フェルミ漫画大学
【要約】仕事も人間関係もうまくいく放っておく力―――もっと「ドライ」でいい、99の理由【枡野俊明】
981,601 回視聴 2021/10/20
・人との出会いはご縁に任せる
ご縁とは?
運命的な結びつきや関係
ご縁に任せればうまくいく
例 野球部のピッチャーが部活をやめる
やめるのを止めるのはおせっかい
→ うっとうしいだけ
離れていくのは縁がなくなっただけ
ただ受け止めて、そっとしておくべき
・SNSの不毛な論争を放っておく
SNSで怒ったり傷ついたりする人が増加
何かを叩いて終わると次を探す
→ 不毛な論争からは距離を置くべき
SNSを上手に使いこなす
情報収集やコミュニケーションの道具
→ 割り切って使うべき
・放っておくために目の前の仕事に没頭する
暇すぎると周りのことが気になってしまう
何かに没頭している人
→ 情報が自然とシャットアウト
周りが気にならなくなる
脳は何かにハマりたいという欲求を持つ
・人とは分かり合えないことを前提にする
人を変えることはできない
分かり合おうとせずに放置すべき
→ 孤独になってもいい
無理に合わせる ✖
心がすり減るだけ
分かり合えないを前提にする
1%の意見の一致を喜べるようになる
例 同じアーティストが好き
同じ大学を目指している
同じ大学出身
→ 小さい共通点が嬉しい
家族でも3割わかってもらえたらいい方
家族といえども違う人間だから
人と分かり合いたいと思うことは妄想
分かり合えない人は放置すべき
→ 縁があれば分かり合えるかも
・期待せずに放っておく
期待された側はプレッシャーを感じる
だいたいのことは期待通りにいかない
他人に大きな期待をしないようにする
目の前の仕事に粛々と取り組む
期待しないこと
良いパフォーマンスにつながる
・上手くいかないのは縁がないと割り切る
誰かと付き合うと必ず別れがある
縁がなかったと割り切る
仕事も縁
例 スケジュールが合わない
面接に落ちた会社
受け入れられない仕事
→ 縁がなかったと考えるべき
心がスッと楽になるはず
例 スティーブ・ジョブズ
「 アップルをクビにされたことは
私の人生で起こった最良の出来事
だったと後にわかった」
余計なことをせずに放っておく
理想的な結果になる
→ 目の前にあることを淡々とやる
・平均を調べずに放っておく
誰かと比べるべきではない
平均は知らない方がいい
→ 自分の生き方を追及する
人生が楽しくなる
平均で測るのは我慢の人生を歩んでる証拠
毎日楽しんで生きている人
→ 周りに興味がない
平均なんか調べない
・苦手な人とは物理的な距離をとる
誰にでも苦手な人はいる
例 ネガティブなことを言う人
つまらない自慢話を話し続ける人
無茶な仕事を振ってくる人
態度が悪すぎる店員
悪いところは無いけど苦手な人
基本的に人は分かり合えない
他人は変えられない
→ 注意すれば恨まれるだけ
物理的な距離をとれない場合
例 職場
仕事をうまく進めるためだけの人
→ そう考えてもかなりキツイ
苦手な人が近くにいる ✖
勉強や仕事に集中できない
→ 離れない自分のせい
好き嫌いをなめてはいけない
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「放っておくために目の前の仕事に没頭する」が刺さりました。誰かのために生きるためには、まずは自分のことに集中すべきだと理解できました。
YouTube図書館
【重要】人間関係に絶対に必要なこと15個!人間関係うまくいっていますか?「仕事も人間関係もうまくいく放っておく力: もっと「ドライ」でいい、99の理由」枡野俊明
1,464 回視聴 2023/09/10
1.放っておく力のある人の特徴
・人間関係に振り回されない人
SNSでむやみに人と繋がらない
四六時中メール交換をしない
誰かを誹謗中傷しない
自分もされない
人付き合いは数よりも質を重視する
・仕事に前向きに取り組める人
誰かの顔色をうかがうことがない
周囲の評価を気にしない
自分で考えて判断して行動する
・毎日を快適に過ごしている人
後悔はいつまでも引きずらない
先のことを無駄に心配しない
どうにもならないことは放っておく
目の前の大事なことに集中できる
2.人生が好転する放っておく力
・放っておくにはいいイメージがない
しかし、放っておいた方がいいことがある
・現在は情報が多すぎる
すべてに対応するのは難しい
必要なのは放っておく力
→ 生きるためのスキル
3.まず自分が変わる
・他人を変えようとすることは無理
あきらめた方が気が楽
・思い通りになることはほとんどない
自分の思い通りになることは自分だけ
他人のことは放っておくに限る
・自分がどう変われば上手くいくか
そこに思考を集中させればいい
自分が変われば相手の態度も変わる
4.一人の時間を豊かに過ごす
・スマホで人が孤独に弱くなった
独りの寂しさ
何もしないことの暇さ
→ 耐えられない人が多い
・孤独な時間がないことはもったいない
孤独に過ごすのは大事な時間
例 将来について考える
振る舞いについて自問自答する
社会の現象と自分の関わりを分析
ひとり静かに考える
ひとり静かに暮らすことは最高のぜいたく
5.損得勘定に溺れない
・人は二元論で考えがち
仕事では損得勘定をしがち
でも自分の思惑通りにはいかない
→ つまらない仕事
大きなチャンスになるかも
・ひと工夫加えて自分色に染め上げる
ひと工夫で良い評価が得られる
6.出会いは自然の巡り合わせに任せる
・親しい人との別れは寂しいこと
でも淡々と見送るべき
結ばれた縁が切れただけ
→ 去る者は追わず
来るものは拒まず
・接点を持った時点で大事なご縁
縁はコントロールできない
7.周りと比較しない
・平均と比較することは不毛
比較しても優劣はつけられない
比較するなら自分と比べるべき
→ 良い循環を作ることができる
8.世間を気にしない
・平均値は自分が目指すべき指針ではない
それはあまりにむなしい目標
自分の価値観に従って生きる
→ 楽しい人生を生きられる
・平均的な生き方なんて無い
統計マジックに騙されないようにする
9.支えてくれた人に感謝する
・1人でやる仕事だけで完結することはない
1人で出来る仕事はたかが知れてる
自分の力を誇示する ✖
→ みっともないこと
10.集中できる環境づくりをする
・仕事や作業に没頭している
他の情報は自然とシャットアウトされる
集中環境を作っておく
→ どうでもいいことに反応しない
・目の前のことに徹底的に集中する
充実した時間を過ごせる
11.楽観的に考える
・経験したことのないことは不安になる
良くない結果を妄想してしまう
不安な時間で問題が解決しない
→ 嫌なこともいつか終わる
・意識して思考を前向きにする
物事を楽観視する余裕を取り戻す
不安が軽減され事がうまく運ぶ
12.成功も失敗も過去のこと
・成功したときのやり方
一番いいと思い込みがち
でも仕事は生き物
・過去の成功体験ではうまくいかない
今の状況を考えるべき
どんなやり方をするか模索する
例 ウィンストン・チャーチル
「過去にこだわる者は未来を失う」
13.得意なことを磨きあげる
・苦手を克服しようと頑張る ✖
苦手は苦手のままでいい
苦手は努力しても成果は上がらない
・得意なことは好きなことでもある
取り組むこと自体が楽しい
成長スピードも速い
苦手なことは得意な人に任せるべき
14.選んだことをどうやるかが大切
・人生はやってみなければわからないの連続
考え続けることにほとんど意味はない
正解は1つではないから
例 ルイス・キャロル
「どっちへ行きたいか
分からなければ
どっちの道へ行ったって
大した違いはない」
・選択肢のどれを選んでも同じ
選んだ選択肢で結果が出るように頑張る
迷いがなくなる
→ いい方向に進めていくかを考える
結果は後からついてくる
15.失敗なんてかすり傷だと考える
・失敗しない人間はいない
たくさん仕事をすればたくさん失敗する
失敗は次の成功へのプロセス
・失敗しても命まで取られることはない
かすり傷程度だと思っていればいい
・プロセスのどこに失敗があったか検証する
失敗で失ったとしても振り出しに戻るだけ
そこから広がる可能性は無限
・失うものは何もない状態
人を最も強くする
死ぬ気で頑張れる
多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「出会いは自然の巡り合わせに任せる」が刺さりました。出会いを求めるために頑張ることをやめます。
今日のアクションプラン
放っておくために目の前の仕事に没頭する
今日のアクションチェック
心配な仕事はあったのですが放っておきました。
現段階では、すべき方向性がわからないからです。
それよりも、日常業務を優先しました。
正直、コントロール感のない仕事は疲れます。
今の仕事を辞めたくなりました。
コメント