【絶対ケチるな】人生でお金をかけるべきモノ TOP20 ⑤

【絶対ケチるな】人生でお金をかけるべきモノ TOP20 ⑤ マコなり実験

12位 ダイニングテーブル

・部屋すべてが変わる
 部屋の印象を大きく変えるモノ
 ⑴ ソファ
 ⑵ カーテン
 ⑶ ダイニングテーブル
 → 特にダイニングテーブル
    ガラッと変わる

・タイミングテーブルは食事をする場所
 毎日の食事体験が気分良くなる

・ダイニングテーブルのポイント
 ⑴ 長方形
  円形や楕円 ✖
   目立つ
    → 部屋の中で浮く
 ⑵ 床の色に合わせた天板
  安っぽい木材の色 ✖
   白・黒・グレーの方がいい
   木材なら味のある無垢材がいい
 ⑶ 脚が細いやつ
  洗練された印象になる
   値段は高いが魅力は圧倒的
  目立ちすぎないことも重要
   迷ったら黒
  床の色と微妙に違う木材の脚 ✖
   微妙な違いは気持ち悪い

・FLYMEeのダイニングテーブル
 高いけどいい

・いま使っているのはHAYというブランド
 シンプルで洗練されている
  使い勝手も良い
 難点はバカ高いこと
  円安でより高くなった

   → お金がある人向け
      20代にはオススメできない

・普段から良いモノを見ておく
 感性が磨かれる
  近いモノをニトリや無印で買う

HAYのダイニングテーブル

 私は、ダイニングテーブルを使っていません。使っているのは、マコなり社長が家に置いてはいけないモノとしているローテーブルです。

 ローテーブルに座布団座って作業しています。いまブログを書いているのも、この状態です。正直、腰が痛くなります。

 なぜ改善しないのかというと、実家に住んでいるからです。家具はすべて両親がそろえたモノなので、勝手に変更はできません

 もう1つは、慣れです。コンフォートゾーンから出ることが、57歳という年齢だと難しくなりました。チャレンジする力が明らかに落ちてきています。

 転居しない限り、ダイニングテーブルを買うことはないでしょう。

11位 テレビとスピーカー

・エンタメの中心
 みんなテレビが小さすぎる
  テレビは価格が大幅に下がっている

・今は映像コンテンツの黄金時代
 月々数千円のサブスク
  世界中の映像コンテンツを楽しめる

   → 楽しむには大きなテレビが必要

・迷ったらハイセンス
 最新モデルでなくてもいい
  1世代前でも充分性能が高い
 有機Elか液晶で迷ったら液晶でいい

・余裕のある人はサウンドバー
 音響を良くするのがオススメ
・ウーファーを置くのもオススメ
 低音が出る音響
  毎日が映画館になる

・家電投資の最優先
 ドラム式乾燥機つき洗濯機
  もはや殿堂入り

ハイセンスのテレビ

 私の使っているテレビは、42インチのシャープ製のテレビです。もう10年以上前の製品です。世界の亀山モデルと言われていました。

 私は、ケチなので壊れないと買い替えませんパソコンは、性能の劣化を感じるので、定期的に買い替えます。しかし、テレビは慣れもあって、今のままでいいと感じてしまいます。

 確かにサブスクには加入していて、毎日映像を楽しんでいます。AmazonプライムAbemaTVを使っています。メインは、アニメと将棋です。

 なので、あまり映像や音響の良さを必要としません。これもまたコンフォートゾーンにい続けてしまうという年齢のせいもあるのでしょう。

 歳をとるほど、自分の老後を考えてしまい、お金を自由に使えなくなりました。年齢に応じたお金の使い方の大切さを感じます。

 でも、後悔しても仕方がありません。計画的に「死ぬまでにやりたいこと」にお金を使っていきます。

今日のアクションプラン

 12位・11位のオススメを買うか検討する

コメント

タイトルとURLをコピーしました