ジョブ理論 YouTube動画比較

ジョブ理論 YouTube動画比較 YouTube動画比較

タコペッティ
ジョブ理論とは?20分でわかりやすく解説する

10,709 回視聴•2019/01/23•再生時間22:09

・どんなジョブを片付けたくてそのプロダクトを雇用するのか?

・成功例
 社会人のオンライン大学 ~ オンラインの方が社会人のニーズにこたえられる

・ジョブを見つけるには?
 人々の生活を観察する ~ 楽しく、気軽に学べる
 無消費と競争 ~ 何も雇用されていない状況を探せ
 できれば避けたいこと ~ 病院で待ちたくない
 意外な使われ方 ~ 重曹を洗剤の混ぜて使う
 顧客の感情を理解する ~ 家を買うことは、人生を移動するビジネス
 何を解雇させるか ~ 人が物を買うときは何かを捨てる

 マインドマップで解説されています。まとめが全体のまとめではなく、YouTubeで動画配信するとき何をターゲットにしているのかというご自身のことを話されています。

ヒツジハネタの読書ログ
『ジョブ理論』クレイトン・クリステンセン【ビジネスのコペルニクス的転回!】

4,600 回視聴•2019/08/02•再生時間6:23

・売れる、売れないの違いは、ニーズを捉えられなかったこと?

・ニーズではなく、ジョブに注目する

・ジョブ理論とは、顧客は自分のジョブを片付けるためにサービスを雇う

・ジョブとは、ある特定の状況下(コンテキスト)で顧客が片付けたい用事や仕事のこと

・ジョブ理論の実例 ~ ミルクシェイク
 <朝の場合>
 職場までの長時間運転(コンテキスト)
 退屈しのぎが欲しい(ジョブ)
 飲み切るまでに時間がかかり丁度いい
 <夕方の場合>
 夕飯前に子供が駄々
 子供をあやす
 夕飯前にちょうどいい量

・顧客の属性 → 顧客のジョブ

・どうやったら顧客のジョブに気づけるの?
 <状況>
 ①身近な生活のなか
 ②無消費
 ③間に合わせの対処
 ④できれば避けたいこと
 ⑤意外な使われ方
 <タイミング>
 ①買われるとき
 ②使われるとき

・ジョブには、機能的側面・感情的側面・社会的側面がある

 アニメーション少なめで、文字情報が多めですが、構成がしっかりしているので分かりやすいです。例えも少ないのですが、短くまとめられているので仕方がないところだと思います。

3BOOKS
【3BOOKS:事業開発】ジョブ理論

809 回視聴•2020/04/22•再生時間8:31

・イノベーションを予測し生み出すためには?
 顧客がなぜその商品を買うのかという因果関係に基づいたマーケッティング活動が必要

・なぜイノベーションは生まれないのか?
 データは相関関係を表すだけであり、因果関係を表してはいない

・イノベーションを生み出すには顧客が片付けたいジョブを理解する必要がある
 ジョブ理論とは
 「進歩」何かを進歩させる生活に引き入れる
 「ジョブ」進捗の事を顧客が片付けるべきジョブ
 「雇用」ジョブを解決するために顧客は商品を雇用すると考える
 「状況」顧客のジョブは一定の状況で発生する

・ジョブを見つけるためには無消費者に着目する
 ジョブは作り出すものではなく、見つけるもの
 無消費者(買わない人)のジョブを発見することこそ、イノベーションの第一歩

 アニメーション少なめ、文字情報多めです。例えがすべて音声だけで伝えられます。全体的に黒が多く用いられています。

GLOBIS 学び放題
【達人の一冊】ジョブ理論

295 回視聴•2020/09/24•再生時間5:20

・ジョブ = お客様の片付けるべき用事

・商品やサービスは、お客様が片付けるべき用事に対する解決策

・お客様が片付けるべき用事へのアテンション(注意・注目)が落ちてしまう

・お客様は誰なのか? 片付けるべき用事は何か?

・用事を片付けること = 我々の商品を選択すること
 2つをしっかり繋げることが重要

・なぜ我々のサービスを選択してくれているのかという問いが抜けると間違った改善が行われる
 顧客に向き合う重要性に気づく

・ミルクシェイクの例の改善案として、ストローを細くして長い時間楽しんでもらうがあがる

・顧客像に向き合えなくなったとき、読むべき本

 文字情報と語りだけなのですが、論理的でわかりやすく、内容がすっきりと頭に入ってきました。ミルクシェイクの例も改善案まで示されていて参考になりました。

ビジネス書要約のヨナさん【気づき書店】
『ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』顧客があなたのプロダクトやサービスをなぜ選ぶのか、本当の理由を知って理解していますか?

850 回視聴•2019/12/20•再生時間4:45

・売れている商品と売れていない商品の違いはどこにあるのか?

・用事、仕事 = ジョブ を明確にすること

・ジョブ → 解決、このときに製品やサービスを消費する

・状況が何を消費するのかを決める

・売り手のジョブと顧客のジョブは異なる。顧客のジョブの解決策を考える

・物を売ることを目的とせず、顧客のジョブを解決するという姿勢が大切

・物と事を合わせて提供することで、ビジネスの変革につながる。顧客は物に付随する体験を求めている

・自分の人生や大切な人たちの生活において、重要だが満たされていないジョブは何か?
 顧客があなたのプロダクト・サービスをなぜ選ぶのか、本当の理由を理解しているか。または、なぜ顧客が別のものを選ぶのか、その理由を理解しているか。

 文字情報も少なく、アニメーションもありません。短い時間の中で自分の例を上手に取り入れて話されています。タピオカ屋さんの例はとても参考になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました