【転職】サラタメのホワイト転職
【新時代】転職2.0|「武器になるハッシュタグ」を何個持ってますか?
27,475 回視聴2022/05/08
・転職2.0って何?
終身雇用・年功序列が終わる
メンバーシップ型雇用
→ ジョブ型雇用へシフト
実力主義
・メンバーシップ型雇用とは?
日系大手企業型の雇い方のこと
新卒で大量の社員を雇用
→ いろんな仕事を経験させる
専門スキルは伸びない
会社への忠誠心は高まる
・ジョブ型雇用とは?
特化した人材を採用する雇い方のこと
例 営業
経理
マーケティング など
年齢関係なく出世
弱肉強食スタイル
・一社に添い遂げるのが終わる
3~4社を転々とする
転職は特別な人だけのもの ✖
マインドブロックを外す
・転職2.0での転職
電車の乗り換えレベルでカジュアルなもの
・ハッシュタグ[#]とは何か?
強みのこと
# のように複数の強みを並べる
採用側の検索にヒットするのを狙う
例 サラタメさん
# YouTuber
# 中小企業
# 大手企業
# 動画マーケティング
持ってない#で動いた方が良い
# マネジメント経験
→ キャリアの選択肢が広がる
役職への立候補
ハッシュタグ目当てでの転職
ハッシュタグを集めていくゲームになった
複数回の転職
必要なハッシュタグを集める
→ 転職2.0時代の動き
・ハッシュタグの見つけ方5ステップ
⓪ゴールを決める
5年後・10年後のイメージを固める
年収はいくら?
どんな会社?
どんな仕事?
⑴ 自分にテンプレの質問をしてみる
ボヤッと曖昧な質問 ✖
強みは何だろう?
俺のハッシュタグって何だろう?
→ 答えは出てこない
1.職種
どんな仕事をしているか?
例 # 営業
# エンジニア
# Webマーケター など
2.業界
どこの業界で働いているか?
例 # 金融業界
# 小売業界
# IT業界
3.経験
1.と2.でどんな経験をしてきたか?
例 個人のお客に飛び込み営業
ベンチャー企業のサポート
アパレルの店長でマネジメント
4.スキル
〇〇できる系のハッシュタグ
例 # 英語ができる
# SEOの知識がある
# Excelが得意
5.コンピテンシー
どんな強みがあるか?
例 # プレゼン力がある
# 情報収集が得意
# リーダーへのフォロワーシップ
→ 1.~3.はどんな人でも必ずある
テンプレ質問
1.どんな「職種」をしてきたか?
2.どんな「業界」に所属してきたか?
3.どんな「経験」をしてきたか?
4.身につけたスキルは何だろう?
5.どんな「強み」があるんだろう?
→ 具体的に書き出していく
4.と5.は自己分析が難しい
自分ができることは見逃してしまう
いったんシカトでも大丈夫
⑵ 遠い誰かと比較してみる
友人と自分のハッシュタグを比較
全然別の仕事をやっている友だち
雑談程度でOK
例 年収チャンネル
インタビュー動画が参考になる
⑶ 職務経歴書をつくってみる
60点くらいの仕上がりでOK
⑷ 転職エージェントに相談してみる
無料で転職の相談
企業を紹介してくれるサービス
転職エージェントに相談する理由
作った職務経歴書
企業側からのニーズを明確にする
何がスゴイのか?
何が足りないのか?
→ チェックしてもらう
転職エージェントは相談するだけもOK
例 サラタメさん
ワークライフバランス
Webマーケティングの仕事
年収の維持 を相談
→ ガッツリ足りない部分を指摘
アドバイスをもらうことに意味がある
職務経歴書に書いてなかっただけ
自分では認識していないことも
→ 追加すればいい
自分のハッシュタグの理解が進む
やるべき仕事
役職への立候補
→ 見えてくる
働く人は全員がやっておいた方がいい
⑸ 毎年更新する
時期を決めて職務経歴書を毎年更新する
例 サラタメさん
年末休みにやる
やらないと忘れてしまう
・上級編~ハッシュタグを元にSNSで発信
企業側の検索にヒットすることが重要
スカウトされれば最高!
例 中国のトレンドに詳しい人
中国市場に参入したい企業に魅力的
DMから転職につながる可能性
応募していないのにハッシュタグでご縁
転職2.0の最終形態
例 サラタメさん
Twitterで呼びかけた
8社から連絡
新R25で働くことになった
ビジネスSNS経由での転職は増えている
例 Linked in
海外では一般的
日本でも増えてきている
注意
ビジネスSNS経由で安く採用
数うちゃ当たる
→ そんな会社もある
希少なハッシュタグを持っている人が発信
フォロワーはいらない
濃く深い情報発信が大事
→ 企業から魅力的に見える
ハッシュタグな揃っていない人
いったんSNSは忘れてOK
まずは目の前の仕事に集中する
→ 魅力的なハッシュタグを集める
本要約と言えばのサラタメさんです。今回の作品からは「ハッシュタグの見つけ方」をやってみようと思いました。私の仕事は、いわゆるつぶしの効かない仕事です。転職は難しいですが、今の自分を知っておこうと思いました。
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
【転職2.0①】自分の強みを見つけて一番輝ける場所で働こう(Career Change 2.0)
【転職2.0②】自分に一番向いている仕事の見つけ方(Career Change 2.0)
1,000,282 回視聴2021/07/22・533,723 回視聴2021/07/23
・大転職時代
終身雇用の終了
→ ジョブ型雇用の時代へ
終身雇用
会社のいろんな仕事ができる人を育てる
年功序列
ジョブ型雇用
特定の職域で採用する
即戦力を募集
→ 強みを自覚している個人を採用
・転職は何回してもいい
転職1.0
転職回数は1回を想定
転職2.0
転職回数3~4回
転職は目的ではなく手段
自分が一番輝けるところにいたい
→ 目的
転職は手段
例 サッカー選手
必要としてくれるところに移籍
自分を株式会社だと考える
時価総額を高めるように動くことが大事
よりニーズのあるところに行く
終身雇用マインドの人間が日本には多い
会社を辞めるのが怖いから
外でやっていく自信がない
能力・実績がないと思っている
向いている仕事がわからない
・マッチングする
自分の強みと向いている仕事を知る
転職したくなる
1.自分の能力を知る
・タグ付けする
ハッシュタグ(#)
例 # 旅行
# ハンバーガー
# カップル
→ # で似たジャンルを検索できる
企業が人を探すときも同じ
例 # デザイン
# モデル
# 歌
# エンジニア
# 会計ソフト
# をいくつ持っているかが重要
例 中田さん
# お笑い芸人
# YouTuber
# アーティスト
# 紅白歌手
# 教育系
# プレゼンテーション
# MC
# アパレル
・ハッシュタグを探す方法
⑴ ポジション
例 # 営業職
# 経営者
# 開発者
⑵ スキル
例 # 英検1級
# 開発ソフト
# 簿記
⑶ 業種
例 # お笑い業界
# エンタメ業界
⑷ 経験
例 # 海外駐在
# 創業経験
⑸ 強み(コンピテンシー)
例 # リーダーシップ
# コミュニケーション能力
# フォロワーシップ
# 情報収集力
# 忍耐力
・自分が思ってもいなかった能力が見つかる
# をかけ合わせる
離れたところをかけ合わせると面白い
例 お笑い × 教育
YouTube大学
アイドル × 爬虫類
・希少性を意識する
勝つ秘訣
いかにライバルを少なくするか
ホットな領域とかけ合わせる
例 SDGs
ビッグデータ
AI
→ 農業 × AI
農業 × ドローン
・逆算できるか
なりたい姿に向けて仕事を経験する
例 えんとつ町のプペル
オンラインサロン
絵本
クラウドファンディング
→ すべてが映画に向いている
・他人に見てもらう
自分の強みが明らかになる
レジュメを作って見せておく
今までの行動をまとめておく
キャリアコンサルタントに見てもらう
2.向いている仕事を探す
・業界とポジション
どちらかは固定して探す
例 出版業界で営業
営業というポジションを変える
エンタメ業界で営業
出版業界で営業をやる
2つとも変えちゃう人いがち
ジャンプアップ ✖
スライドする 〇
・探すネタ元
業界を探すとき
有報(有価証券報告書)
投資家向けの報告書
業界1位の会社をまず見る
その業界自体の傾向がわかる
イケてる業界にいるかが大事
ポジションを探すとき
長期的に求人情報を見る
例 Amazon
音声認識の職種を採用
→ Amazon Echo 発売
・大企業かベンチャーか
人による
⑴ 与えられた以上をやりたくなる
ベンチャー向き
⑵ 与えられたことに専念したい
大企業向き
→ 適材適所が重要
3.発信力でマッチング
・見つけてもらう時代
企業がハッシュタグでサーチ
誘われる時代
常に発信しておかなくてはいけない
発信力が命
リファラル採用
リファラル = 関係者
口コミ
SNSのゆるい繋がりが大事
他社・他業種
