サムの本解説ch
【13分で解説】ネオライフハック100 圧倒的に自由で快適な未来が手に入る 勝間式ネオライフハック100
3,448 回視聴 2023/08/11
1.目標達成ハック
①あらゆる問題を解決する1つのひな型
②やる気幻想を捨て報酬システムを作る
③目標達成には努力の9倍の環境整備
①あらゆる問題を解決する1つのひな型
・問題をより具体的にしていく
例 朝すっきり起きれない ✖
毎朝起きられない?
夜更かしの翌日だけ起きられない?
仕事のプレッシャーが大きいから?
→ 具体化する
解決の方向性が見えてくる
問題を小分けにすることが重要
・仮説を立てる
答えはこうなのではないかと仮決めする
例 朝すっきり起きられない
睡眠時間が足りないという仮説
→ 1時間早く寝る
目覚ましの音が小さいという仮説
→ 音量を上げる
②やる気幻想を捨て報酬システムを作る
・やる気は幻想である
例 火事
やる気がなくても逃げる
やらない理由
やってもやらなくてもいいことだから
・カロリー消費を抑えたいという体の原則
人はやらない方を選んでしまう
・目標までの道のりに階段を作る
無理なく簡単にクリアできる設定にする
何段目を登っているかわかるようにする
→ 次を登る報酬になる
③目標達成には努力の9倍の環境整備
・目標達成の80~90%は環境整備
なりたい人と長く過ごせる環境を整える
実際に目標を考えている人たち
→ 囲まれる環境を作ることが重要
望みの叶え方がわかる
2.時間管理ハック
①時間割引率を下げて幸福度を上げる
②ひたすら仕組み作りで効率化する
③時間を生む3つのコツを実践する
①時間割引率を下げて幸福度を上げる
・時間割引率とは?
先々に手に入る報酬 低く評価
今すぐ手に入る報酬 高く評価
→ 心理的な作用のこと
例 今10万円もらう
1年後に10万1000円もらう
→ 多くの人は今10万円を選ぶ
・時間割引率は低いほどよい
お金をたくさん儲けて貯めることができる
健康に老後を楽しめ、幸せになれる
例 酒やタバコ
将来の健康より今の楽しさ ✖
・時間割引率を下げる3つの極意
⑴ 時間割引率の概念をよく知る
人は目の前の誘惑に逆らえない
誘惑するものを目の前に置かない
⑵ 一度時間割引率を下げて報酬を得る 〇
その報酬がまた欲しくなり自動で下がる
例 運動をして褒められる
褒められたくて運動する
⑶ できるだけ余裕を持つ
例 お金がない
時間がない
健康を損ねている
→ 先のことを考えられなくなる
②ひたすら仕組み作りで効率化する
・必要なインプットを用意する
プロセスを整える
その過程で無駄なことをしないのが重要
時間とお金を投資することで効率化する
③時間を生む3つのコツを実践する
・時間管理の3つのコツ
⑴ 完璧主義にしない
最後の仕上げには時間がかかる
最終段階は他の人にチェック
→ ミスも見つかりやすい
⑵ 移動の時間をなるべく取らない
移動時間は非効率な時間
削れないときは時間の質を上げる
例 オーディオブックを聴く
早歩きでウォーキング
乗り物内でパソコン仕事
⑶ 時間を1日単位で最適化しようとしない
1年・3年・5年・10年単位
徐々に最適化して行く
短い時間を少しずつ貯める
未来の自由時間にする
→ チャレンジの時間を確保する
3.インプット・アウトプットハック
・情報を正しく取捨選択する
⑴ インプット
1次情報
自分が実際に体験したこと
2次情報
信頼できる人の体験談
3次情報
テレビやネットなどのメディア情報
→ 重視すべきは2次情報
聞いて良さそうなことはすぐ実行
⑵ アウトプット
取捨選択し大事なことだけを話す
100%上手に言葉で言い表せない
→ この部分だけは伝えたい
丁寧に相手に伝える
伝えたいことは繰り返すのがコツ
原稿を用意せずアガらずに話すコツ
原稿はない方がいい
→ 自由に話せなくなる
キーメッセージを3つか4つに絞る
それだけを頭に入れて話す
長い話のときは3つの部分に分ける
前半・中盤・後半
それぞれのポイントをメモ
論理のサムさんです。今回の作品からは「時間割引率という概念をよく知る」が興味深かったです。将来のために取っておくと今を大事にするという2つの考え方について調べてみようと思いました。
しゅんの最新刊ビジネス書要約チャンネル。
【17分で要約】圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 勝間和代
1,395 回視聴 2020/08/23
1.問題解決・問題達成
・問題解決のために仮説を立てる癖をつける
例 朝起きられない
1時間早く寝よう
目覚ましの音を上げよう
→ 具体的に
・問題達成には継続力が大事
継続させる3つのポイント
⑴ 明確な目的意識を持つ
例 外資系企業に入る
TOEICで高得点を今年中にとる
⑵ 誰かと一緒にやる
絶対1人でやらないこと
自分1人だとサボりたくなる
⑶ 毎日必ずできるようにする
毎日5分でもよい
・目標達成のために努力の9倍の環境を用意
目標達成のために必要なこと
環境を整える
例 運動したい人
駅から遠いところに住む
2.時間管理術
・夜型から朝型に変える3ステップ
⑴ 睡眠時間を確保する
7~8時間は寝る
⑵ 睡眠の質を高める
夜10時~2時のゴールデンタイムは睡眠
⑶ 翌日の午前中に楽しい予定を入れる
・3分以内にできることはすぐにやる
先延ばしすると余計な時間がかかる
3.インプット・アウトプット法
・受かり方は受かった人に聞く
その人自身が体験したこと
信頼性や正確性がある
→ メディア情報よりあてになる
・年収がアップする勉強する
年収が上がる仕事を洗い出す
どれぐらいで思い通りの年収になるか
自分に足りないものを見極めて勉強する
・本を早くたくさん読む3つのコツ
⑴ 全部読もうと思わない
本は膨らませて書いてある
飛ばし読みでOK
⑵ 1行1行熟読しない
熟読では時間がかかりすぎる
早く読むと理解できる量が増えてくる
⑶ 読むのではなく聞く
覚えてもどうせすぐに忘れる
ポイントを見ることが重要
4.お金に関して
・ものぐさコストを減らすとお金が貯まる
例 自炊が一番安い
でも時間短縮のためのコストはOK
5.思考法について
・運を良くする4つの法則を知る
リチャードワイズマンの研究
⑴ チャンスを最大限に広げる
たくさんの人に会う
チャンスにチャレンジする
⑵ 虫の知らせを聞き逃さない
予感や直感に敏感になる
⑶ 幸運を期待する
幸運が起きたときに行動できる
⑷ 不運を幸運に変える
次の幸福の種を見つけられる
・変化への恐怖心を克服して行動する
現状維持バイアス
現状が快適という心理作用
→ 新しい事に踏み出せない
いけそうだと思ったら大きく現状を変える
・改善は1日0.2%でいい
1年で改善量が2倍になる
6.人間関係について
・苦手な人との関係は積極的にマネジメント
好き嫌いがない人はいない
人間関係を取捨選択すべき
・具体的なマネジメント方法
目的意識を持つ
例 1年に2,3回しか会わない親戚
断捨離してもいい
・コミュニケーション上手になる3つのコツ
⑴ 徹底的に自分を相対化する
自分の話ばかりする ✖
自慢ばかりする ✖
⑵ 相手が聞いて楽しいと思う話をする
自分が話して楽しい話をする ✖
全員に共通する話題を話す
→ みんなが楽しめるように
⑶ 人によって態度を変えない
自分をごまかすことになり面倒
7.片付けについて
・仕事よりも家事に力を入れる
家で気持ち良く快適に過ごせることが重要
仕事も成果が出せるようになる
・頑張らなくても散らからない仕組みを作る
ものを減らす
使ったらすぐに片付ける
8.ヘルスについて
・栄養価が低いと食べ過ぎてしまう
カロリーが高くてもダメ
タンパク質
食物繊維
ビタミン
→ 摂ることが重要
・砂糖の危険性を知る
使われなかった糖は内臓脂肪になる
AGEという老化物質が産生される
味付けに砂糖や甘味料を使わない
しゅんさんの昔の作品です。今回の作品からは「3分以内にできることはすぐにやる」に共感しました。今まで以上にすぐやることを徹底します。
今日のアクションプラン
今すぐやるを徹底する
今日のアクションチェック
最近、今すぐやるが徹底できていません。
いらない会議に振り回されて、自分の仕事が後回しになっています。
これは、仕組みから改善しなくてはいけないです。
長い会議の原因は、係が提案をツメていないからです。
私が提案する会議は、方向性を提示してから議論します。
コメント