕切っている
・海を押さえれば経済を支配できる
国同士のけんかで有利になる
・世界の貿易で使われる通貨はドル
8割以上
例 個人で海外からものを買うとき
ドルで払うことが多い
・お金は信用で成り立っている
ドル アメリカ
円 日本
→ 信用しているから価値がある
例 ビットコイン
信用で価値が跳ね上がった
世界で強いアメリカ
信用で世界中で使われている
→ さらにアメリカが強くなっていく
2.核ミサイルはどこにある?
・場所がわかってしまえばそこが狙われる
誰にも見つからない場所
海
潜水艦で核兵器は隠している
海の重要性
海をめぐる国同士の争いが起こる
例 東シナ海
3.絶対に豊かにならない国
・アフリカ
広大な土地
豊富な地下資源
→ GDP 日本の1/20以下 なぜ?
・アフリカが貧しい最大の理由
国のお金を政治家が海外に流している
なぜ自国が損をすることをするのか?
・アフリカの国境
定規で線を引いたようになっている
ヨーロッパの国々が本当に直線を引いた
→ 勝手に引かれた線
・愛着のない自分の国
自分の民族を優先するようになる
→ 民族間の争いが多くなる
・国のためではなく民族のためにお金を使う
汚いお金(犯罪的なお金)
普通に使うことができない
・タックスヘイブンへ送る
タックスヘイブン
税金を逃れることができる場所
例 ケイマン諸島 など
・ヨーロッパやアメリカの有力者たち
アフリカの政治家のお金の持ち出しに協力
→ 自分の国にお金が流れるようにする
アフリカのお金は先進国に流れる
アニメーションと文字情報のバランスの良い独り語りです。この作品からは「アフリカの貧しい理由」を理解できました。国が貧しい理由も個人が貧しい理由も似ていると感じました。
今日のアクションプラン
地政学について学ぶ
今日のアクションチェック
動画で地政学を学びました
①ランドパワーとシーパワー
内陸国と海洋国
②ハートランドとリムランド
ユーラシア大陸のロシアの部分とその周辺
リムランドで争いが起きやすい
③ルートとチョークポイント
海路の通り道とその狭まっているところ
チョークポイントの安全が生命線
チョークポイントは10か所しかない拠点
・ランドパワーとシーパワーの国
戦争が起きやすい
コメント