新型ネットワークが必要
・コミュニティに参加して発信
大事なのはフォロワーの数じゃない
役に立てることを一貫して定期的に発信
→ サーチングで見つかることがある
SNSは不可欠の武器
さすがの中田さんです。今回の作品からは「希少性を意識する」が参考になりました。私も自分のもてるハッシュタグを組み合わせて希少性を見出していきたいと思います。
フェルミ漫画大学
【要約】転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール【村上臣】
53,038 回視聴2022/10/15
・働き方は変わってきている
例 社会人1年目の後輩
有名企業に入れた
でも、やりがいが感じられない
→ とりあえず3年は頑張る ✖
一昔前
いい会社に入れば一生安泰
会社が社員の人生を守ってくれる
時代は変わった
企業のトップ
「終身雇用は維持できない」
会社は一生面倒を見てくれない
自分で目標を設定する
自分はどうしたいかで動く
→ 能動的に考える働き方へ移行
・転職への考え方も変わってきている
自分の市場価値をどこまで高められるか
転職が大事
転職は市場価値を上げる手段の1つ
昔の転職は目的
1回の転職で成功する
例 入ったもの勝ちという発想
現代の転職は手段
着実に市場価値を上げる
自分のキャリアを実現する
年収だけで転職すると失敗しがち
例 仕事が合わない
職場の雰囲気が最悪
→ すぐに再就職
幸せに生きていく方法
転職をうまく使いつつ、市場価値あげる
着実にステップアップ
→ 転職2.0
・自分をタグ付けする
ハッシュタグ
Instagram
Twitter
例 #グルメ・#おすすめマンガ
タグとは?
ものごとを分類するための単語や文字列
例 美味しい料理屋さんでの投稿
#グルメ
#東京
#肉料理
自分にもタグ付けを行う
自分の職歴を分析してタグをつける
⑴ 役割
例 中小企業への営業
⑵ 業種
例 IT系
⑶ 経験
例 中小企業相手
⑷ スキル
例 プレゼン
⑸ コンピテンシー(自分の強み)
例 リーダー経験が豊富
お客さんを理解するのが得意
→ タグは誰でも持っている
・タグを掛け合わせる
希少性の高い人材になることが可能
例 1/100のキャリアを3つ掛け合わせる
100万分の1の人材
どんなタグを掛け合わせればいいのか
すでに持っているタグ
持っているタグと離れているタグ
→ この掛け合わせがオススメ
例 営業の仕事
BtoB(企業向け)
BtoC(一般顧客向け)
→ 2つできれば希少性が高まる
マネジメントの仕事
数人程度のチーム
1000人単位の部署の立ち上げ
→ 希少性が高い人材
・スキル思考からポジション思考へ
スキル思考とは?
スキルを身につけてキャリアアップ
例 英会話スクール
社会人大学
大学院 などに通う
目的なくスキルを身につける
宝の持ち腐れになってしまう
例 国内企業を相手に仕事
英語のスキルはいらない
ポジション思考とは?
どの役割を目指すのかを明確にする
必要なスキルを身につける
スキルが身につく会社に転職する
例 リードエンジニアになりたい
スケジュール管理能力
プログラミング を身につける
・業界・ポジションを固定して転職する
業界・ポジションどちらかを固定して転職
同業界だけど別のポジション
ポジションは同じで別業界
→ 少しずらした転職をする
最終的に目指すものを固定する
次に必要なタグをしっかり理解する
・シナジーで会社を選ぶ
一昔前
会社の大きさ・有名さで転職していた
→ 今では非常に危険
やりたくもない仕事を我慢することに
シナジーとは?
相乗効果のこと
会社で何を達成したかが最も重要
自分がその会社で成果を出せるか
会社が自分の能力を活かしてくれるか
自分の能力を伸ばしてくれるのか
→ シナジーで会社を選ぶ
例 アプリ開発をしたい
アプリ事業を展開する会社を選ぶ
・会社の文化が自分に合っているかを考える
会社のホームページ・SNS
運営方針
大事にしている価値
→ メッセージ発信している
自分に合う合わないの予想がつく
例 メルカリ
サイバーエージェント
GMO
→ かなり独自のカルチャー
合わない会社で働くべきではない
会社にも自分のためにもならない
例 転職会議
オープンワーク
→ 口コミサイトを見る
実際に働いている人から話を聞く
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「ポジション思考」に共感しました。これからは、自分のやりたいことを目指してスキルを獲得していこうとを思いました。
今日のアクションプラン
年収チャンネルを見て学ぶ
今日のアクションチェック
年収チャンネルの動画を見ました。
完全に働いている人向けで、考え方のアドバイスをもらえたり、仕事の具体的な内容を聞けたりします。
あまりに赤裸々なので、転職に強く興味のある人向けです。
私は、普通に本要約の方が性に合っていると思いました。
コメント