ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ベストセラー】なぜ、一流は飲み物にこだわるのか? 田中越郎【8分で要約】
1,840 回視聴 2023/10/26
1.朝起きてから何を飲む?
・寝起き後は軽い脱水状態になっている
起床後はすぐに水分を補給すべき
水やお茶がオススメ
・朝食はタンパク質・食物繊維・水分を摂る
⑴ タンパク質
例 牛乳
ヨーグルト飲料
豆乳 など
⑵ 食物繊維
例 野菜果物ジュース
でもそれだけでは不十分
食事から摂取すべき
摂れない人はイヌリンがオススメ
イヌリンとは?
水溶性食物繊維の1つ
→ お腹の調子がよくなる
2.集中力を高めたいときは何を飲む?
・コーヒー △
効果が出るまでに時間がかかる
・お酢がオススメ
クエン酸
エネルギー効率を高める
疲労回復効果
・黒酢を買って自分で作る
薄めて蜂蜜を入れる
3.疲労回復したいときは何を飲む?
・お酒 ✖
一時しのぎにすぎない
余計に疲れてしまう
・牛乳や豆乳 〇
即効性の疲労回復の効果がある糖分
タンパク質も摂れる
⑴ 牛乳
カルシウム
ビタミンA 多い
⑵ 豆乳
イソフラボン
鉄分 多い
・牛乳が体に悪いと言われる理由
カゼインが含まれている
2種類のカゼイン
⑴ A1
体に悪い
⑵ A2
体に悪くない
→ A2を摂取すべき
4.睡眠の質を高めるために何を飲む?
・睡眠の質を上げるために摂取すべきもの
⑴ アミノ酸
グリシン
GABA
セロトニン
トリプトファン
テアニン
⑵ 乳酸菌
腸に良い影響
脳腸相関
→ 脳にも良い影響
例 ヤクルト1000
乳酸菌は死んでも効果がある
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「2種類のカゼイン」をもっと知りたいと思いました。カゼインの種類の違う牛乳も売られていると聞きました。
サムの本解説ch
【10分で解説】なぜ一流は飲み物にこだわるのか
11,141 回視聴 2023/12/23
1.パフォーマンスを上げる飲み方のルール
①3度の飯より飲み物が重要
②飲み物が人体に与える作用
③飲み物でコンディションを整える方法
①3度の飯より飲み物が重要
・水分を摂らないと2,3日で危険な状態に
飲み物が重要なのは当たり前
⑴ 嗜好の定着
毎日飲まないと落ち着かなくなる
例 お酒
コーヒー
コーラ など
⑵ 手軽に飲める
食事は1日3回
飲み物はいつでも飲める
⑶ 気がつかないうちに過剰摂取
飲み物のカロリーはあまり気にしてない
飲み物のせいで痩せないかも
②飲み物が人体に与える作用
・人の体の6割は水でできている
⑴ 細胞の中の水
⑵細胞の外の水
・体内の水の濃度は同じ
脱水
体内の水が足りない状態
→ 細胞外液が足りない
・喉が乾くまでに少し時間かかる
軽い脱水が進行している状態
喉が乾かなくても定期的に水を飲むべき
③飲み物でコンディションを整える方法
・飲み物で体調・精神を整えられる
タンパク質とブドウ糖
飲み物からでも補給できる
空腹感や満腹感
飲み物でコントロール可能
・カフェインの効用
⑴ 気分の高揚
⑵ 眠気を覚ます
2.医学×栄養学的に正しい飲み物の選び方
①朝、目覚めてすぐ
②なんとなく会社に行きたくないとき
③食事をとるとき
④二日酔いのとき
⑤風邪を引いたとき
①朝、目覚めてすぐ
・口をゆすいでコップ1杯の水
起床時は軽い脱水になっている
なるべく早く水を補給すべき
・朝食に必要なもの
⑴ タンパク質
牛乳
ヨーグルト飲料
豆乳 など
⑵ 食物繊維
野菜果物ジュース
でもこれだけでは不足
糖分が多いので注意
⑶ 水
最低200ml
できれば500ml
②なんとなく会社に行きたくないとき
・眠気が残っている
身体が休息モードのまま
・身体を戦闘モードにする
レモンの香りがする炭酸水がオススメ
例 レモンスカッシュ 〇
コーラ ✖
・コーラのデメリット
⑴ 糖が加えてある
⑵ 強い酸が加えてある
⑶ 不明の成分や添加物が加えてある
⑷ 習慣化して一生に飲み続ける
→ オススメできない
③食事をとるとき
・食事の味を引き立てる飲み物
代表はワイン
・食事の塊を飲み込みやすくする
なんでもいい
・3種類のお茶
⑴ 緑茶
ほとんど酸化させないで作る
⑵ 紅茶
ほぼ完全に酸化させて作る
⑶ ウーロン茶
半分程度酸化させて作る
④二日酔いのとき
・水を飲むのが基本
二日酔いの状態と対策
⑴ 脱水気味
シンプルに水分の補給
⑵ 低血糖気味
ブドウ糖を食べ甘酒を飲む
⑶ 肝臓が疲れている
ブドウ糖を食べる
⑷ のど、胃腸が疲れている
ビタミンドリンク
⑸ 脳が疲れている
カフェイン
⑤風邪を引いたとき
・風邪の対処法
⑴ 安静にし睡眠を充分にとる
⑵ 暖かくする
⑶ 水分を摂る
⑷ 栄養を摂る
⑸ 必要なら薬を飲む
・栄養とリラックス効果
温かい飲み物をたくさん飲む
例 白湯
柑橘類とハチミツを加えると良い
体が温まる
ビタミンCが摂れる
論理のサムさんです。今回の作品からは「カフェイン」について調べてみようと思いました。カフェインのメリットとデメリットについて詳しく調べてみます。
今日のアクションプラン
2種類のカゼインについて調べる
コメント