【ついやってしまう】むしろ「逆効果」な人の褒め方&心が動く褒めの極意

【ついやってしまう】むしろ「逆効果」な人の褒め方&心が動く褒めの極意 マコなり実験

逆効果になる褒め方

・「誉め言葉」だけを伝えること

・一言で終わる褒め言葉は、相手からするとただの社交辞令しか思えない

・特技や権威のある人は褒められ慣れている。心は動かない

・褒めるの一番怖いところは、相手を操作する印象を与えること

・褒めるは、安易に使うと上から目線になる

褒めたつもりが逆効果!? 相手を褒めるときに気をつけたい3つのルール ...
逆効果になる褒め方

 私は、「褒め言葉」だけで褒めがちです。

 「頭がいいね」「やさしいね」「すばらしいね」「頑張ってるね」など、私の褒め方はフレーズとしてもダメです。

 スタンフォード大学の心理学教授であるキャロル・S・ドゥエック氏は、その著書である「MINDSET」(邦題:「やればできる!」の研究)の中で、「褒める」ということに対して、「良い褒め方」と、「ダメな褒め方」を明確に区別しています。

 「ダメな褒め方」は、
 ①成果に期待して褒めること
  成果を追わせることになり、長期的にはモチベーションを損なってしまいます。
 ②才能を褒めること
  努力しなくても、成果を出せると思い込んでしまいます。

 「良い褒め方」は、
 ③努力を褒める。努力が大切というマインドセットが身につきます。

 私の褒め方のフレーズで分類すると、「すばらしいね」は①、「頭がいいね」は②、「頑張ってるね」は③です。確かに、具体的ではないにせよ「頑張っているね」は少しマシな褒め方だと感じます。

 なるべく具体的に努力を褒められるようにします。

心が動く効果的な褒め方

・ポイントは3つ
 ①限界まで具体的に伝える
  相手を操作している印象が下がる
 ②「~だと思う」と付ける
  Iメッセージ ~ どう思ったかを素直に伝える方が、相手も気持ちよく受けってくれる
  YOUメッセージ ~ 相手を決めつける言い方
  YOUメッセージで断定して褒めてはいけない。操作の印象を与える
 ③最後に質問する
  ここまですると、信用はぐっと跳ね上がる
  質問は本当に関心を持った相手にしかしない。捜査している印象がゼロになる

・テクニックではなく、相手の良いところを見つけようとする姿勢が一番大事

部下のやる気を引き出す効果的な「褒め方」 | 教育・研修 | 人事 ...
効果的な褒め方

 私は、いつもできているわけではありませんが「I(アイ)メッセージ+質問」を使うように努力しています。

 ①YOUメッセージと②Iメッセージの具体例は
 ①「おもちゃを片付けなさい」
 ②「おもちゃを片付けてくれると私は嬉しい」
 ②は自分の気持ちを述べているだけであり、片付けなさいと命令していません。しかし、片付ける気が起きます。

 ①「ごみを捨ててきて」
 ②「ごみを捨ててきてくれると、すごく助かる」
 ②のように「私はうれしい」「私は助かる」「私は安心できる」という自分の感情を言い表すアイメッセージに変換すると、相手はなぜか自ら、あなたの要望を叶えてあげたくなってしまいます。

 命令されて動くよりも、自分の意志で動くという「自己決定」できる部分が行動に結びつきます。

 テクニックではなく、相手のことを思って自然に「Iメッセージ」で伝えられるようにしたいですね。

今日のアクションプラン

・「Iメッセージ+質問」を使ってみる

今日のアクションチェック

 「I(アイ)メッセージ+質問」を使ってみるつもりでしたが、すっかり忘れてしまっていました。

 リマインダーを10:30にセットし、見たのにもかかわらず、忘れてしまうという体たらくです。

 パソコンやスマホに頼らず、紙に書きだすことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました