メタ思考 YouTube動画比較(スマホ対応)

メタ思考 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

ふとん大学(話題の本を紹介!)
【新刊】メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける 澤円【9分で要約】

3,580 回視聴 2023/10/22

【新刊】メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける 澤円【9分で要約】
【新刊】メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける 澤円【9分で要約】

1.メタ思考とは?
・変化が激しい今の時代
 今のままで大丈夫なのかと不安を感じる
  メタ思考で視点を変える

・メタ思考で視点を変える
 自分の立ち位置を客観的に把握する
  例 会社という枠の中で考える ✖
     社会という大きな広場 〇
    会社で若手の立場
     社会では一人前の経験かも
    会社では良い評価をされている
     社会的には給料が低いかも
 メタ思考で視点を広げる
  会社という小さな枠
   → 社会という大きな広場
 メタ思考で自由に生きられるようになる

・エイリアスとは?
 本来の意味
  別名
  リンク機能
 著者のとらえ方
  特定の場所にいる自分を分身と考える
    会社にいる自分
     仕事をしている自分
     → 機能を提供しているだけ

・複数のエイリアスを持つ
 精神的な余裕が生まれる

2.複業をせよ
・副業
 本業以外の仕事をすること

・複業とは?
 複数の本業を同時並行で行うこと
  複数のエイリアスを使い分けられる
   → 1つがうまくいかない
      他でカバーできる

・今後は複業することが当たり前になる
  フリーランスで働く
   転職を繰り返す

・仕事以外でもエイリアスは作れる
 趣味を生かす

3.余人をもって代えがたい存在になれ
・ジョブ型雇用
 企業にとって必要な職務に応じて採用する
   スキル
    経験
    資格 など

・ジョブ型雇用では仕事はできて当たり前
 さらにプラスできるものが必要になる
  自分が貢献できるものを見つける

・自分が貢献できるものとは?
 他者からありがとうと言われること
  自分の行動を客観的に認識する
   → プラスになるものを武器にする
      余人に代えがたい存在になれる

 「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「自分が貢献できるもの」を見つけようと思いました。他者からありがとうと感謝された経験を考えます。

リーマンの本屋さん
【自分の分身が働く】メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける ~本紹介~

1,140 回視聴 2024/02/1

【自分の分身が働く】メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける ~本紹介~
【自分の分身が働く】メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける ~本紹介~

1.特定の場所にいる自分それぞれを
  分身として捉える
・会社には私という機能の一部を提供
 分身に動いてもらうというイメージ
  会社の中の別人として振る舞う
   → 消耗しなくなる

・仕事がうまくいってないとき
 うまくいっていない自分
 自分のアイデンティティ
 → 同じだと思ってしまう ✖
    分身だと思えば気持ちが楽になる

・複数のコミュニティに接点を持つ
 いろんな人たちに話を聞く
  幅広い視点を確保する
   → メタ思考しやすくなる

・複業がしやすくなる
 複業とは?
  複数の本業を並行して行うこと
 分身として複業する
  軽やかに行動できる
   → うまくいかなかったとき
      リスクヘッジになる

2.思い込みから自由になる思考法
・会社から与えられた以外の場
 「ありがとう」と言われる時間を作る

・外の世界を知る
 0か100で考えてしまう ✖
   転職
    起業 など
 転職や起業はハードルが高い
  今属している組織に軸足を置く
   → いろいろな世界と積極的に関わる
      見える景色が変わる

・「ありがとう」と言われる時間を作る
 人は誰かの役に立つことができる
   市町村のイベントを手伝う
    ボランティア活動に参加する
 外の世界に出て知らない価値観に出会う
  思い込みから自由になることができる

3.判断軸は面白いか面白くないか
・面白いか面白くないかで判断
 当たり前のようで意外とできていない

・周りの声ばかりを聞く ✖
 自分で簡単に選択できなくなる
  他人の判断軸で生きる人
   → 簡単に不幸になる

・面白いか面白くないか
 自分で選択することができる
  自分で判断・選択する
   → 自己肯定感も高まる

・自分ができることだけをやる
 自分ができることにひたすら集中する
  自分が嫌いなことは徹底的に避ける

・できることは自分で決めてOK
 誰かより優れている必要はない

 アニメーションと文字情報のバランスが取れた独り語りです。今回の作品からは「判断軸は面白いか面白くないか」が刺さりました。私は、今まで面白くない仕事を他人の顔色ばかり窺って続けてきました。今回の退職を機に面白いか面白くないかで選択します。

今日のアクションプラン

 面白いか面白くないかで選択する

今日のアクションチェック

 退職後は、面白くないことはしません

 自分の興味のあることだけをしています。

 具体的には、3つの趣味にかかわるイベントを探して参加しています。

 3つとは、将棋・サウナ・ウイスキーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました