ミニマリストになってモノを捨てたらお金と時間が増えた! YouTube動画比較(スマホ対応)

ミニマリストになってモノを捨てたらお金と時間が増えた! YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

フェルミ漫画大学
【要約】ミニマリストになって、モノを捨てたら『お金』と『時間』が増えた!【ミニマリスト SHINYA・佐竹真】

23万 回視聴 2 か月前

【要約】ミニマリストになって、モノを捨てたら『お金』と『時間』が増えた!【ミニマリスト SHINYA・佐竹真】
【要約】ミニマリストになって、モノを捨てたら『お金』と『時間』が増えた!【ミニマリスト SHINYA・佐竹真】

・部屋が荒れると心も荒れる
 貧乏人の絵を描くとき
  とにかくモノを散乱させる
   壁や部屋にちぐはぐな家具
 お金持ちの部屋を描くとき
  なるべくモノを少なくする
   洗練されたモノだけを置く
 部屋は自分を映す鏡
  部屋の汚さは心のモヤモヤに比例する

・不安が多い人ほど荷物も多い
 旅に慣れていない人
  不安を埋めるためにやたら大荷物になる
 人生にも当てはまる
  余計なモノをたくさん買う
   → 後悔する
 モノを買うことで不安を満たそうとする
  ストレスがたまっていると買い物で発散
 人生においても不安と荷物の多さは比例

・モノを3つに分けてみる
 家を片づける方法
 ⑴ 使うモノ
 ⑵ 使わないモノ
 ⑶ 使うかどうかわからないモノ
 「まだ使うかも」で片づけられない人
  使うかどうかわからないモノに入れる
   → どんどん仕分けしていく
 使わないモノは捨てる
  使うかどうかわからないモノ
   → いったん置いておく
 使うかどうかわからないモノ
  なるべく使わないで暮らしてみる
 数か月後、また3つのグループに分ける
  使うかどうかわからないモノ
   → 再び仕分けする
  実際に使ったら使うモノへランクアップ
 これを繰り返すと自然にモノが減らせる
  使うかどうかわからないモノ
   → 大半は案外使わないモノ
 一生手に入らないモノ以外
  迷ったら捨ててみても大丈夫
   → 本当に必要なら買い直せばいい

・持つ数を決める
 頑張って片づけたがすぐに散らかる人
  キレイな部屋を維持する
 持つ数を決めるのがオススメ
  例 服
     各シーズン3着まで
     新しい服を1つ買う
      持っている服を1つ捨てる
 欲しいから買う ✖
 お得だから買う ✖
 → モノはどんどん増えていく
    ミニマリストから遠ざかる
 持つ数を決めるメリット
  使うモノを迷うことがなくなる
   → 選ぶのは無駄にエネルギーを使う
   どの靴を履いていこうか
    どの服を着ていこうか
    どこにあるかわからなくて探し回る
 靴や鞄は多くても3つくらいまで
  選ぶ労力が減る
  自分の集中したいことに力を注げる

・同じ服を着まわす
 例 著者
    上下1着しか服を持っていない
   毎日洗濯
    同じ服を着て過ごしている
     → とても快適
 着る洋服を決めるだけでエネルギーを使う
  服を買うときも時間とエネルギーを使う
 著名人にも同じ服しか着ない人もいる
  例 スティーブ・ジョブズ
     黒のタートルネック
     ジーンズ
     スニーカー
    マーク・ザッカーバーグ
     グレーのTシャツ
     黒のパーカー
     ジーンズ
 小さな判断
  繰り返し行うとエネルギーを消費
   → 判断することにエネルギーを注ぐ
      毎日同じ服を着る
 着まわししやすそうな服でコーディネート
  3つくらいで最低限にする

・選択肢が多いと不幸になる
 どちらの商品が売れるかの実験
  24種類の商品を用意
   → 3%の人が購入
  6種類の商品を用意
   → 30%の人が購入
 選択肢が少ないほどストレスも少ない
  決断しやすい傾向がある
 オススメは選択肢を3つに絞ること
  松竹梅理論
   選択肢が3つの場合
    真ん中が選ばれやすい
  選択肢を4つにした場合
   選ばないという可能性が高まる
  選択肢が5つ以上の場合
   人はストレスを感じやすくなる
 選択肢を減らす
  1日10分
  1年だと3600分
   150時間にもなる

・モノよりコトにお金を使う
 経験や知識のためにお金を使う
  ミニマリストはモノにお金を使わない
   → 他にお金を使えるようになる
 モノは手に入れた瞬間は嬉しい
  次第に持っていることに慣れてしまう
 コトは体験しているときも楽しい
  その後も経験として人生を豊かにする
 モノよりコトにお金を使うと満足度が高い
  モノによる幸福は長続きしない
  形にして残すと奪われる可能性がある
   経験は奪われることはない
  人は幸福感に慣れやすい
   よりいいモノが欲しくなる
  モノは他人と比較してしまう
 自分の人生で素晴らしかった瞬間
  モノを買った瞬間 ✖
  素晴らしい経験 〇
   一生懸命頑張って試験に合格
    学生時代の楽しかった旅行

・自分にとって何が大切かを知る
 ミニマリストは判断基準が明確になる
  本当に必要なモノを見極める作業
   → 判断基準が自然に鍛えられていく
 仕事にも活かされる
  作業は効率的か?
  無駄はないか?
   → 目的に的を絞って仕事ができる
  整理整頓ができる
   デスクの上
   PCのデスクトップ
  きれいな仕事環境
   気持ちよく仕事が始められる
 私生活にも活かされる
  夜更かししなくなる
  朝の時間を有意義に使えるようになる
 ミニマリストの考え方の本質
  モノをあまり持たない ✖
  本当に大切なものに集中する 〇
  → 充実したライフスタイルになる

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。この作品からは「本当に大切なものに集中する」が刺さりました。ミニマリストになることが夢の私ですが、なかなか行動に移せません本当に大切なものについて考えます。

いたさんの「10分で学び、その日に実践 」【書籍要約&解説チャンネル】
【書籍解説/要約】『ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた! 』著者:ミニマリスト SHINYA さん、 佐竹 真さん (約12分)

2838 回視聴 8 か月前

【書籍解説/要約】『ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた! 』著者:ミニマリスト SHINYA さん、 佐竹 真さん (約12分)
【書籍解説/要約】『ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた! 』著者:ミニマリスト SHINYA さん、 佐竹 真さん (約12分)

1.モノが少ない暮らしとは?
・ミニマルイストのリアルな生活費
 著者の場合
  月11万円程度
 悠々自適な生活ができている
  家賃  5万円
  食費  2万円
  その他 4万円(交際費・趣味など)
 食生活は野菜や果物中心
  業務スーパー
  八百屋さん で購入
 地元の八百屋さんの顔なじみになる
  サービスしてくれるかも
 洋服はUNIQLOやGU
  メルカリでも購入する
 靴下や下着類
  擦り切れたら買い換える
   1000円~2000円
 洋服はできるだけ安く仕入れる
  一度使い始めたら長く使う
  現在は黒のスーツ上下セット1つだけ
   毎日洗濯している
   遊びでも仕事でも同じスーツで外出
 服を選ぶ決断をしない
  選ぶ時間とエネルギーを使わなくなった

・大切なポイント
 モノが少ない豊かさ
 例 著者
    以前はモノ持ちがよくなかった
     壊したり無くしたりしていた
     お気に入りのモノがわからない
     ミニマリストとは程遠い生活
    モノが少ない生活を実践
     1つ1つのモノが輝いて見えた
    身の回りのモノ
     お気に入り
     生活に役立つ モノだけ
     → 大切に思えるようになった
    今まで使っていたモノを捨てるとき
     キレイにする
     今までありがとうと言う
     → 捨てる

・モノに対する感謝の気持ちを持つこと
 ミニマリストの心得の1つ
  衝動買い
  無駄なもの買い
  → 減っていく
 モノが少ない暮らし
  不便ではない
   → 1つ1つのモノに魅力を感じる
 充実した暮らし
  お気に入りののモノ
  役に立つモノ
  → それだけで十分

2.ミニマリスト式節約術
・変動費よりも前に固定費を削減する
 ⑴ 住居費
  例 月々の家賃が5千円安くなる
     1年間で6万円の節約
  町の不動屋さんを活用する
   安い物件で賃貸
    インターネットにない物件がある
   土地売買専門の不動産屋がオススメ
    隠れたオススメ物件が見つかるかも

 ⑵ 通信費
  格安SIMとポケットWi-Fiがオススメ
  1.格安SIM
   楽天モバイルがオススメ
    ポイントも利用できる
  2.ポケットWi-Fi
   クラウドWi-Fi
   MugenWi-Fi の2つ
  この2つを併用
   月4000円以下に抑えられる

 ⑶ 保険費
  医療保険に加入しない
   高額療養費制度を使う
    ひと月の医療費は10万円以下
  例 一般的な会社員
     医療費100万円のとき
      負担金 87430円
  遡っての申請ができる
   しかし、事前申請しておいた方が良い
    保険代の節約になる

 文字情報のみの独り語りです。この作品からは「町の不動産屋さんを活用」が気になりました。私も両親の状態によっては転居しなければなりません。新しく住める場所を探しておきたいです。

ともすけの身になる図書館
【断捨離】お金と時間が増えるミニマリストのススメ【節約】

1046 回視聴 2 か月前

【断捨離】お金と時間が増えるミニマリストのススメ【節約】
【断捨離】お金と時間が増えるミニマリストのススメ【節約】

1.ミニマリストのメリット
①部屋がきれいになる
・部屋は心を表す鏡
 部屋の状態とメンタルの状態はリンク
  部屋をきれいにすれば心も安定する

・部屋のきれいさは裕福度合いを表す
 お金持ちの部屋
  モノが少ない
  部屋がきれい
 生活保護を受けている人の部屋
  モノが多い
  部屋が汚い

②時間の節約になる
・モノが減る = 選択肢が減る
 例 着る洋服を選ぶ
    少ない方が選ぶのが早い
 1日10分の時間の節約
  月  5時間
  年 60時間

・人は選択肢が多いと不幸を感じやすい
 ジャムの法則
  選択肢が少ない
   → 選びやすい
     ストレスが少ない
  選択肢が多い
   → 選びにくい
     ストレスに感じる

③お金の節約になる
・お金に対する意識が変わる
 本当に生活に必要かを考えるようになる
   スマホの料金プラン
    ガスや電気の料金プラン
    → 見直し
 無駄なものを減らすこと
  ストレスのない節約になる

・お金を経験に使うことができる
 お金をモノに使うより経験に使う
  満足度が高くなる
 モノによる幸福は長続きしない
  新しいものが欲しくなる
  他人と比べてしまう
 経験による幸福は長続きする
  誰にも奪われることがない
  一生の思い出になる

④本当に大切なものが見えてくる
・断捨離すると本当に必要なモノだけが残る
 心から大切にしたい価値観が詰まっている
  人生における優先順位が見える

・ミニマリストの目的
 モノを減らすこと ✖
 大切にしたい価値観を知ること 〇
  → それを大切にしていく

2.初めての断捨離入門
・断捨離の流れ
 ⑴ モノを3つのジャンルに分ける
  1.使う
  2.使わない
   捨てる
  3.使うかわからない
   いったんとっておく
 ⑵ 普段の生活を再開
  使うかわからないに分類したモノ
   なるべく使わないようにする
 ⑶ 数か月後にもう一度整理する
  使うかわからないモノを仕分け
   実際に使ったモノ
    → 使うものにランクアップ
 ⑷ 繰り返す
  使うかわからないモノ
   → 本当は必要でなかったモノ
      残る

・いつかは使うと思っている
 しかし、意外といつかは来ない
  → この経験が大事

・うまく片付けをするコツ
 ⑴ 片づけは朝にする
  片づけは頭も使う
   決断が必要なため
    → エネルギーのある朝にやる
 ⑵ 1日にやるのは1か所だけにする
   クローゼットだけ
    棚の中だけ
    → 注意が散漫にならないように
 ⑶ 迷ったら捨てる
  本当に必要なモノは迷わない
   迷うモノは必要でない可能性が高い
    → 最悪あとから買い直せる
       思い切りも大切

 文字情報とアニメーションのバランスの良い独り語りです。この作品からは「1日に1か所だけ片付ける」をやってみようと思いました。私は、あまり片付けることができていません。でも、1か所だけならできそうです。

今日のアクションプラン

 1か所だけ片付けてみる

 今日のアクションチェック

 今日は居間を大掃除しました。

 不要なものはそんなにありませんでした。

 箱、紙類、電池を捨てました。

 思ったよりも大変ではなかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました