頭がいい人の読書術 YouTube動画比較(スマホ対応)

頭がいい人の読書術 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

ニュー・ライフ・タイムズ【話題書、新刊を要約】
【8分でわかる】頭がいい人の読書術 損する読書術とは?

541 回視聴 2021/10/17

【8分でわかる】頭がいい人の読書術 損する読書術とは?
【8分でわかる】頭がいい人の読書術 損する読書術とは?

1.買った本、全部読んでますか?
・つまらなかったら途中でやめていい
 読書は義務ではなく趣味
  楽しむことができる本を読むべき

・ビジネス書、実用書の伝えたいこと
 最初に書いてあることが多い
  第1章で本のクオリティがわかる
 「はじめに」「おわりに」「第1章」
  この3つを読めば70%がわかる
   → この3つで興味が持てない
      読むのをやめるべき

2.読む前に目的を明確にする
・目的を明確にする効果
 スピードや吸収力がアップする
  何が必要か
  何を学びたいのか
  → 考えて本を購入すべき

・本はマーカーを引きながら読む
 読んだ後にチェックした場所を再度読む
  読んだ内容が知識として定着する

3.やはり読書の効果は大きい
・毎日読書をするメリット
 ⑴ 人の生き方、考え方を知る
 ⑵ 集中力、理解力が磨かれる
 ⑶ 仕事の能力アップにつながる

・読書はストレス軽減にも役立つ
 ストレス緩和の効果
  音楽鑑賞 61%
  コーヒー 54%
  散 歩  42%
  読 書  68%

4.読んだ内容を覚える簡単な方法
・エビングハウスの忘却曲線
 覚えた事を24時間以内に10分間復習
  100%に戻る
 その後、 1週間以内に5分復習
 その後、1か月以内に2~4分復習
 → 記憶にとって大切

・マーカーを引いて読み直す
 24時間以内
 1週間以内
 1か月以内
 → 3回行うべき
    反復読書

・反復読書を習慣化する
 高い効果を感じられる

 文字情報少なめ、イラスト多めの短時間での独り語りです。この作品からは「反復読書」が参考になりました。読書だけではなく、学習にも効果的だと思いました。

ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ベストセラー】頭がいい人の読書術  尾藤克之【8分で要約】

663 回視聴 2023/09/12

【ベストセラー】頭がいい人の読書術  尾藤克之【8分で要約】
【ベストセラー】頭がいい人の読書術  尾藤克之【8分で要約】

1.読み方の結論
・本は好きなように読めばいい
 ⑴ 全部読まなくていい
 ⑵ 読みたくない本は読まなくていい
 ⑶ 早くても遅くてもいい

・本で読んだ内容を価値ある情報とする
 アウトプットできるようになることが大切

・具体的アウトプット方法
 ⑴ 人に話す
  説明力が磨かれる
  頭の中で情報が整理できる
 ⑵ 文章にまとめる
  本人メモする
  箇条書きで学んだことを書く
  100字程度にまとめてみる

2.1冊10分でインプットする方法
・早く読めば多くの知識をインプットできる
 3分の1リーディング
  ページの上1/3を読むだけ
   → ある程度の内容を理解できる
  音読をしないことが大切
   → 全部読んでも忘れてしまう

・パレートの法則
 顧客全体の2割が売上の8割を構成している

・本を読む時もパレートの法則を適用する
 全体をまんべんなく読む ✖
 重要な2割に時間を投入する 〇
 → 重要な部分だけしっかり読む
    メモを取る

3.10分で読んでも理解度が増すテクニック
・4つのテクニック
 ⑴ 目次を読み、全体像を把握する
 ⑵ わからない表現や言葉は飛ばす
 ⑶ マーカーや書き込みをして、汚く読む
 ⑷ 著者の立場になりきって読む
 → ⑴を紹介

・目次を読まないことは大変リスキー
 地図を持たずに旅に出るようなもの

・最初に章と小見出しの流れを観察する
 第1章を読んでその先を読むか決める
  第1章に興味を持てるかが重要
 この1分の作業で理解度が大幅に上がる
  本を買う前に目次と第1章をチェック

 「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「3分の1リーディング」に興味を持ちました。本当に内容を理解できるのか実験してみます。

今日のアクションプラン

 3分の1リーディングを実践してみる

今日のアクションチェック

 インフルエンザがようやく完治し、仕事モードに入ることができました。

 たまった仕事のため、本を読んでいる余裕はありません

 まずは、明日1日のプランを考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました