本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「その働き方、あと何年できますか?」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
76,251 回視聴 2023/01/20
1.1億総サザエさん症候群
仕事に行きたくないたった1つの理由
・月曜日に出社するのが楽しみな人いる?
99%の人はNO
仕事に行くのが嫌で嫌で仕方ない
・なんで仕事が嫌なのか?
目的を失っているため
キレイにするところがない部屋の時代
→ やるべきことはやり尽くされてる
例 ピカピカの部屋を掃除すること
やりがいは持てない
・日本は50年前より圧倒的に豊かになった
でも本当に幸せになっているのだろうか
例 0→1
やりがいを感じられる
10→11
やりがいを感じずらい
50年前には仕事に目的があった
例 インフラ
日用品 足りなかった
・昔はやるべきことがあった超長時間労働
現在はやるべきことがない長時間労働
働くことが目的になっている
・日本人の労働生産性低下の問題
日本人にはやるべきことが残されていない
例 AIの飛躍的進歩
2030年に仕事のほとんどは無用
1日3時間の労働で足りる
でも8時間は会社にいなければならない
→ 労働生産性を下げている
・仕事を失わないために自己生産性を高める
やりたいという自主性が大切
・やりたいことがない人
本当にやりたいことがないのか?
お金が稼げないと諦めているだけ
・現代は個人が自分で稼げる時代
企業が独占していた生産手段
個人が手にしている
→ 稼ぎ方はたくさんある
・思い込みに支配されている
やりたいけど無理 ✖
やりたいことに賭けてみてはどうか?
2.救いようのない田舎社会
完全にオワコン化した日本の惨状5景
①仕事のため働くのではなく
働くために仕事をしている労働者たち
②好きを仕事にを決して許さない国民性
③汗水たらして頑張るの美徳に
あぐらをかいている怠け者ども
④嫉妬深いネット民と忖度する臆病者
⑤1億総田舎者の社会
①仕事のため働くのではなく
働くために仕事をしている労働者たち
・ケインズの言葉
「人間は将来週に
15時間だけ働くで良くなる」
→ 残された仕事を多くの人で分け合う
ワークシェアリング
・日本はワークシェアリングの逆
8時間フルタイムで働く
無駄なやるべきことが作られている
→ やることがない
でも帰ってはいけない
フルタイムで働くために無駄な仕事をする
目的が逆転している
例 定例ミーティング
何のためかわからない
②好きを仕事にを決して許さない国民性
・自由に個人でビジネスできる環境
でも会社で働いている
例 熱意を持って働いている社員
5%しかいない
・日本人が持っている古臭い道徳観
好きなことで生きていきたい
世の中そんなに甘くない
→ 批判する大人
道徳に反しているから
本来の仕事
誰かの役に立ったからお金をもらえる
→ 仕事が好きかどうか
お金とは関係ない
好きな仕事のほうが生産性が高い
当たり前
→ でも日本人はそれを認められない
③汗水たらして頑張るの美徳に
あぐらをかいている怠け者ども
・汗水たらして働くことの美徳 ✖
日本では無駄な行いが讃えられる
仕事の成果よりも努力が重視される
例 顔を見せることに意味がある
無駄な営業
④嫉妬深いネット民と忖度する臆病者
・コロナ禍以降、日本人の格差が広がった
怒りを露わにするネット民が目立つ
お金持ちに嫉妬してるだけ
→ 根拠のない言いがかり
・ネット民の発言に忖度し足を引っ張られる
企業や政治家たち
日本人全体がオワコン化する
⑤1億総「田舎者」の社会
・ネットで日本全体が村のようになった
強烈な暗黙の了解
互いの空気を読まなければいけない社会
→ 新しく入ってくる住人を認めない
例 運動会の徒競走
手をつないでみんなゴール
→ 日本の惨状の象徴
3.自己生産性が爆上がり
やりたいことで生きていく3ステップ
・本当にやりたい仕事で生きて行く方法
①自分が嫉妬するものの中に
本当にやりたいことを見つける
②良かれと思って
逆効果だったことを洗い出す
③勝者のシナリオを思い描く
①自分が嫉妬するものの中に
本当にやりたいことを見つける
・自分が本当にやりたいことを知る
自分自身が嫉妬するものの中
やりたいものを見つける
・相反する感情は妬みからスタートする
妬みが本当の願望を語っている
例 お金持ちになりたい
でも難しい
→ お金持ちに嫉妬する
金持ちは悪いことして稼いでいる
→ 自分をだます
・自分自身の嫉妬心を見つめ直す
自分のやりたいことが見えてくる
②良かれと思って
逆効果だったことを洗い出す
・凝り固まった先入観を解きほぐす
暗黙の決めつけ
良かれと思ってやっている
→ たちが悪い
例 仕事で成功する
先輩の言うことを聞いて実践
→ 先輩の指示を忠実に実行
先輩が無能なら無意味
・自己生産性の向上
良かれと思っていたことを洗い出す
例 毎日定時に会社に行く
上司の言うことはすべて正しい
お客様は神様
思い込みをゼロにする
瞬く間に生産性が向上する
③勝者のシナリオを思い描く
・頭の中にゴールへのシナリオがある人
それに従って着実に行動できる
結果が出るまでシナリオで戦い続ける
→ 勝つことができる
・ゴールへのシナリオを自分ひとりで描く
難しいこと
本で読む
身近な成功者に教えてもらう
→ 環境が大事
・自分自身を受け入れ成功者から謙虚に学ぶ
どんな人でも成功できる
毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「凝り固まった先入観を解きほぐす」が気になりました。自分の先入観について考えてみようと思いました。
YouTube図書館
【重要】10年後のあなたの人生は大きく変わる。絶対コレやるべき!「その働き方、あと何年できますか?」木暮太一
6,664 回視聴 2023/05/05
1.このまま頑張っても給料は上がらない
・働き方改革
日本人は必要性を考えず長時間労働
立ち止まって考える必要がある
・働き方改革で状況が改善するのか?
生産性を上げても給料は上がらない
上司に言われて改革しようとするだけ
例 日本人の熱意あふれる社員
わずか5%
→ 最下位レベル
・今の仕事に満足している人はかなり少ない
以前の自分より成長できている ✖
自信を持って言えない人もいる
→ 毎日が同じことの繰り返し
2.8割以上の人が収入のために働いている
・給料もらうために働いている人
84.6%
・仕事が世の中の役に立っているか
世の中の何を前進させたのか
達成感や満足感得られない
3.必要なのは労働生産性でなく自己生産性
・生産性とは何か?
同じことを短時間・低コストで生み出す
・日本企業で無駄な作業をなくすこと
生産性を上げたことになるか疑問
早く仕事が終わっても定時前に帰れない
→ 次から次へと降ってくるタスク
・生産性を測る指標があやふや
ゴールがアバウト
本当に生産性が上がったか判断できない
・生産性を上げることは企業の目標
個人が自分の目標に置き換えてはいけない
仕事をするのは最終的には自分のため
→ 働き方の主語は労働者
・労働者の個人ミッションが無視されている
生産性・効率性の向上 ✖
自分のためにならない
→ 自分が求めるもののために働く
考えるべき
4.3+1を改善すると自己生産性が上がる
・自己生産性の意味
自分が望む状態により近づくこと
・自己生産性の要素を3+1に分解する
⑴ 経済状態
収入が増えていく期待
収入が減らない安心感
ゼロになっても再び収入を得られる確信
⑵ 自己存在感
貢献できていると実感が持てること
自分の行動が誰かに喜んでもらえている
⑶ 回避能力
憂鬱になることをやめること
それが自分の意思できる状態
この3つの要素に加えてもう1つが大事
+1の選択肢を持つこと
→ 自己生産性につながる
5.ハワイと日本の店員の接客目的の違い
・ハワイの店員さん
鼻歌を歌い同僚と談笑しながらレジ打ち
「お手伝いしましょうか」
→ お客さんに声をかける
手助けのためにいる
・日本の店員さん
「いらっしゃいませ」
→ お客さんに声をかける
お客さんに来てほしいからいる
・ハワイの店員さんは目的が明確
目的を達成させるために人がいる
・日本の店員さんは目的が不明確
必要なことを察してあげる方が親切
全部が大事
→ 何を提供していいかわからない
・幸せになることに働くことは欠かせない
これまでの考え方が通用しない課題
私たちは抱えている
6.なぜ僕は仕事の目的を失ったのか?
・企業の競争により商品が安く提供される
企業にとっては、なかなかしんどい環境
利幅とともに商品の意義が削られてきた
利幅が小さい
→ お金を払う意義がない
・限界効用逓減の法則
同じことをしても満足感が減っていく
例 1杯目のビールと10杯目のビール
1杯目のビールの方が美味しい
満足感がある
繰り返すと満足感が減っていく
どんな商品にも同じことが言える
最初の商品より商品の意義が減っていく
7.働く上で大切なやりがいが見つからない
・工夫と努力でできることが減っていく
どこに差をつけていいかわからない時代
やるべきことをやり尽くされている
・何のために働いているのか真剣に考える
やりがいをぜひ見つけるべき
多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「自己存在感」と「回避能力」のバランスが気になりました。人の役に立つことと嫌なことをやめることは、相反することがあります。そのバランスをとることが大切だと思いました。
今日のアクションプラン
人の役に立つことと嫌なことをやめることのバランスを考える
今日のアクションチェック
人の役に立つことと嫌なことをやめることのバランスは重要です。
私の場合は、今まで嫌なことをやめ続けてきました。
そして、今のボッチ状態になりました。
ゆえに、人の役に立つことを少しだけ優先します。
コメント