【厳選】最高のひとり時間 TOP10 ⑥

【厳選】最高のひとり時間 TOP10 ⑥ マコなり実験

1位 プライベートサウナ

・最も贅沢な時間
 ととのい体験
  他には代えがたい

・サウナの魅力がわからない人
 水風呂の入り方が甘い
  1分以下 ✖

・サウナの入り方
 ⑴ サウナ 10分
 ⑵ 水風呂 1~2分
 ⑶ 休憩 お好み

・サウナは適度であれば健康な習慣
 不適切な例はマコなり社長
   130℃のテントサウナのあと
     4℃の川にダイブ
    氷が張ったところに穴
     飛び込む予定

・プライベートサウナの魅力
 他人がいない個室が重要
  3倍以上リラックスできる
   → マコなり社長調べ

・人気のあるサウナは混んでいる
 素っ裸で行列に並ぶことが必要
  マナーの悪い人もいる
    くっちゃべっている人
     汗を流さない人
 ビチャビチャのタオル
  衛生的ではない場合もある
 ギュウギュウすぎて狭いこともある
  水風呂が狭い・汚い
  休憩場所がない

・神経質なタイプの人はリラックスできない
 マイナスポイントが気になる
  プライベートサウナがオススメ

・マコなり社長オススメの入り方
 無音かヒーリングミュージックのみ
  完全集中サウナ
   → スマホから離れる
      自分と向き合う時間にする
 入って5分くらいで落ち着いてくる
  水平線が続く海と空を眺めている感じ
   → 気分が良くなってくる
      面白いアイデアが浮かぶ
 水風呂では後頭部を冷やす
  やるとやらないでは全然違う
 足先を水風呂から出す
  しんどくならない
 頭をつけられない水風呂の場合
  頭から水浴びをするのがオススメ
 リクライニングチェアでは目を覆う
  スマホは一切見ない
   → 10秒くらいでガイアと一体化
      悩み
      ストレス
      執着  解放される

・個室サウナのネックは価格
 都内の相場
  1時間5000円前後が多い
   → 大衆サウナの4~5倍以上
 自分へのご褒美としてのサウナにする

・BAR SAUNAのサウナ
 いちばんととのう
  心からオススメできる
 動画公開の特別企画
  人数限定
   BAR SAUNA体験キャンペーン

プライベートサウナ

 プライベートサウナには、一度だけ行ったことがあります。札幌にあるソロスというプライベートサウナです。

 サウナ好きとしては、一度は体験してみたいと思って行きました。結果、私の場合は、時間が気になって思ったほど、ととのうことができませんでした。

 プライベートサウナは、90分~120分と利用時間が決まっています。私は、1セット30分で3セットはいるので、サウナだけでも90分は、絶対に必要です。

 加えて、慣れていないサウナなので、前後に時間がかかってしまいます。何がどこにあるのかをチェックしたり、着替えをしたりしなくてはいけません。

 もちろん、120分で利用したのですが、それでも、時間が気になってダメでした。サウナは、時間を気にせずにはいるべきだと思いました。

 私のオススメは、田舎の温泉ホテルの日帰り入浴です。温泉ホテルは、3時チェックインが普通ですが、日帰り入浴は、1時ころからやっているところが多いです。

 この1時~3時は、本当に人が少ないです。サウナも誰も入っていないところに入るので、タオルもビチャビチャではありません

 広いサウナをプライベートサウナのように利用できます。あまり有名でない温泉ホテルが穴場です。

おまけトーク

・最近流行りのアートバーに行ってみた
 あまり行きたくはなかった
  マコなり社長は作品作りに本気になる
   → お酒を飲みながら作品作り ✖
 2時間くらいの講座だった
  やはり本気になってしまった

・みんなは先生に質問している
 アートにアドバイスは求めるべきではない
  自分が思うような作品を作ればいい
   → 心の中で思っていた

・先生の話を一切聞かなかった
 お題は都会の景色だった
  ラフ案に集中しすぎ
   → 最後の30分で書き出す

・お金を払って黙って帰った
 インストラクターの人は思ったはず
  「アイツ 何しに来たんだろう?」

アートバー

 アートバーというものがあることを初めて知りました。アートに興味がない私は行くことはありません赤緑弱色盲と診断されている私は、アートには嫌な思い出しかないです。

 私の趣味と重なるので、行ってみたいと思っているのは、将棋カフェです。しかし、北海道には、将棋自体を指せる場所が少ないです。

 札幌将棋センターというところに、思い切って一度行ったことがありました。指導者の方と指して、まぐれで勝ちました。

 しかし、思い出としてはよいのですが、定期的には行けません札幌の真ん中にあるので、駐車料金がバカ高いからです。

 ネットで将棋ができ、段位や免状ももらえる時代になりました。対面で将棋を指す文化が失われつつあります。

 この文化を失わないためにも、また行ってみたいと思いました。

今日のアクションプラン

 プライベートサウナに行っているかをチェックする

今日のアクションチェック

 プライベートサウナには、一度だけ行ったことがあります。

 時間が気になって思ったほど、ととのうことができませんでした。

 私のオススメは、田舎の温泉ホテルの日帰り入浴です。
 サウナもほとんど人はいません

コメント

タイトルとURLをコピーしました