ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ベストセラー】覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる 石丸伸二【10分で要約】
644 回視聴 2024/05/28
1.覚悟とは冷静に決まるもの
・覚悟とはリスク承知でやること ✖
リスクとリターンを冷静に分析する
やった方が得だと判断したものが覚悟
例 投票日1か月前に市長選に出馬
勝てる道筋があったから立候補
→ 立候補は副市長のみ
汚職した市長と関係あり
失敗しても仕事はある
リスクも限定的
・実現できるという戦略がある
だからこそ覚悟を決めることができる
冷静に論理的に考えることで決まる
2.立場にふさわしい行動を選ぶ
・さまざまな人間関係の中で立場がある
例 職場
家庭
学校 など
・大人になると自ら選んで得た立場が増える
その立場にふさわしい行動を選択すべき
・立場を意識して行動していない人 ✖
自分の担っている役割から逃げている
3.できないことと冷静に向き合う
・歳を重ねると立場や役割が増える
その分責任も増える
・どの役割を優先すべきかを考える
自分の幸せや大事にしたいことを思い出す
手を抜いていい場所
ほかの人に任せられること
→ 見つかる
・全ての役割を完璧に全うするのは難しい
できないことと冷徹に向き合う
優先順位を考えるべき
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「実現できる戦略を持って覚悟する」が刺さりました。やるべき方向性を考え、具体化していきます。
ハッシーと本と【本要約Youtuber】
恥知らず!と呼ばれたままでいい人は見ないで!【覚悟の論理 ①】広島・安芸高田市石丸市長からの魂のメッセージ!
覚悟が決まっても踏み出せないあなたへ【覚悟の論理② 】広島県安芸高田市 石丸伸二市長からの魂のメッセージ!
7,931 回視聴 2024/06/02・1,062 回視聴 2024/06/09
1.石丸市長にとっての覚悟とは?
・よりどころのない決断 ✖
覚悟でなく無謀
・石丸市長にとっての覚悟とは?
⑴ 戦略を立てて考える
そうすればおのずと決まっていくもの
⑵ リスクとリターンを冷静に分析する
やった方が得だと判断できたもの
⑶ 情熱やパッションとはむしろ逆
極めて冷めた状態でするもの
・石丸市長の2つの戦略
⑴ 理想とする政治家像を実現したい
良いことは良い、悪いことは悪い
これをちゃんと貫ける人
⑵ 安芸高田市の市長としての考え
財政赤字を食い止め、生き残る
・石丸市長の選挙への覚悟
前市長の汚職に対する批判選挙だった
出馬しているのは前副市長のみ
→ 今までのしがらみがある人
新しい政治を掲げた
政治腐敗を断ち切る存在としての自分
→ 勝機があると判断した
・石丸市長の経験
安芸高田市の最大の問題
借金
自分は金融の専門家だった
銀行での15年の経験
→ 市長として生かせる
落選しても仕事はあると考えていた
人生にとっての損失は限定的
→ リスクはないと判断できた
・石丸市長のリスクへの考え方
自分ひとりの幸せを追求する ✖
社会に貢献すべき
→ 大きな幸せや満足感を得られる
立候補のリスクは限定的
リターンが非常に大きい
・落ち着いて論理的に答えを導く
おのずと覚悟は決まるもの
2.願いを叶えていくために必要なものは?
・感情に支配されないための理性が必要
感情に支配されては幸せになれない
例 食べすぎは健康を害する
食べる量を考えるべき
→ 人生も同じ
・優先順位をつけるために必要なこと
幸せを明確に定義する
定義すれば動き出せる
例 住環境の充実が幸せ
旅をすることが幸せ
3.自分の理想像を冷静に見つめる
・幸せに向かって進むために必要なこと
自分のことを客観的に見つめる
そしてありたい姿と比較する
・理想の自分と今の自分が対話している
そのイメージで考えると客観視しやすい
例 石丸伸二ならどうするか?
4.迷うのは戦略が固まっていないから
・何かを成し遂げる時の手法
3階層で考える
⑴ 戦略
目的達成のための方針
自分が向かっていくべき方向
→ 長期的
⑵ 作戦
戦略を実現するためのもの
個別具体的な策略
⑶ 戦術
作戦に基づいて実施されるもの
詳細な行動やタスク
・戦略は変わらない
作戦や戦術は変わる
状況を見て修正&微調整する
→ 作戦に優先順位をつける
柔軟に追加・変更する
不安や迷いがある ✖
戦略が固まっていない証拠
5.戦略が定まると覚悟が決まり踏み出せる
・戦略を練り直すということ
振り出しに戻ると覚悟すべき
戦略は長期的視点で立てるべき
6.作戦の難易度を正しく設定せよ
・作戦による成功を明確に定義する
やるべきことがはっきりわかる
例 政治再建のための議会の是正
作戦の成功条件
→ 市民に問題が広く伝わる
・いきなり難易度の高い作戦を選ぶ ✖
実現可能なレベルに調整すべき
例 チームの生産性向上を目指す
報連相の徹底を作戦とする
→ 現状のチームでは難しい
元気な挨拶を作戦に変更
・作戦に失敗した場合の損失
事前に洗い出しておく
やるやらないを合理的に判断できる
→ 失敗が怖くなくなる
文字情報多め、イラスト少なめの独り語りです。今回の作品からは「戦略は変わらない」が刺さりました。自分の目標としている将棋4段になるについて、戦略・作戦・戦術を考えてみようと思いました。
今日のアクションプラン
将棋4段になるについて、戦略・作戦・戦術を考えてみる
今日のアクションチェック
将棋4段になるための戦略・作戦・戦術は以下の通りです。
戦略
毎日、将棋の学習と実戦を繰り返す。
作戦
将棋の学習は、新しく本を買います。また、詰将棋を行います。
将棋の実戦は、レート戦と練習将棋を行います。
戦術
将棋の学習は、本を1日1章読みます。詰将棋は、スマホのアプリでスキマ時間に行います。
将棋の実戦は、レート戦は1日1局、練習将棋はなるべく多く行います。
コメント