【狂気】75年の調査で判明「不幸になる人」の意外な共通点

マコなり実験

TEDのスピーチをベースにした話

・TEDとは世界中の著名人による講演会を開催・配信している非営利団体
 ライブなら100万円以上
 アーカイブ動画なら無料

マコなり社長がTEDの動画を自分の言葉にして届けていく

「人生を幸せにするのは何か?」
 ハーバード大学教授とマコなり社長のタッグによる話

ロバート・ウォールディンガー: 人生を幸せにするのは何? 最も長期に ...
TED「人生を幸せにするのは何か?」

 TEDの動画と言えば、マコなり社長の「【今すぐ見れる】涙が止まらない感動プレゼン動画TOP3」が思い出されます。

【第3位】鴨頭嘉人「ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?」 https://www.youtube.com/watch?v=apxtS…

【第2位】植松努 「思うは招く」
https://www.youtube.com/watch?v=gBumd…

【第1位】佐藤康雄「命を懸ける勇気の源
https://www.youtube.com/watch?v=DImGw…

 3位の鴨頭さんのお話はTEDではありませんが、2位、1位のお話はTEDです。これらの動画でTEDを知りました。本当に感動できるお話です。ぜひ見てほしいと思います。 

人生の目標はお金持ちで有名になること?

・80%以上の若者は目標を「お金持ちになること」
 50%以上の若者が
有名になること」と回答した

・個人的にはお金持ちは目指すべきものではないと思う
 しかし、やってみたことがないものはやってみたくなる気持ちはわかる

・多くの人は、幸せなど考える余裕もなく毎日の生活に追われていく
 しかし、人間の中には幸福追求のマッドサイエンティストたちがいた

・1938年、ハーバード大学の研究者たちが狂気の研究をスタート
 幸せな人生を送るにはいったい何が大事なのか
 10代の人間からの追跡調査で明らかにする研究
 しかし、この研究が終わる前に研究者の方が死んでいく
 続くわけないと思われた研究が続いた
 75年間、742人の人生を記録
 研究責任者は4代変わった
 過去の研究者の多くは亡くなった

・この研究結果は全人類が知っておいたほうが良い
 対象は地域以外は無作為に選んだ
 子供から高齢者になるまでずっと追い続けた
 アンケートだけではなく、インタビュー調査を繰り返し行った

人生の目標、例えばどんなもの?目標がない方必見の30の目標例 ...
人生の目標

 お金持ちなのに不幸になる2つの原因
 ①人間関係を軽視する
 ②不摂生を続ける

①人間関係を軽視する
 人間関係を軽視すると不幸になります。「仕事ばかりしていて家族と時間を過ごさない」「仕事仲間以外に交友関係がない」人がいます。彼らは、現役のときはよいかもしれませんが、老後の人生に行き詰まります。
 老後に最も幸せなのは「仕事仲間に代わる新しい仲間を自ら進んで作った人たちだ」そうです。

②不摂生を続ける
 不健康は不幸の源です。しかし、お金への欲に目が眩み、不摂生を続ける方も多いようです。特に、「睡眠不足はタバコよりも体に悪いかもしれない」という話もあります。また、運動習慣を持たない人はストレスが多く、不幸で貧乏になりやすいことも分かっています。
 どんなにお金を持っていても、健康を失えば楽しく使うことはできません。目先のお金を目当てに、将来の幸せを失っては元も子もありません。

研究から学んだこと

・結論
 我々の人生をより幸福に健康にするのは
 よい人間関係

人間関係と健康は密接な関係があることがわかった
 ①良い人間関係は体に良く孤独は人を殺す
  喫煙・肥満よりも孤独を感じている方が体に悪い
 ②良い人間関係は量ではなく質
  不仲の人間関係を持って生きるのは、きわめて健康に悪い
 ③良い人間関係は脳も良くする
  困った時に助けてくれる人がいれば記憶力が低下しにくい

・しかし、健康的であれば幸せと言えるのか

成功は良い人間関係から生まれる/ビジョン心理学チャック・スペザーノ ...
よい人間関係

 3つの幸福
 ①セロトニン的幸福
 ②オキシトシン的幸福
 ③ドーパミン的幸福

①セロトニン的幸福
 脳内物質「セロトニン」が出ると「爽やか、安らかな、おだやかな幸福感」が感じられます。セロトニン的幸福とは、一言で言うと、健康の幸福。心と体の健康です。

②オキシトシン的幸福
 脳内物質「オキシトシン」が出ると「人やペットなどとの『つながり』『愛情』、あるいは赤ちゃんを抱っこしているときの、愛に包まれた幸福感」が感じられます。オキシトシン的幸福とは、つながりと愛の幸福。友情、人間関係、コミュニティへの所属などの幸福です。

③ドーパミン的幸福
 脳内物質「ドーパミン」が出ていると「心臓がドキドキするような高揚をともなう幸福感」が感じられます。ドーパミン的幸福とは、お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福です。

 「健康」「つながり」「お金、成功」
 これら「3つの幸福」を得るためには「優先順位」があります。そして、ほとんどの人がその優先順位を間違えているから、幸せになれないのです。
 結論から言うと「セロトニン的幸福→オキシトシン的幸福→ドーパミン的幸福」が正解です。
 セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福は、建築における「基礎」「土台」と考えるとわかりやすいでしょう。セロトニン・オキシトシン的幸福の「幸福の基礎」がしっかりと固まっていれば、その上にドーパミン的幸福は、高層ビルのようにいくらでも積み上げていくことができるのです。

人は生まれながらにマックスで幸せ

・マコなり社長の幸せについての最新の見解
 人は生まれながらにマックスに幸福感を感じることができる

・幸せを減らしているのは自分で作りだした執着
 子供のころはメチャクチャ幸せだったはず
 幸せを減点しているものは「他人との比較」

・健康を害すると幸せでなくなるのは、他人ができることが当たり前にできなくなるから
 良い人間関係を作れば、他人と比較しなくなる
 良い人間関係とは、ありのままの自分を受け入れてるれる人をつくるということ

自分と他人を比較する代わりにやるべき3つのこと | ライフハッカー ...
他人との比較

 ありのままの自分を認める3つのメリット
 ①周囲とのコミュニケーションが円滑になる
 ②我慢する必要がなく、ストレスが溜まりにくい
 ③自己理解が深まることで、自己愛が強くなる

①周囲とのコミュニケーションが円滑になる
 ありのままの自分を認めて、人の前でも自己開示できる人物は、人から安心されます。裏表がない人間には、他人も心を開いてコミュニケーションを取りやすいのです。

②我慢する必要がなく、ストレスが溜まりにくい
 ありのままの自分を受け入れて、コミュニケーションの場合でも自分をさらけ出している人は、人とぶつかることはあれど、無駄なストレスを抱え続けることはないのです。

③自己理解が深まることで、自己愛が強くなる
 ありのままの自分を受け入れられたら、本当の意味で自己愛が高くなり、自分を愛せれば恋愛も人間関係も円滑になるでしょう。

アクションプラン

・いつも一緒にいる人を変えようとしない
 まずは、他者のありのままを受け入れることから始めるべき
 自分から愛を与え続ける

・相手を受け入れることが難しいなら
 相手の目を見て話をすることから始める

 それが、幸せな人生を作る始まり

男女別】目を見て話す人の心理とは?脈ありサインを見抜く方法も大公開 ...
相手の目を見て話をする

 人と目を合わせる3つメリット
 ①人の目を見て話せる人は周囲から好印象を抱かれやすい
 ②話の内容が聞き手に伝わりやすくなる
 ③異性を見つめることでドキドキさせられる

①人の目を見て話せる人は周囲から好印象を抱かれやすい
 相手の目を見て話すと、真摯に相手と向き合っているように伝わり、「自分のことを尊重して大切にしてくれている」と相手は感じます。

②話の内容が聞き手に伝わりやすくなる
 聴覚だけで相手に訴えるのではなく視覚でも相手に訴えかけることができるので、相手が話の内容を理解しやすくなります。

③異性を見つめることでドキドキさせられる
 異性を見つめてドキドキしてもらえたら、自分のアピールにもなりますし、恋愛の相手として見てもらえるようになる可能性も生まれます。

今日のアクションプラン

・相手の目を見て話す。可能であれば、相手を変えようとしない

今日のアクションチェック

 目を見て話すためには習慣化が必要。習慣化のためには、仕組みを整えることが大切です。

 目を見て話すための仕組みとして「ながらで話を聞かないこと」「相手の方を向いて話を聞くこと」を決めました。

 当たり前なことができていないので順番に実施します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました