らくすけ#健康自主管理
認知症を治す【アルツハイマー病 真実と終焉】
認知機能を改善するリコード法【アルツハイマー病 真実と終焉】②
241 回視聴 2022/08/08・194 回視聴 2022/09/09
1.認知症は予防の治療もできる時代
・認知症の高齢者人数の推移
2025年、高齢者5人に1人が認知症になる
2012年、認知症患者数 460万人
高齢者人口の15%
→ 増加すると予測
・認知症の症状は様々
支える家族にも大きな負担
例 自分の生年月日を忘れる
何をしていたかを忘れる
息子や娘の顔を忘れる
眠れなくなる
不安や焦燥感が起こる
用事もないのに徘徊する
同じ話を繰り返す
暴言や暴力
夜に徘徊して帰ってこない
予防したり治せる可能性もある病気
2.認知症は薬では治らない
・認知症には治療方法や治療薬がない
現在の認知症の薬の効果
物忘れや混乱症状は軽減されるかも
→ 効果は期間限定的
西洋医学は慢性疾患に対して弱い
3.認知症は生活習慣病
・どうしたら認知症になるのか?
働きすぎ
寝なさすぎ
変なもの食べすぎ
運動しなさすぎ
→ 認知症の要因
現代人の生活スタイルそのもの
・初期であれば治る可能性も高い
諦めずに情報収集
健康自主管理をする
4.認知症は生活習慣の見直しで改善可能
・リコード法とは?
認知機能の低下の回復という英語の頭文字
COgnitive DEclineine + Reversal
薬に頼らない
日常生活の原因を取り除く
食事や環境を改善する
→ 治療プログラム
認知症が進行していないほど
改善が期待できる
→ 早めの対策が必要
5.リコード法で脳を保護する食事を行う
・食事療法
野菜を中心とした食事
栄養のバランスを改善する
肉には注意が必要
牛が食べている食べ物
→ 認知症が悪化する可能性がある
穀物を食べて育った牛 ✖
オメガ6が豊富
→ 炎症を引き起こす
牧草を食べて育った牛 〇
オメガ3が豊富
→ 炎症を鎮める
オメガ3は青魚に多く含まれる
例 アジ
イワシ
サンマ
サバ など
・野菜が認知症に良い理由
ビタミン・食物繊維が豊富
腸内環境を整える
→ 毒素のデトックス効果
血糖値の急上昇を防ぐことができる
脳の炎症抑制
ビタミン・ポリフェノールが豊富
抗酸化作用
・インスリン抵抗性を改善
糖質量を減らす
良い脂質を積極的に摂る
例 フレッシュオイル
MCTオイル
ココナッツオイル など
・ケトーシス状態を目指す
糖質を控えると肝臓が脂肪を分解する
ケトン体を産生する
炭水化物が足りなくなると起こる
ケトーシス状態が認知症機能の改善に最適
ケトン体は細胞や臓器の掃除をする
生活習慣病の予防にも効果的
6.できる範囲で適度な運動を行う
・運動療法も重視
脳血管の血流が良くなる
認知症予防や症状抑制に効果がある
座りすぎ ✖
死につながる
・オススメの運動
ウォーキング
軽いジョギング
→ 有酸素運動が効果的
・リコード法の運動時間の目安
週150分以上
毎日少しずつ取り組む方が効果的
例 毎日20~30分
ウォーキング
ジョギング
7.脂質と空腹時間が重要
・認知症で脳が慢性的なエネルギー不足
ブドウ糖をエネルギーとして取り込めない
第2のエネルギーのケトン体が重要
→ 良質な資質を積極的に摂取する
例 ナッツ類
魚類の脂質
ココナッツオイル
MCTオイル など
・サラダ油は体に悪い
精製過程で高温処理をする
酸化した油と同じ
トランス脂肪酸を多く含む
トランス脂肪酸とは?
悪玉コレステロールが増える
アレルギー症状がでる
例 動脈硬化
心臓疾患
ガン
アトピー など
・空腹時間を12時間以上設ける
就寝3時間前には食事を済ませる
オートファジー機能が高まる
→ 古い細胞を分解し再生する
ボーカロイドによるテロップの出る掛け合いです。今回の作品からは「オメガ3の脂質が体に良い」ことを再確認しました。私もナッツを食べて、エゴマ油を毎日とるようにしています。
フェルミ漫画大学
【要約】 アルツハイマー病 真実と終焉“認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム【デール・ブレデセン】
16,838 回視聴 2023/02/17
・認知症は脳の危険信号
アルツハイマー病はなぜ起こるのか?
アミロイドβ(べとついたタンパク質)
脳の中にたまることで起こる
脳のシミ
アミロイドβがたまる原因は複数ある
1つの薬だけで進行を止められない
アミロイドβがたまる原因
体に悪いものを食べる
睡眠不足
栄養不足
運動不足
歯周病 など
・糖質中心の食生活だと認知症になりやすい
炭水化物を食べると脳が炎症を起こす
糖は私たちの体に毒
糖質は1日15gまでにした方がいい
避けた方がいい食べ物
小麦
パン
じゃがいも
白米
ソフトドリンク
アルコール
お菓子
ケーキ
加工肉
乳製品
マグロ(水銀が多い)
→ 体に毒を溜め込む
食べた方がいい食べ物
ブロッコリー
カリフラワー
キャベツ
キノコ
アボカド
平飼いの卵
サケ
サバ
カタクチイワシ
イワシ
ニシン
みそ汁
ナッツ
認知症は遺伝しやすい
親が認知症になったら注意
・良い脂肪とサプリを食事に取り入れる
基本は糖質を減らし脂質を摂ること
脂質もエネルギー源
例 アボカド
ナッツ
オリーブオイル
MCTオイル
ココナッツオイル
バター など
バターコーヒーがオススメ
MCTオイルやバターを大さじ1杯入れる
サプリを摂るのも効果的
ビタミンB1・B6・B12・C・D・E
葉酸 など
・夕飯から朝食まで12時間空ける
空腹のとき
体がダメージを受けた細胞を修復する
認知機能を高める
空腹だと満腹よりも頭が冴える
脳まで修復されているから
寝る3時間前までに夕食を食べる
寝る直前の食事
睡眠の質を下げる
・1週間で150分以上の運動をする
運動をすると脳でBDNFが分泌される
脳の海馬に多く存在する物質
記憶力や学習能力が向上
ニューロンを新しく作り出す
シナプスの伝達効率を上げる
BDNFの効果
記憶力や集中力が向上
アイデアが出やすくなる
メンタル疾患になりにくい
ストレス解消
運動で海馬が大きくなる
週3回のウォーキングを1年間
→ 脳の海馬が2%大きくなった
1日20分以上のウォーキング
筋トレでもいい
・睡眠時間は1日7時間はとる
睡眠中
脳細胞を修復
大事なホルモンが分泌
例 夜ふかしや徹夜
頭がまったく回らない
寝るのが長すぎるのもよくない
8時間以上は逆に認知症になりやすい
睡眠を測定するデバイスを活用する
例 AppleWatch
夜の24時前には寝る
寝るのが遅いと睡眠の質が悪くなる
・定期的に歯医者に行って口内を清潔に保つ
歯周病菌が脳に流れ着く
アルツハイマー病の原因になる
よく噛めなくなると認知機能が低下する
歯を失う ✖
銀歯はセラミックに変えた方がいい
昭和の銀歯には無機水銀が使われていた
→ 水銀は認知症の原因になる
・週に3回は脳トレをする
急激にボケるのは頭を使わなくなったとき
例 会社をやめたとき
頭を使う
脳トレはゲームでもいい
簡単な計算でもいい
・全てを完璧にやらなくても効果は出る
認知症が早期であれば9割は改善する
自分のできる範囲でやれることをやる
→ 認知症の予防や改善に効果がある
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「認知症は遺伝しやすい」を知りました。私の両親は80代、70代で元気です。ちょっとホッとしました。
ウエルネスTV
【ウエルネスTV#4 書籍紹介】アルツハイマー病真実と終焉/認知症1150万人時代の革命的治療プログラム/デール・ブレデセン著
121 回視聴 2022/01/04
・リコード法
アルツハイマー病を回復させるプログラム
認知症の多数の原因を一斉に標的にする
→ 認知機能の低下を予防
回復
維持
・3つのキーワード
⑴ 炎症
感染、食事、その他が原因
糖やトランス脂肪酸の摂取を避ける
⑵ 脳の栄養の低下や不足
栄養補助食品、ビタミンD、葉酸の摂取
⑶ 金属や生物毒素などの有害物質
毒物の除去
アマルガム・カビの除去
デトックスのためアブラナ科の野菜摂取
・認知症36の要因
どの要因を持つかを特定
要因に基づいた治療計画を立てる
例 食事
運動
睡眠
ストレス軽減
生活スタイル など
・アルツハイマー病にならないための食生活
⑴ 低炭水化物食
糖類
パン
じゃがいも
白米
ソフトドリンク
アルコール
キャンディー
ケーキ
単純炭水化物食品
→ 摂取量を最小限にする
⑵ 適度な運動
有酸素運動
1週間に150分以上
⑶ 12時間以上の絶食
夕食から朝食までを12時間空ける
→ この3つの組み合わせ
脂肪が燃焼する軽いケトーシス状態に
・腸を癒す
リーキーガットが一般的になっている
超漏れ症候群
→ 腸内細菌叢の最適化が必要
腸を癒す効果
全身性炎症の減少
栄養吸収の改善
免疫反応の促進
→ プロバイオティクス
バクテリア菌種の摂取が有効
・頻繁に食べたい食品
きのこ類
アブラナ科の野菜
ブロッコリー
カリフラワー
芽キャベツ など
葉物野菜
ケール
ほうれん草
レタス など
天然の魚類
サケ
サバ
カタクチイワシ
イワシ
ニシン など
平飼いの卵
難消化性でんぷん質
サツマイモ
グリーンバナナ
プロバイオティクス食品
ザワークラウト
キムチ など
プレバイオティクス食品
クズイモ
ネギ類 など
ハーブティー、紅茶、緑茶
硫黄含有野菜
タマネギ
ニンニク など
・リコード法をうまくやり遂げる方法
⑴ 早く始める
⑵ 6か月はプロトコルで生活する
⑶ 何がいけないのかを特定する
スライドに小さく枠で顔出しする独り語りです。この作品からは「クズイモ」を初めて知りました。ヒマカとも呼ばれ、水溶性食物繊維が豊富だそうです。
今日のアクションプラン
脳トレを行う
今日のアクションチェック
脳トレのクイズ問題を10問行いました。
ヒントなしで解けたのが3問、ヒントありで5問でした。
そうとう老化が進んでいると思いました。
脳トレを続けていきます。
コメント