本要約チャンネル【毎日19時更新】
【最新作】「News Diet ニュースダイエット」を世界一わかりやすく要約してみた【Think clearly】
67,862 回視聴2021/02/24
〇ニュースは毒である
ニュースで世界をよく理解できるようになったか?
それとも、苛立っているだけ?
ニュースがプラスの影響を与えていないのであれば、見る必要はない
ニュースの大部分は、あなた個人の世界に何の関係もない
・スマホが脳をハッキング
時間を奪っている
→ 情報断食・SNS断捨離
でも、ニュースは捨てられないでいる
→ ニュースは知っておくべきものだと思っている人が多い
・ニュースは娯楽
人生の重要なこととニュースには関連がない
必要なニュースだけを見ればいいという反論
→ ニュースの価値を前もって判断することは不可能
ハイリスクローリターンな行為
あなたにとっての重要事項はメディアで報道されることはない
・必要な情報は調べればいい
個人的なテレビニュースを編成することが重要
〇能力の輪
ウォーレン・バフェットが使用していた概念
自分のの能力の輪を知り、その中にとどまること
輪の大きさは、それほど大事ではない
大事なのは、輪の境界がどこにあるかをきちんと把握すること
能力の輪の内側に入るもの
よく理解できるもの
人よりうまくできるもの
自分に向いているもの
能力の輪の外の仕事は、人生の貴重な時間の浪費につながる
・欠点ではなく長所を見る
得意なことをやった方が、大きな成果を残すことができる
限りある時間を有効活用する
・勝者になるために
グローバリゼーションの影響で隔離されていた市場が1つになった
少数の勝者のもとにだけ市場の利益のすべてが集まる
・時間を大幅に節約できる
能力の境界が分かる
→ 注意を向けるべきものを判断できる
・能力の輪の外にある情報はすべて無視する
時間のムダ
集中力の低下
・ニュースは能力の輪の内側に入ってこない
情報が多くなると重要度が分からなくなる
自分の能力の輪の中のニュースは検索すれば見つかる
〇ニュースはあなたの思考力を奪う
確証バイアス
自分のお気に入りの見解に反する情報は排除してしまう
自分の確信を後押しする情報だけに敏感になる
→ 情報量が増えれば強まっていく
・ソーシャルメディア
一番厄介なニュース媒体
確証バイアスがフィルター機能として組み込まれている
フェイスブックは、あなたの見たいものを推測して、あなたに示す
Amazonのオススメは、今までに買った本から推測される偏ったもの
・利用可能性バイアス
頭から取り出しやすい「利用可能な」情報が、私たちの決断に強い影響を及ぼす
→ 思い出しやすい情報を重要だと判断してしまう
例えば
飛行機事故のニュースを見る → 飛行機に乗りたくなくなる
・ネガティビティバイアス
人はネガティブなものの方が目につきやすい
→ ニュースは極端にネガティブなものを扱っている
→ 思い出しやすいものがネガティブなものばかりになり、判断を間違う
・バイアスから逃れる方法
ニュースを見ないこと
・機械が生み出したニュースは、本物と見分けがつかなくなる
フェイクニュースは、本当のニュースより人を惹きつける
本当に大事なことが分からなくなっていく
ニュース依存症状態
毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品も、繰り返しが多いです。3つに区切られているのですが、繰り返しが多いために内容の区切り目が分からなくなってしまいます。広告を載せるための時間稼ぎに感じられました。
YouTube図書館【毎日2本】
【9分で解説】News Diet(ロルフ・ドベリ / 著)
4,139 回視聴2021/03/09
〇ニュースは体に毒
ニュースを見ている時間は、1カ月で30時間
ニュースを見て人生が本当に良くなっているのか?
・ニュースを見るべきでない2つの理由
①ニュースの90%は重要ではない
配信者側にとって都合のいい話ばかり
テレビは見られないとスポンサーがいなくなる
関心を引くニュースと重要なニュースは違う
②ネガティブになる・マイナス思考になる
人は、良いことよりも悪いことを重要だと感じてしまう
〇良い情報と悪い情報の見極め方
余計な情報を捨てると時間が手に入る
・2つの良い情報
①良い決断を下すのに役立つもの
②理解するのに役立つもの
・能力の輪
ウォーレン・バフェットの考え
能力の輪の内側にあるものは理解できる
しかし、外側にあるものは理解できない
自分の能力の輪を知って、その中にとどまること
能力の輪の内側にある情報だけを手に入れるようにする
〇悪い情報を整理しよう
情報・ニュースの断捨離
①テレビをやめる
②新聞をやめる
③アプリを消す
・本当に自分に必要な情報だけを掴む
①本
②YouTube
③人
〇良い人生を生きるために必要な思考
①自分の生きる目的を持つ
目的が無いと人生を浪費してしまう
②ポジティブな思考を持つ
ネガティブを人生から取り除く
→ ニュースを排除する
毎日2本のYouTube図書館さんです。今回の作品は、最初のところで区切り目が分かりずらくて、1つ必要のない章がありました。しかし、全体としてはきちんとまとまっていて、何をすればよいのかが具体的に分かり参考になりました。
フェルミ漫画大学
【漫画】「News Diet」をわかりやすく解説【要約/ロルフ・ドベリ】
50,190 回視聴2021/11/17
・ニュースを見るのは良いことと考えている人は多い
実はニュースは、人間の害になる
ニュースから悪影響を受けている
・ニュースは自分とは無関係である
ニュースが自分の生き方を決めるのに役立ったことはあるか?
→ 事件や事故は、人生とは関係がない
役立つニュースもあるかもしれないが、ムダが多すぎる
→ 知りたい情報をネット検索する方が早い
・ニュースを消費すると重要なことを判断できなくなる
脳はインパクトの大きいものに反応してしまう
→ ニュースメディアは、脳の性質を利用している
「ひどい事件だ」ということを強調
メディアは重要度ではなく、インパクトで報道する内容を選ぶ
→ 重要なことを判断できなくなる
・ニュースを読むと自信過剰になる
自分は世界を理解しているという錯覚
情報量が多くなると自分が正しいという自信の度合いも高くなる
→ 情報を得ることで決断の質が落ちる
・ニュースは長期記憶に保存されない
長期記憶
容量が大きくたくさんのことを覚えておける
ワーキングメモリ
一時的の保存する場所で、容量は限られている
ワーキングメモリ → 長期記憶
集中しないとワーキングメモリから長期記憶に移行されない
ニュースで集中力は保てない
長期記憶に残らない
消耗するだけで終わってしまう
・ニュースは私たちを受け身にする
ニュースの内容は自分ではどうにもできないこと
→ だんだん気力をそがれて「受け身」になる
学習性無力
自分ではどうにもできない状況にいる
→ だんだん行動を起こさなくなってしまう
→ 状況を変えられる環境でも行動を起こさなくなる
コントロールできる範囲の情報に集中する
・ニュースによって長い文章が読めなくなる
脳はある領域が発達すると、別の領域は退化する
複数のメディアを消費する頻度が高い
→ 前帯状皮質の細胞数が少なくなる
→ 集中力が低下、論理的な思考ができなくなる
・おだやかなニュースダイエットから始める
週刊新聞一誌だけにする
電子版ではなく、紙の新聞にする
→ リンクがあると注意力を消耗する
60分の制限時間を設けて読む
→ 読み切れなくてもそこでやめる
毎号決まった数の記事だけを読む
→ しばらく続けると大事な情報はカバーできていることに気づく
ニュースを読まなくなった分、本を読むようにする
深い知識を与えれくれる
自分でほしい情報を自分で探す
自分の為になる情報を得ることができる
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回は、ダメ男くんが「学習性無力」について知っていたことに感動。私たちの代表であるダメ男くんも成長していることを嬉しく思っている私は、ダメ男くんのファンになってしまっていると気づかされました。
今日のアクションプラン
・ニュースをどれくらい見ているかチェックし、ニュースの代わりに本を読むようにする
今日のアクションチェック
新聞やテレビのニュースは基本見ていないのですが、TverでのWBSを倍速で見ています。
でも、意外とヤフーニュースを見ていることがあることに気がつきました。
その時間を読書に切り替えようと思います。
コメント