本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「金儲けのレシピ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
127,503 回視聴 2021/02/11
1.1:n構造を作る
・塾の業態3種類
⑴ 個別指導
生徒1人に対して先生1人
⑵ 集団授業
生徒20人に対して先生1人
⑶ 映像授業
生徒が何人いても先生1人
例 東進ハイスクール
ビデオ・オン・デマンド授業
・顧客n人に対して、仕入れ1回という構造を作る
nが大きければ大きいほど儲かる
例 YouTube・ブログ など
コストを大幅にカットできる
・一度作ったものをn回売るという方法もある
例 飲食業
料理は1度食べられてしまえば終わり
本
印刷することで何冊も同じものを売れる
・インターネットは流通革命
1:n構造を簡単に作れるようになった
例 ブログ・YouTube・SNS・ネットサービス など
2.LTVとCACを意識せよ
・LTV > CAC
LTV(ライフタイムバリュー)
1人の顧客を獲得するといくら儲かるのか?
CAC(顧客獲得コスト)
顧客を獲得するのにいくらかかるのか?
例 1回の客単価が1万円の美容室
人件費・原価 3000円
儲け 7000円
→ 客が年10回通う場合
1人あたりの儲けは 7万円
1人当たり7万円以下のコストで集客できれば儲かる
収益性の判断
CACよりLTVが大きくなるようにする
・サブスクリプション型
毎月定額を客に課金させるモデル
例 Amazon Kindle Unlimited・Netflix など
LTVを意識している
ユーザーの継続月数でLTVを出すことができる
→ 毎月の収益が予想できる
予算が立てやすくなる
3.消費者から買う
・消費者から買うビジネス
例 バイク王・ブックオフ・質屋 など
消費者から買うビジネスの方が事業構造が良い
消費者は、消費のプロ
例 10円安い卵を求めて1キロ離れたスーパーへ行く
消費者は、売るときはプロではない
価格に対して敏感ではない
・消費者は自分自身を売るときも値段について考えていない
給料
所属する業界
業界内でのランク
雇用形態 の3つで決まる
→ 疑問を持つ人は多くない
労働力を買うときにもチャンスがある
例 派遣業者
クラウドワークス・ランサーズ など
・なぜ直接雇用しないのか?
労働力取りまとめ業の本質的な価値
⑴ 労働者の質のスコアリング
⑵ すぐに大量手配できる
⑶ 解雇規制への対応
→ 日本では特に解雇規制が厳しい
派遣業への強いニーズを生んでいる
流動性の提供と価格の柔軟性が労働力取りまとめ業のニーズ
4.高いものはいいものだ
・顕示的消費
ブランド品は高くても買う人がいる
自分が上流階級であることを示すため
高いからこそ意味がある
・高級品を売る別のメリット
認知的不協和の解消
例 タバコを吸うと体に悪い
タバコを吸っている人の中に矛盾が発生
不快になる
事実を捻じ曲げて自分の都合のいいように解釈する
→ 無理してやめる方が体に悪い
カルト宗教
世界は1999年に破滅すると予言
→ 信じたおかげで破滅しなかったと捉える
品質がわからないもののとき
高いものの方が良いものと考える
例 60分100円の占い師
安すぎて信頼できない
60分 1万円の占い師
信頼できる
あれだけの値段がしたのだから良いものに違いない
・代替医療
例 ガンが治るキノコ
高額で治療もどきの行為を販売するビジネス
例 ガン治療
標準治療のみ
標準治療と代替医療を併用
代替医療のみ
→ 標準治療のみが、最も生存率が高い
なぜ効果が証明されていない代替医療を受けてしまうのか?
標準治療は保険適応されて安いから
家族のためにはいくらかけてもいいという家族がいる
高い代替医療の方が頑張っている感・効いている感がある
・値段を下げる戦略
価格競争になる
→ 高いものは良いものだと考える人間の傾向を利用すべき
毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「1:n構造」について考えさせられました。塾でのビデオ・オン・デマンド授業が成立するのであれば、公教育にも適応できるはずです。学校でも知識の伝達は、動画配信で行うべきではないかと思いました。
サラタメさん
【副業の落とし穴】ベストセラー『金儲けのレシピ』を、サラリーマン副業に全力で活用してみた。
15,275 回視聴 2022/08/19
1.稼げない副業
・落とし穴に落ちないことが大事
同じ失敗を繰り返す
お金を搾り取られるハメに陥る
①「誰でも稼げる」と言われている副業
・「誰でも稼げる」は「誰も稼げない」
稼げる副業は、ニーズがあるのにできる人が少ないもの
仕事の単価が上がる
→ 利益が爆上がり
誰でも稼げる ✖
参入する人がメチャクチャ増える
単価が安くなる
利益が薄くなる
・「誰でも稼げる」という情報商材を売った人だけが稼げる
ありえない話をする人は消えない
②店舗ビジネス
・初期投資がデカすぎる
不動産を借りる
看板をつける
内装にこだわる
→ 数百万円が一瞬で溶ける
・爆発力がない
席の数に限りがある
対応できるお客さんの数が限られる
→ 売上が爆発的に伸びることがない
営業時間
お客さんの回転
→ 制限になる
③知識で勝ててない
・知識もないのに参入すると破滅する
副業は本業のスキマ時間でやらなくてはいけない
フリーランス
独立起業している人
→ 労働時間では勝てない
・知識で勝つ必要がある
本業と関連する
詳しい 分野で勝負
→ ミスる人が多い
・趣味気分で始めてしまう
本業とかけ離れた分野で勝負したくなる
→ 稼ぐことから逃げたらダメ
2.稼げる副業4選
①消費者から買う
②1:多数 の構造を作る
③お客さんに仕事をさせる
④他人のお財布を狙う
①消費者から買う
・消費者に売るが普通
例 コンビニがジュースを消費者に売る
吉野家が牛丼を消費者に売る
・消費者から買うビジネス
例 ブックオフ・バイク王 など
消費者は、消費するプロ
買う側としては、ド素人
例 主婦は10円安い卵のために1キロ離れたスーパーに行く
消費のプロ
ブックオフに本を売るとき、全部100円で売る
売る側の感覚はユルい
・「せどり」が代表的
モノの価値がわかっていない素人から仕入れる
儲かる副業
・現代ならジモティーで仕入れるのがオススメ
引き取りにくるなら無料であげるという掲示板
無料で仕入れができる
②1:多数 の構造を作る
・1回の仕事
大人数を相手にする
何百回分の価値を持たせる
→ 儲かる
例 東進ハイスクール
NO.1になれた理由は「1:多数 の構造」を作れたから
ビデオでの授業を極めた
いつでも何度でも見られる
・インターネットの力を活用する
例 本を書かなくても有料noteで稼げる
テレビに出なくてもYouTubeで稼げる
③お客さんに仕事をさせる
・お客さんに仕事をさせるなんてとんでもない ✖
例 IKEA
自分で家具を組み立てなくてはいけない
→ DIY・エンタメになっている
お客さんはコストを負担している感じがしない
焼肉屋さん
調理をお客さんにやらせている
・スモールビジネスでの活用
何かを教えるスクールビジネス
生徒を働かせるパターン
例 動画編集スクール
生徒をお金を貰って育てる
→ 生徒に仕事を振って働いてもらう
こなせる仕事を増やして売り上げを高める
スキルを教える副業なら可能
例 デザイナー・Webライター など
④他人のお財布を狙う
・他人の財布から出るお金に対してはユルユル
例 官僚の接待で有名になった「ノーパンしゃぶしゃぶ」
お金の使い方が無駄中の無駄
誰かに接待されるとお金の使い方がアホになる
・結婚式・お葬式も同じ仕組み
結婚式は、大量のご祝儀
お葬式は、親の遺産や香典
→ お金の使い方がユルユルになる
・個人ではなく、会社のお金を狙う
個人に販売せずに、会社に販売する
ケタ違いに稼げる
会社のお金は経費
個人の買い物とは感覚が違う
・個人から信頼をためて、会社からお金を貰う
個人向けビジネス
例 有料note・Brain など
個人向けビジネスだけで稼ぎ続けるのは難しい
会社からお金を引っ張る方法を真剣考えるべき
本要約といえばのサラタメさんです。今回の作品からは「趣味気分で始めてしまう」が痛かったです。私のブログは、趣味で自分の学びのために始めました。それで収益もと考えること自体が間違っていました。副業については別に考える必要があることがわかりました。
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
【稼げるビジネス①】今やってはいけないビジネスと稼げる原理原則(The Secret of Money Making)
【稼げるビジネス②】がっちり儲かる9つの秘密(The Secret of Money Making)
1,676,632 回視聴 2021/05/18・931,670 回視聴 2021/05/19
1.やってはいけないビジネス
・店舗型のビジネス
⑴ 固定費がかかる
毎月の家賃
⑵ 上限がある
人数・営業時間・個数・場所
→ 儲かっても天井がある
・詳しくないビジネス
憧れで始めてしまう ✖
2.仕組みを学ぶ
①消費者から買うビジネス
・例
ブックオフ・バイク王・ガリバー など
・消費者
物を買うときの値段に厳しい
消費のプロだが、売却のプロではない
→ 売るときの値付けがわからない
・労働力も同じ
例 クラウドワークス・ランサーズ など
・自分は詳しいが、相手は詳しくないものを買い取る
②お客さんに作業をしてもらうビジネス
・例
IKEA
素材の値段より組み立てる人件費の方が高い
焼肉屋・もんじゃ焼き屋・お好み焼き屋
料理人の人件費を抑えられる
③まとめる・切り分けるだけビジネス
・例
森ビル
2階建てくらいの建物の土地
10年位かけて少しずつ買っていく
50階建てのビルを建設
48階分の賃料が入ってくる
→ 空間を買うビジネス
寿司屋
切り分けたことによって高くできる
④上限がないビジネス
・例
東進ハイスクール
ビデオオンデマンド
動画配信で上限なく見られる
YouTube
動画が回れば収益が入り続ける
SaaS(Software as a Service)
月額サブスクのソフトウェアサービス
⑤両方からお金が入るビジネス
・例
ビズリーチ
転職したい人からお金を貰う
→ 有利な仕事を斡旋
企業からもお金を貰う
→ やる気があると判断できる
ガリバー
中古車買取専業
買取と販売の矛盾を解消
⑥合法的な依存性のあるものを売るビジネス
・お酒やタバコ、塩
もともとは国の専売だった
・砂糖・小麦粉・脂肪
3つの白い粉
クレープ・パンケーキ・タピオカ など
こっそり3つの白い粉を入れる
お寿司のシャリに砂糖を塗っている
⑦確率で盛り上げるビジネス
・ギャンブル性
国家が牛耳っている
例 競馬・競艇 など
・例
ソーシャルゲーム
ガチャでレアアイテム
FX
保険
・損失回避性と射幸心
損したくない
得したい という気持ちを狙う
⑧仕入れで工夫するビジネス
・例
俺のフレンチ
高価格・高回転・高原価
いきなりステーキ
俺のフレンチを真似た
でも、俺のフレンチの武器を理解できていなかった
→ 食材ではなく人材
三ツ星レストランの中間から下のシェフを引き抜く
・安く仕入れて普通の値段で売る 〇
普通に仕入れて高い値段で売る ✖
→ 高額販売は目立つ
競合の参入が激しくなる
⑨勝手に権威になる
・例
漢検
スタートしたのは松下電器の社員
最初は民間資格
野菜ソムリエ
資格を作ったら儲かる
食べログ
格付けしたら儲かる
さすがの中田さんです。今回の作品からは「勝手に権威になる」に興味を持ちました。私もたくさんビジネス系の動画を見ています。YouTube動画比較も1つの権威として成り立つのではないかと思いました。
今日のアクションプラン
・私のブログを収益に特化する方法を考える
今日のアクションチェック
ブログを収益に特化するためには、まずはタイトルを変えることです。ググられやすいタイトルにする必要があります。
次に内容をアフィリエイト記事にすることです。しかし、今のところアフィリエイト中心にすることは考えていません。
私にとっては、ブログは学びの成果を発表するものだと考えているからです。しばらくは、この形で続けていきます。
コメント