フェルミ漫画大学
【要約】THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める【ダニエル・ピンク/池村千秋】
133,619 回視聴 2024/01/23
1.人は家族・恋愛・教育・キャリア・お金の
後悔が多い
・家族・恋愛・教育・キャリア・お金の後悔
例 投資をちゃんとしておけばよかった
あの人と結婚しておけばよかった
・70歳以上の人
キャリア・教育に関する後悔が減る
家族に対する後悔が増える
2.長い目で見ると行動した後悔より
行動しなかった後悔をすることが多い
・歳を重ねていく
行動しなかった後悔が増える
例 50歳以上の人
行動しなかったことへの後悔
行動したことへの後悔
→ 2倍近くになる
挑戦できることが減るから
・行動すると良くも悪くも結果が分かる
後悔の感情が続く期間は短い
・行動しないと結果がわからない
終わりなき推測が沸き起こる
後悔の感情を長年引きずってしまう
・若いうちにやっておいたほうがいい
後悔してもいいからやった方がいい
3.後悔するからこそ
その後のパフォーマンスが上がる
・二度と同じ過ちを犯さないように決意
意思決定が改善される
パフォーマンスが向上する
・過去の後悔も良い思い出に思えたりする
後悔を元にステップアップすることが必要
4.後悔していることを紙やメモに書き出す
・紙やメモに書き出す理由
頭の中の悩みや思考が整理される
何に悩んでいるのか
どうしたらいいのか
→ 具体的な言葉で見えてくる
・後悔を紙やメモに書き出す効果
人生に対する満足感全般が大幅に高まる
肉体・精神の状態が向上する
・ポジティブ経験や成功経験を書き出す ✖
ポジティブな気持ちが弱まってしまう
例 柳井正さん
「成功は1日で捨て去れ」
5.自分を過小評価せずに
優しい態度で自分に接する
・過小評価して自分を責める ✖
生産的ではない
・同じ失敗をしている人がたくさんいる
その事実に目を向けること
ミスから学んで飛躍すると考えるべき
・失敗を見て見ぬふりをすれば成長できない
過度に自分を責めすぎる
メンタルがやられてしまうので注意
6.失敗を冷静に分析して教訓を導き出す
・教訓を導き出さない ✖
また同じミスをしてしまう
・できるだけ第三者の視点に立つ
自分にアドバイスをすることがオススメ
例 自分の友人が同じ後悔と仮定する
友人へのアドバイスを考える
・自分の問題には視野が狭くなってしまう
冷静さを失ってしまいがち
例 車で当て逃げをする人
7.未来の痛みや後悔を予測して動き出す
・後悔する前に気づいて対処した方がいい
例 日本人が癌と診断される確率
男性 65.5%
女性 51.2%
日本の離婚率
約35%前後
・アルフレッド・ノーベルの話
自分の死亡記事が新聞に出ていた
兄と間違えられて書かれた
ノーベルは見出しに驚いた
「死の商人、死す」と書かれていた
ノーベルはダイナマイトを発明
爆弾や兵器などで巨万の富を築いた
強欲で汚らわしい人物と書かれていた
死後自分がどのように記憶されるか
→ ノーベルは考えた
ノーベルの遺言
家族に財産は残さない
遺産をもとに基金を設立する
→ ノーベル賞の誕生
マンガで本要約のフェルミ漫画大学さんです。今回の作品からは「未来の痛みや後悔を予測して動き出す」が刺さりました。私が今回退職を決意した1つの理由がまさにこれです。自分がやりたいこともしないで死んでいくこと、時間があまり残されていないこと考えました。退職という決断を後悔するかもしれませんが、やらなかった後悔はしなくて済みそうです。
ふとん大学(話題の本を紹介!)
【世界42ヵ国ベストセラー】THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める 「後悔」には力がある【14分で要約】
1,017 回視聴 2023/12/07
1.後悔とは何か?
・人には2つの能力が備わっている
⑴ タイムトラベル
脳内で過去と未来を訪ねられる
⑵ ストーリーテリング
起きてないことを物語として語れる
例 大学に行けばよかったという後悔
進学か就職か
→ 過去に立ち戻る
大学に進学したシナリオ
→ 頭の中で思い描く
・後悔への2つのステップ
⑴ 比較
現実と選択したかもしれない理想の未来
⑵ 誰の責任なのかを分析する
自分の行動に後悔を感じる
2.後悔がもたらす3つの恩恵
・3つの恩恵
⑴ 意思決定の質が改善する
⑵ 課題へのパフォーマンスが向上する
⑶ 人生の充実感が高まる
・意思決定の質が改善する
後悔した人ほど次の準備に時間をかける
後悔で意思決定のスピードが減速する
→ 情報を集めるようになる
・課題へのパフォーマンスが向上する
「もっと~していたら」と考える
粘り強く問題に取り組むことにつながる
・人生の充実感が高まる
もっと話しておけばよかったという後悔
もっと家族との時間を大切にしよう
→ 人生の充実
・後悔にはポジティブな影響がある
問題は後悔をうまく扱えないこと
3.正しい後悔との向き合い方
・2つの後悔
⑴ やってしまった後悔
⑵ やらなかった後悔
・後悔と向き合う3つの方法
⑴ セルフディスクロージャー
⑵ セルフコンパッション
⑶ セルフディスタンシング
・セルフディスクロージャーとは?
自己開示
後悔したことを他人に話す
誰にも見せない前提で文章に書き出す
自己開示は効果がある
精神的
肉体的 両面
頭の中でぼんやりしていた自分の思考
言葉にする
→ 筋道立てて整理できる
自己開示でマイナスのイメージ ✖
親近感がわきやすくなる
→ 自己開示で相手と親密になれる
・セルフコンパッションとは?
自分に優しく接して自分自身と向き合う
後悔している友人に接するようなやり方
後悔を当たり前のことだと考える
・セルフディスタンシングとは?
後悔とは距離を置いて客観的に見つめ直す
当事者として再体験してはいけない
距離を置く3つの方法
⑴ 空間的に距離を置く
第三者の視点から経験を見つめ直す
⑵ 時間的に距離を置く
10年後にどう感じるかを想像する
ストレスが弱まる
問題解決能力が高まる
⑶ 言葉によって距離を置く
「私」という一人称を使わない
二人称
三人称
自分の名前 主語にする
→ 理性的な思考ができる
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「距離を置く3つの方法」で自分の行動を見つめなおしたいと思いました。退職という決断について見つめなおします。
今日のアクションプラン
距離を置く3つの方法で自分の決断を見つめなおす
今日のアクションチェック
距離を置いて、退職という自分の決断を見つめ直しました。
もし仕事を続けていたらと仮定し、想像をめぐらしました。
ゾッとして、冷や汗が出てきました。
退職という判断は、正解でした。
コメント