緊張しない「最初のひと言」大全 YouTube動画比較(スマホ対応)

緊張しない「最初のひと言」大全 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

学識サロン
【4月必見】これで新年度の挨拶やコミュニケーションも安心!緊張が0になります。『緊張しない「最初のひと言」大全』

2,133 回視聴 2023/04/08

【4月必見】これで新年度の挨拶やコミュニケーションも安心!緊張が0になります。『緊張しない「最初のひと言」大全』
【4月必見】これで新年度の挨拶やコミュニケーションも安心!緊張が0になります。『緊張しない「最初のひと言」大全』

1.あがり症の3つの原因
・そもそもなぜ緊張してしまうのか
 3つのどこかに問題
 ⑴ テクニック
  緊張を緩和できる技術
 ⑵ フィジカル
  体のいろいろな反応
   声が出ない
    声がうわずる
    手足が震える
    脈が速くなる
    呼吸が乱れる
    早口になる
    頭が真っ白
 ⑶ メンタル
  心が乱れる
   失敗したらどうしよう
    よく見られたい
    うまく話せる自信がない
 → どんな一言でうまく話せるのか知る

・あがり症は決してあなただけではない
 70~80%の人があがり症
  過去の失敗経験であがり症になることが多い

2.人前で話すときに緊張しない最初の一言
・失敗したくないと言う思いが緊張をさせる
 最初の一言
 「ハァ~憂鬱だ」
  ため息をつく位でちょうどいい
   呼吸が大切

・自律神経とは?
 自分の意思とは関係なく自動的に働く神経

・交感神経と副交感神経
 交感神経
  心身を活動的にさせる
  例 アクセル
     血管を収縮
     血圧は上昇
     心拍数が早い
     筋肉が硬直
     汗をかく
 副交感神経
  心身を休息させる
  例 ブレーキ

・緊張しやすい人
 交感神経が優位になりすぎている

・副交感神経を意図的に優位にする
 呼吸をゆっくりにする
  心拍数がゆっくり
  筋肉が緩む
  血管が拡張
  → リラックスモードになる

・具体的なやり方
 ⑴ もう息が吐けないところまで吐く
 ⑵ 鼻から思いっきり息を吸う
 → これを3セット行う

・ため息をつくと幸せが逃げる ✖
 副交感神経が優位になる
  リラックスできる 〇

3.失敗が怖いときに緊張しない最初一言
・最初の一言
 「自分が思うほど人が気にしていない」
 例 ハインリヒ・シュリーマンの言葉
   「最も愚かな人間とは
    他人が責めていないのに
    勝手に自分で自分を
    責める人のことをいう」

4.今日のおまけ
・ChatGPT触っていますか?
 かなり良いところまで文章が書ける
  ライターの仕事が奪われるかも
  AIによるシナリオ作成に力を入れてい

・ショート動画のシナリオなら作れる
 新しい技術を取り入れないと生き残れない

 感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「もう息が吐けないところまで吐く」をやってみようと思いました。私は緊張しやすいので何でも試してみたいです。

10分読書@しまこ
【本要約】「緊張しない「最初のひと言」大全(桐生稔)」を16分で解説してみた

95 回視聴 2023/02/26

【本要約】「緊張しない「最初のひと言」大全(桐生稔)」を16分で解説してみた
【本要約】「緊張しない「最初のひと言」大全(桐生稔)」を16分で解説してみた

1.会話中の沈黙に耐えられないときの一言
・魔法の「ソ」使う
 焦りは、緊張の大敵
  言葉が発しにくくなる

・魔法の「ソ」とは
 「そうそう」
 「そういえば」
 「それで思い出したけど」
 
 そうそう、最近ゴルフ行っていますか?
 そういえば、前のお話どうなりました?
 それで思い出したけど、ジムに行きました

・そうそうの後に言葉が続かなかったとき
 「そうそう、あれなんだっけ?
  言うことを忘れました」
  → 場が和んだような空気が流れる

2.そろそろ会話終わりにしたいときの一言
・今日のお話とても参考になりました
 エンドロールの法則
  エンドロールが流れると映画の終わり
 終わりを予感させるコメントを挿入する
  最後にお礼を伝える
 ビジネスだけではなく、飲み会でも使える
  
  終わりを予感させるコメント
  「今日のお話とても面白かったです
   また聞かせて下さい
   もっとお話ししたかったのですが
   もうこんなじかんなんですね」
  お礼
  「この辺でおいとまします
   今日はありがとうございました」

3.嫌なことを言ってくる人への一言
・かもね
 嫌なことを言われると交感神経が優位に
  心拍数が速くなる
  血圧が上昇する
  → 緊張している状態になる

・嫌な人と向き合う必要はない
 やるべきことは受け流すこと

・スルースキル
 「かもね」
 「確かにね」
 「そうだね」

・普段から少しスルーすることに慣れる
 相手の話を聞く
  でも自分の中には取り入れない
  
  「そうなんですね」
  「そういう見方もあるんですね」
  「私にはよく分かりませんが
   そういうこともあるんですね」
 人としての器を大きくしてるくれるかも

4.全否定してくる人への一言
・これは事実です
 否定された方は攻撃されたと感じる
  防衛本能が発動する
  交感神経が優位になる
  → 緊張が高まる

・否定されても緊張せずに話す方法
 事実を伝えること
  実際の出来事や数字が最強
  
  「最近太りすぎじゃない?」
  「40代男性の平均体重は71キロ
   俺は68キロだから標準かな」

・事実を伝えるのに緊張する人はいない
 全否定してくる人
  相手の考えを受け入れる余地のない人
 否定された時は淡々と事実を述べる

5.初対面の人で緊張するときの一言
・〇〇のお仕事をされているんですね
 ベクトルが自分に向いている ✖
   変なこと言ったらどうしよう
    こんなこと聞いて大丈夫かな
    よく見られたい
    恥をかきたくない

・相手の話を聞くことに集中する
 ベクトルを相手に向ける

・人間を2つのことを同時にできない
 他人の評価を手放す
  相手の話に集中する
   → 緊張せずに話せる感覚をつかめる

6.失敗ばかり考えてしまうときの一言
・自分が思うほど人は気にしていない
 ハインリッヒ、シュリーマンの言葉
 「最も愚かな人間とは
  他人が責めていないのに
  自分勝手に自分で自分を
  責める人のことをいう」
  例 10年前に行った結婚式のスピーチ
     覚えている人はいない
     覚えているのは挨拶本人だけ

 文字情報とイラストのバランスの良い女性による独り語りです。この作品からは「自分が思うほど人は気にしていない」が刺さりました。私は、自意識過剰なところがあります。「人は気にしていない」と言い聞かせて話すようにします。

今日のアクションプラン

 「人は気にしていない」と言い聞かせてから話す

今日のアクションチェック

 今日は久しぶりにスピーチをする機会がありました。

 人は気にしていないと言い聞かせる必要はありませんでした。

 どうやら人前で話すことに免疫がついてきたようです。

 価値あることを話すことができるように自分を磨きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました