読書脳 YouTube動画比較(スマホ対応)

読書脳 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

自分をたいせつにする読書
本の内容を120%人生に活かす『読書脳』|「この本どんな内容だっけ?」はもうおしまい!

1,110 回視聴 2023/09/14

本の内容を120%人生に活かす『読書脳』|「この本どんな内容だっけ?」はもうおしまい!
本の内容を120%人生に活かす『読書脳』|「この本どんな内容だっけ?」はもうおしまい!

1.「読書脳」の大まかなあらすじ
①なぜ読書は必要なのか?
・読書が必要な理由
 人生に大切なもの全てを与えてくれるから

・読書によって得られる2つのこと
 ⑴ 結晶化された知識
  読書で得られるのは知識
   10年経っても古くならない
  新聞やネットで得られるのは情報
   1年経つと古くなる
 ⑵ 時間
  何千人もの成功体験と失敗体験
   失敗を回避できる
   最短最速で成功に向かえる

②読んだら忘れない読書術
・読んだら忘れない方法
 ⑴ 読んだらアウトプットする
 ⑵ スキマ時間を活用して読書をする

③読んだら忘れない本の選び方
・たくさん読む ✖
 何を読むかの方が10倍重要
  本当にいい本と出会う方法
   → たくさんの本を読む必要がある

・読んだら忘れない本との出会い方
 ⑴ 今の自分のステージに合った本を選ぶ
   その分野の知識がないとき
    → 入門書を読む
 ⑵ 人が推薦する本を読む
  どの本が勧められているか △
  誰が勧めているか 〇

2.「読書脳」でシェアしたい2つのこと
① AI時代に読書がより大切になる理由
・ChatGPTを使いこなす
 文章力と読解力が必要になる
  質問文の質が何よりも重要
   → ChatGPTへのプロンプト
      求めている回答が得られる

・文章力と読解力を身につける方法
 読書が一番いい
  「書くことについて」
    スティーブン・キング著
    「作家になりたいなら
     たくさん読んで
     たくさん書くしかない」

②読んだら忘れない読書術
・知識として定着していない読書 ✖
 本を読んでも意味がない

・読んだ内容をアウトプットする
 ⑴ 本を読む
 ⑵ 1週間以内に3回アウトプット
 → 脳科学の見地から最も効果的な記憶術

・アウトプットの4段階
 ⑴ 読みながら線を引く
  余白メモをとる
 ⑵ 本の内容を人に話す
  人に勧める
   内容を要約しながら伝える
 ⑶ SNSで投稿する
  本の感想や気づき
   いいねやコメントが増える
    → 続けやすい
 ⑷ ブログに書評を書く
  Amazonにレビューを投稿する

②スキマ時間を活用して読書をする
・仕事や家事が忙しい
 まとまった時間で読書ができない
  読書する時間がない ✖
   → 言い訳に過ぎない

・スキマ時間に読書を重ねる
 忙しい日々の中でも読書はできる

・スキマ時間だと自然と集中力が上がる
 限られた時間で本を読むから
  集中力は長い時間持続できない
   60分間連続で読書 ✖
    15分間×4回で読書 〇

3.読書法についての僕の意見
・本の読み方は人によって自由 △
 読書術に縛られる ✖
  本を読むことが苦痛になる
 知識として残らない読書 ✖
  もったいない

・本の内容を人生に活かすべき
 きちんと読むか読まないか
  得られることに雲泥の差がある
 アウトプットする
  最も有効な読書法

 顔出しで要約されたテロップの出る独り語りです。今回の作品からは「アウトプットする」ことの重要性を再確認しました。私もブログでアウトプットしています。これからも学びをアウトプットし続けたいと思いました。

YouTube図書館
【9割が知らない】AI時代だから差がつく!頭が良くなる読書法!「読書脳」樺沢紫苑

2,695 回視聴 2024/01/31

【9割が知らない】AI時代だから差がつく!頭が良くなる読書法!「読書脳」樺沢紫苑
【9割が知らない】AI時代だから差がつく!頭が良くなる読書法!「読書脳」樺沢紫苑

1.読書のメリット
・読解力向上以外の3つのメリット
 ⑴ 時間が増える
 ⑵ ストレスが緩和される
 ⑶ 頭がよくなる

・時間が増える
 幸福度に影響を与える5つ
 ⑴ お金
 ⑵ 時間
 ⑶ 情報や知識
 ⑷ 人とのつながり
 ⑸ 健康
 → この中で時間が最も重要
    充分な睡眠をとり健康維持
    お金を稼いだりお金を使える
    知人と会える
    いろんな情報や知識に触れられる
 読書で自分の人生の無駄をなくす
  自然と自由に使える時間が長くなる
   睡眠に関する本
    仕事に関する本
 本から成功や失敗体験を学ぶ

・ストレスが緩和される
 ストレスを軽減する方法
  問題の解決の糸口が見える
  解決策が明確になる
  → 実際の解決よりも大切
 抱えている問題に関連する本を読む
  問題の解決策が見えてくる
   → ストレスが軽減する

・頭がよくなる
 頭がいい人が本を読んでいる ✖
  本を読むから頭がよくなる
 人間の脳は一生成長し続ける
  読書で脳を鍛え続けるべき

2.記憶に残る読書術
・正しい読書法を知る
 知らなければ知識は忘れ去られる

・正しい読書法
 1週間で3回アウトプットを行うこと

・読書の内容をアウトプットする方法
 ⑴ 本を読みながらメモやマーカー
 ⑵ 本の内容を人に話したりお勧めする
 ⑶ 本の感想や名言をSNSなどで発信
 ⑷ ブログなどで書評やレビューを書く

3.スキマ時間読書術
・読書にまとまった時間が必要 ✖
 読書を習慣化できない

・スキマ時間に本を読む
 あいた時間に少しずつ本を読む
  例 著者の場合
     スキマ時間だけで毎月30冊

・スキマ時間で読む本を決めておく
 スマホを眺めている時間を減らす
  本に触れる時間を増やす

4.深読読書術
・読書で大切なこと
 本を読み終える ✖
 内容を理解する 〇

・内容を理解するとは
 ⑴ 内容を説明できる
 ⑵ 内容について議論ができる

・本は速読よりも深読が大切
 内容を議論できる水準まで理解すべき
  速読では内容を理解が薄れる
   → 内容を説明できない ✖
      意味がない

・読書で得た知識で自分を成長させる
 成長につながる読書を目指すべき

5.読んだら忘れない読書術うん「実践編」
・記憶定着の効率が高くなる読書法
 ⑴ パラパラ読書術
 ⑵ ワープ読書術
 ⑶ ギリギリ読書術
 ⑷ ワクワク読書術
 ⑸ 鉄は熱いうちに打て読書術
 ⑹ 百聞は一会にしかず読書術

・パラパラ読書術
 読書の目的と本の読み方を決める
  本全体をパラパラと見る
   → 読書で大切なこと
      必要な情報を手にする
 どこにどんな内容が書かれているか
 今の自分に必要な情報がどれか
 → 精読が必要となる箇所を明確にする

・ワープ読書術
 本を一言一句丁寧に読む ✖
 本は自分に必要な箇所だけ読めばいい 〇
 → 自分の必要な箇所に一気にワープする

・ギリギリ読書術
 自分の限界ギリギリの速度で読む
  ゆっくり読むより知識が定着しやすい
 自分の能力より少し難しい課題
  脳は最も活性化する

・ワクワク読書術
 ワクワクした感情を持って読む
  記憶定着しやすい
  例 好きな漫画
     記憶に残る

・鉄は熱いうちに打て読書術
 ワクワクした感情は時間の経過で減少する
  一気に本を読み進めるべき
 本を買った瞬間に読む

・百聞は一会にしかず読書術
 好きな著者に会いに行く
   セミナー
    講演会 など
 直接会うことのメリット
  非言語的なメッセージを受け取れる
   → 本の内容理解を深めくれる
      知識を実行しやすくなる

6.本の選び方
・本をたくさん読む △
 何を読んだかの方が何倍も大切
  自分に合う本に出会うためたくさん読む

・今の自分に適したレベルの本を読む
 初心者が上級レベルの本を読む ✖
  理解できないし実践できない

7.本選びで失敗しない方法
・意識すべき3つのこと
 ⑴ 広く、深く、バランスよく
 ⑵ 両輪で成長する
 ⑶ 情報と知識の偏りをなくす

・広く、深く、バランスよく
 広く試し掘りを繰り返す
  ここだと思った分野は深く知識を掘る
 知識を広く集めて深掘りしない ✖
  雑学王のような物知りで終わる
 知識を広げず専門分野だけの学習 ✖
  専門バカになる

・両輪で成長する
 ⑴ 知っていることを深める読書
 ⑵ 知らないことを学ぶ読書
 → この両輪で驚くような成長をする

・情報と知識の偏りをなくす
 情報過多で知識不足に陥りやすい現代
  しっかりと知識を手に入れるべき
   → 読書に取り組むことが重要

 多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「スキマ時間に読書する」を心がけようと思いました。1日のどこにスキマがあるのかを考えます。

今日のアクションプラン

 スキマ時間に読書する

今日のアクションチェック

 スキマ時間に読書ができませんでした。

 いまスキマ時間に行っているのは詰将棋です。

 7手詰めがなかなか解けません

 いい勉強法を探しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました