アイデアのつくり方 YouTube動画比較

アイデアのつくり方 YouTube動画比較 YouTube動画比較

フェルミ漫画大学
【漫画】アイデアのつくり方【要約/ジェームス W.ヤング】

340,352 回視聴2020/12/23

【漫画】アイデアのつくり方【要約/ジェームス W.ヤング】
【漫画】アイデアのつくり方【要約/ジェームス W.ヤング】

・アイデアは、今ある要素(物)の新しい組み合わせでしかない
 自分の中から出てきたものだけでつくる ✖
  そんなことを言うのは、物を作ったことがないか、アイデアを出したことがない人だけ
   例 ピカソ
      「偉大な芸術家は盗む」
     ダリ
      「何も真似したくないと言っている人間は、何も作れない」
     松下幸之助
      「よそさんの品もんのええところを徹底的に研究して
       1つ2つ足せばええんや」
       → マネシタ電気と言われていた
 他人からアイデアを盗むのは悪いこと ✖
  アイデアを積極的に盗んで改良版を作る 〇
    君たちが「牛」
     アイデアが「牛乳」
      牛は、いろんな草を食べないと牛乳を出せない
      いろんな絵や風景を見ないと良い絵を描けない
      いろんな音楽を聴かないと良い音楽を作ることはできない
      → ボーっとしていても自分の中からアイデアは出てこない

・新しいアイデアは、全く関係のない2つの要素で掛け合わせる
  例 パソコンと電話
     スマートフォン
    パソコンと時計
     スマートウォッチ

・新しいアイデアを出すための5段階
 ⑴ データを集める
  君たちが「牛」、アイデアが「牛乳」
   牛乳を出すためには、いろんな草を食べなければならない
   草とは、過去のいろんな要素や物
    今ある物や興味があることについて深く勉強したり、知る必要がある
     例 映画を作りたい
        いろんな映画を見る
       新しい料理をつくりたい
        いろんな料理を食べる

 ⑵ データを咀嚼して組み合わせる
  面白いものや自分の琴線に触れたもの
   メモしておいて組み合わせを探す
    例 新しい映画を作りたい
       何が面白かったのか?
       どこに感動したか?
      新しい料理をつくりたい
       面白かった盛り付けや食べ物をメモ
       新しい組み合わせを探す
  AKB48のアイデア 秋元康さん
   いろいろな「記憶」を転がして組み合わせて生まれた 

 ⑶ 放置する
  問題を全て心の外に放り出してリラックスしてみる
   1回忘れて遊ぶということ
  ボーっとしている休みの日に突然仕事のアイデアが出てくることがある
    温泉に浸かる
     音楽を聴く
     コーヒーを飲む
     映画を見に行く
     散歩をする
  ハリーポッター J・K・ローリング先生
   列車の中でハリーポッターのアイデアを思いついた
    ポイントは、物事を調べ尽くした後だということ
   6歳の頃から物語を書き、山ほど作品を見てきた
    ふとリラックスする瞬間に素晴らしいアイデアが出てきた

 ⑷ もう一度考え続けて、ひらめきを待つ
  時間が経ったことで見え方や感じ方が変化している
    前のアイデアが地味に見える
     もっといいアイデアが浮かんでくる
     他の組み合わせが見えてくる
     → ここでアイデアが出る

 ⑸ 出てきたアイデアの使い方を考える
    磁石でSとNが引っ付くことが分かった
      リニアを作れば多くの人の役に立つ
  生まれたアイデアをどう人の役に立てるのかを考える

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「放置する」ことの大切さを確認しました。諦めるのではなく、放置することで新しい見方ができると考えようと思います。

明快キング
『アイデアのつくり方』を解説【ベストセラー】

11,906 回視聴2020/01/11

『アイデアのつくり方』を解説【ベストセラー】
『アイデアのつくり方』を解説【ベストセラー】

1.アイデアを生み出す2つの原理
⑴ アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせである

⑵ 既存の要素を新しい1つの組み合わせに導く才能
 事物の関連性を見つけ出す才能に依存する
  例 サッカーと野球
     ボールを使うという点で関連がある
      → 組み合わせたら面白い
         キックベースができた

2.アイデアを生み出す5つの工程
 ①資料を収集する
 ②資料を咀嚼する
 ③手放す
 ④アイデアが生まれる
 ⑤世に送り出す

①資料を収集する
・多くの人が資料の収集をいい加減に済ませてしまっている
 いいアイデアが降りてくるのを待っているだけ

・集めるべき資料
 ⑴ 特殊資料
  自分が関わっている製品や消費者についての専門的な情報やデータのこと
 ⑵ 一般資料
  世間の様々な出来事についての情報
   教養や一般常識と呼ばれるもの
 優れたアイデアマンは全てのものに食いつく
  特殊資料と一般資料の2つで化学反応が生まれる

②資料を咀嚼する
・集めてきた情報を俯瞰してみる
 心の触覚で触れてみる
  ジグソーパズルのように組み合わせてみる
   → 部分的なアイデアを紙に書き残しておくことが重要

・不完全なものに思えてもとにかく書き留めておく
 本当のアイデアの前兆
  いちばん過酷なステージ
   諦めてはいけない

③手放す
・アイデアについて考えることをやめる
 心の外に放り出す
  無意識に任せる
  消化する段階

・音楽を聴いたり、小説を読んだりして過ごす
 想像力や感情を刺激するものに没頭する
   シャーロックホームズ
     事件の途中で操作を中止
      ワトソンを音楽会に連れ出す

④アイデアが生まれる
・まったく期待していない瞬間にアイデアは生まれる
   お風呂に入っているとき
    朝まだ目が覚め切っていないとき

・ニュートンの引力の発見
 「常にそれを考えることによって」と答えた
  → しかし、アイデアが生まれたのは田舎道を散歩しているときだった

⑤世に送り出す
・せっかくの良いアイデアが日の目を見ずに失われていくことも多い
 アイデアを現実の条件に合わせて形にする
  忍耐強く様々な手を加える必要がある

・良いアイデアには人々が手を貸してくれる
 見落としていた欠陥が明らかになり、改善されていく
  良いアイデアは自ら成長する性質を持っている

 アニメーションが美しい明快キングさんです。この作品からは「良いアイデアは自ら成長する」に共感しました。私が出したアイデアも、他の人から「期間を区切った方が良い」とアドバイスを受けて納得でした。

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【世界的ベストセラー】アイデアのつくり方|〇にたくなるほど、クリエイターが苦しい理由

40,380 回視聴2022/05/28

【世界的ベストセラー】アイデアのつくり方|〇にたくなるほど、クリエイターが苦しい理由
【世界的ベストセラー】アイデアのつくり方|〇にたくなるほど、クリエイターが苦しい理由

・本質的すぎる
 全く、楽なノウハウではない
  → クリエイターの方々は、華々しく見えるのに苦しみ、闇を抱えている

1.大前提となる原理原則
・極上のアイデアは、既に存在するモノの組み合わせでしかない
 完全なゼロから生み出すアイデアはない
  → すでに上手くいっているものから、パクれ
     例 ピカソ
        「良い芸術家は真似をする
         偉大な芸術家は盗む」
       エジソン
        「肝心なのはいかに盗むかである」
       スティーブ・ジョブズ
        ゼロックス社からパクってMacを生み出した

・遠いものを組み合わせる
 ゼロから生み出したようなアイデアに仕上げている

2.5ステップ
 ①資料を収集する
 ②資料を噛み砕く
 ③問題を全て放棄する
 ④アイデアが訪れる
 ⑤アイデアを現実に連れ出す

・上記をサラタメ的4ステップにすると
 ①やたら首を突っ込む
 ②軸を深掘りする
 ③組み合わせて絶望する
 ④無理やり離れる

①やたら首を突っ込む
・好奇心丸出しで、いろんなことに首を突っ込む
 やや遠いものを組み合わせることが重要
  → ぶっ飛び極上アイデア

・狭い視野では、おもしろアイデアは生まれない
 とにかくあらゆるものにアンテナを張っておく
  → ググり尽くす
     気になったキーワードは即ググる

・積極的に聞き手に回る
 人間からも情報を貪り食う

②軸を深掘りする
・軸とは?
 メインテーマ、あなたの専門分野のこと
   洗剤がバカ売れするようなコピーを考える
     軸 洗剤とお客さん
       洗剤
        ライバルと比べて、どこが劣っていて、どこが優れているのか?
       お客さん
        主婦は、何を喜んで、何に悩んでいるのか?

・本を1冊書くくらいの気持ちで調べる
 密着して調べる
 ターゲットに憑依するくらい

③組み合わせて絶望する
・世間をうならせた大発明は、すべて組み合わせ
   電話 + パソコン = スマートフォン
    インスタント麺 + 飲み物カップ = カップラーメン
    アイドル + 身近さ + 選挙 = AKB48
    人気だったTV番組のテーマ + YouTube = 人気のYouTuber

・アイデアが降りてくる前に最悪の絶望がくる
 斬新さのかけらもないアイデア
 実現性ゼロ
 小学生が考えたようなアイデア
 → 確実に踏まなければいけないステップの1つ

④無理やり離れる
・アイデアを頭からも、心からも追い出す
 音楽を聴いたり、映画を見たり、小説を読んだりする
  → 情報を消化するための休息期間

・極上のアイデアは、期待していないときに突如現れる
   ヒゲを剃っているとき
    お風呂に浸かっているとき
    歯を磨いているとき
    → リラックスしていて脳がオフになっているとき

・良い考えが浮かぶのは「三上」と中国では言われる
 ⑴ 馬上
 ⑵ 枕上
 ⑶ 厠上

・脳科学的にも証明されつつある
 リラックスしているときも脳みそはメチャクチャ動いている
  デフォルトモードネットワーク
   意識的に脳を使っているときの20倍

3.サラタメ的補足
・なぜクリエーターは死ぬほど苦しいのか?
 メチャクチャ悩んでいたり、自ら命を落としてしまったりする
  → 極上のアイデアにこだわる
     「絶望」と「無理やり離れる」が必要
     だからこそ、病んでしまう

・仕事の中の「絶望」というステップ
 絶望か、諦めかの2択
  絶望だけでもしんどい

・無理やり離れなければいけない
 制限時間の中で「一旦離れる」は怖すぎ
   締め切りまであと3日、アイデアが浮かばない
     散歩に行く
     サウナに行く
     → こんな切り替え怖くてできない

・デフォルトモードネットワークはコントロールできない
 離れたとしてもアイデアが思いつくかはわからない
  努力でどうこうできない
  離れるという行為は「仕事ナメてる」と思われかねない

・極上のアイデアが浮かんでも終わりではない
 次はもっと面白いアイデアを生み出さなければならない
  → メチャクチャしんどい
    絶望が約束されているメンタル的重労働

・「絶望」「無理やり離れる」というステップを知っておく
 この2つを知っておくことでクリエーターは何とか命を守れる
  → 多少は気が楽になる

・全クリエイターの方々に改めて感謝の気持ちを持つ

 本要約と言えばのサラタメさんです。今回の作品からは「絶望」「無理やり離れる」の2つのステップを試してみようと思いました。私は、詰将棋が解けなくて「絶望」を感じることがあります。そのときには「無理やり離れる」ことで思いつくかもしれないと思いました。

今日のアクションプラン

・死ぬほど考えたら、離れてみる

今日のアクションチェック

 詰将棋に死ぬほど考えたら、離れてみることを使ってみました。

 しかし、いつもはどこかで解けない問題が当たるのですが、今日はなかなか当たりません

 結局、ちょっと離れてみた問題はあるのですが、詰みが分からなくて死ぬほど考えた問題はありませんでした

 次にであったら、絶対に試してみようと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました