銃・病原菌・鉄 YouTube動画比較

銃・病原菌・鉄 YouTube動画比較 YouTube動画比較

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【15分で解説】銃・病原菌・鉄|世界征服に必要な条件

188,367 回視聴2020/03/07

【15分で解説】銃・病原菌・鉄|世界征服に必要な条件

・人類の歴史の真相を紐解く
 なぜヨーロッパ諸国は強かったのか?
 ヨーロッパ系の白人が優秀な遺伝子を持っていた
 → 短絡的発想。人種差別を生む
 ヨーロッパ諸国が強かったのは環境要因
 土地が良かっただけ

・どのように銃・病原菌・鉄を手に入れたのか?
 ユーラシア大陸の環境が良かった
 横長の大陸だった

・横長の大陸 = 緯度が同じ
 同じような気候になる
 → 世界征服に好条件
 農業がうまい
 → 国が強くなる要因
 ヨーロッパ諸国は農耕に適した環境・家畜が豊富
 横長で気候が同じだったので、別の国でも同じ農業が簡単に成功した
 → ヨーロッパ諸国は、農業で圧倒的に進化

・アフリカ大陸は条件が厳しかった
 アフリカ大陸は縦長
 → 国によって気候が違う
 農業のノウハウが通用しない
 試行錯誤する時間もない
 → 狩猟で食物を調達
 農業が発展しない

・農業と狩りを比較
 農業は狩りより貯蓄できる
 → ヒマが生まれた(階級社会)
 ヒマと欲望が鉄・銃を生み出した

・病原菌
 ヨーロッパ諸国では、家畜も含めた人口密度が高くなった
 → 感染症が増えた
 家畜と近い距離で生活することによって感染症が蔓延
 → 多くの死者が出たが、免疫もできた
 世界を植民地化
 → ヨーロッパ系の人は家畜からの伝染病の耐性ができていた
 意図せず人が生物兵器となる
 征服のときに撃ち殺された人よりも病原菌で死んだ人の方が多い

・サラタメ的補足
 「環境が9割」

 サラリーマンも環境次第
 生物学的に劣っていることはない
 会社の仕組みの問題
 
 「逆境のメリット」
 ぬるい環境に行けばいいというわけでもない
 中国の事例 ~ 中国もヨーロッパに環境としては似ていた
 しかし、中国はうまくいかなかった
 外との競争よりも国内統一を優先力を持てない
 閉じこもることは失敗に繋がる

・現代の中国は、閉ざされているからこそのイノベーションを起こしている
 → 逆境が最高の環境になりうる
 今だけでは環境の良し悪しは判断できないので、人生トータルで判断すべき

 本要約と言えばのサラタメさんです。今回もサラタメ的補足でサラリーマン目線で「環境」について話されています。「逆境のメリット」というところまで話を持って行くのは、サラリーマンで苦労されたサラタメさんならではだと思いました。

アバタロー
【28分解説】銃・病原菌・鉄|ジャレド・ダイヤモンド ~世界に衝撃を与えた人類史の究極ミステリー~

198,507 回視聴2020/03/16

【28分解説】銃・病原菌・鉄|ジャレド・ダイヤモンド ~世界に衝撃を与えた人類史の究極ミステリー~

ヨーロッパ人が世界を征服していくことができた謎を解き明かす
 遺伝的な優劣があるという考え方がいまだに残っている
 民族的な優劣などあるはずがないという主張

・なぜヨーロッパ人は「銃・鉄・病原菌」を持つことができたのか?
 1万3000年前は、人に差はなかった
 大航海時代、征服者が現れる
 コロンブス・コルテス・ピサロが海を渡った理由3G
 ①Glory:栄光
 ②Gospel:宗教的情熱
 ③Gold:黄金

・コロンブス ~ 先住民の大量虐殺
 コルテス ~ アステカ帝国を滅ぼす
 ピサロ ~ インカ帝国で起こる病原菌による内乱
       病原菌によってインカ帝国を滅ぼす

新大陸の人たちは、旧大陸から持ち込まれた病原菌の免疫がなかった
 ピサロは166人で2000人のインカ帝国の人たちと戦った
 この戦いの決着の絵が、この本の表紙になっている

・「差」は「大陸(環境)」が生んだ
 ユーラシア大陸は「家畜」と「植物」に恵まれていた
 動物の家畜化は難しい
 家畜は14種類しかいない。そのうち13種類がユーラシアに存在
 ユーラシア大陸は「農耕」が発達しやすかった
 「農耕」がもたらした「病原菌」と「免疫」

・「銃」と「鉄」も結局は同じ環境要因に行きつく
 ユーラシア大陸は横長 = 緯度に大差がない

 食料生産力が飛躍的に向上していく
 食料の余剰が複雑な社会形成につながる
 ユーラシアは「拡散」を強みとする大陸となった
 「拡散」が「銃」や「鉄」という高度な技術の発明には必要だった

・多様性(ダイバーシティ)
 表面的な違いを一方向から見るのではなく、いろんな側面からみることの大切さを教えてくれる一冊

 アバタローさんの作品は、アニメーションではなくいろいろな動画を組み合わせて表現されています。一見不利に思われるこの特徴が、他者との差別化になっています。また、時間が長く、要約というよりは語りとしての面白さがあります。方向性は違いますが、中田さんと通じるものがあると思いました。

今日のアクションプラン

・今の自分が置かれた環境について考えてみる

今日のアクションチェック

 仕事の環境を変えるために、半年かけました。今の係の仕事を得るために、根回しや自分にしかできない仕事を請け負いました。

 結果、部署を移動でき、今の仕事には満足していてやりがいを感じています。

 今の仕事がつらい人は、仕組みで環境を変える方法を考えてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました