血流がすべて解決する YouTube動画比較

血流がすべて解決する YouTube動画比較 YouTube動画比較

クロマッキー大学
【不調の原因は血不足!?】血流がすべて解決する【10分でわかる】

60,666 回視聴2021/05/08

【不調の原因は血不足!?】血流がすべて解決する【10分でわかる】

・血流を増やすことで、心と体のすべての悩みを解決する方法
 心と体は密接に結びついている
 悩みや解決策は血流にある

〇不調の原因は血液
 「血流が悪い = 血液がドロドロ」ではない場合がある
  → 血が不足している場合がある = 血虚

・どんな人が血不足で、どんな人がドロドロか?
 ドロドロ
  肥満・お酒の飲みすぎ・ヘビースモーカー
 血不足
  整理や更年期の女性

・血流の役割
 ①水分を保つ
 ②酸素や栄養素を全身に届ける
 ③老廃物や二酸化炭素を回収する
 ④体温を維持する
 ⑤体を守る

・血流が悪くなると
 むくむ・太る・冷える・ダルい・病気しがち
 おちこみ・イライラ・うつ
  → もっと大きな病気に繋がることもある

〇血流を改善する順番
 なぜ血流が悪くなってしまうのか?
 ①血が作れない
 ②血が足りない
 ③血が流れない

 ① → ② → ③ の順で起こるので、順番に取り組む必要がある

①血が作れない 原因
 胃腸が弱っている

  → 栄養が十分に吸収できていない
  新陳代謝が悪い・胃もたれ・冷え性・声が小さい
  朝食が欲しくない・やる気が出ない

②血が足りない 原因
 生理による血液不足

  つめが割れやすい・顔色が白い・乾燥肌
  抜け毛や白髪・不安・立ちくらみ

③血が流れない 原因
 ストレス

  → 自律神経が緊張状態
 下痢・便秘・シミ、そばかすが多い・慢性的な肩こりや頭痛
 生理痛・イライラ・感情コントロールができない

〇血流を改善する方法
 4カ月程度継続することで、血液を新しく生まれ変わらせることができる

①血を作る食事法
 ⑴ 朝ご飯を食べる

   食物の消化が最も活発だから
   頭の働きが良くなり体温を上げる
 ⑵ 1週間夕食を断食する
   胃腸を回復させるため
   空腹時間が胃腸を掃除してくれる
 ⑶ 肉食になること
   血の材料を摂取するため
   ほうれん草よりも鶏肉の方が鉄分を5倍摂取できる
   タンパク質も摂ることができる

②血を増やす睡眠
 23時までに眠ろう!

  → 血が作られる時間に眠るため

③血を流す生活習慣
 ⑴ ふくらはぎを鍛える

  血流改善効果
  もも上げウォークや、かかと上げ下げ運動がオススメ
 ⑵ 足のツボを押す
  血流改善のツボ
   三陰交 ~ 足のすねの内側、くるぶしから指の幅4本分のところ
   血海  ~ 膝から指三本上、脚の中心のところ

 健康・ダイエットのクロマッキー大学さんです。得意分野なので、説明が丁寧でわかりやすく作られています。「血流を改善する方法」の区切り目が分かりにくくて、まとめを見ることで分かりました。 

フェルミ漫画大学
【漫画】「血流がすべて解決する」をわかりやすく解説【要約/堀江昭佳】

90,669 回視聴2021/11/13

【漫画】「血流がすべて解決する」をわかりやすく解説【要約/堀江昭佳】

・血液を増やせば、血流は改善する
 血液がドロドロしているのではなく、血液不足
 貧血は血液不足が原因
 血液を増やせば、全身に酸素や栄養が満遍なく行き渡る

・「タンパク質」をとって血液を増やす
 血液は、水を除くとほとんどがタンパク質
 タンパク質が不足すると
  血液が不足して疲れやすくなる
  髪が乾燥してパサパサする
  爪が薄くなる
  肌がカサカサになる
 肉・魚・プロテインなどのタンパク質をしっかりとる
  肉は鶏肉が良い 鉄分とタンパク質を一度に摂ることができる
  牛・豚は脂が多く胃腸に負担をかける

・鉄分をとれ
 鉄分が足りないと
  精神的にもろくなる
  貧血になりやすい
 プロテインと鉄分のサプリメントがオススメ
 たんぱく質の摂取量
  成人男性1日60g
  成人女性1日50g
   ゆで卵8.8個分なので、食事だけでは難しい

・血液は胃腸から作られる
 胃腸が弱っていると食べたものを栄養として吸収できなくなる
 大事なのは、空腹の時間を作ること
  空腹のときに、胃や腸の中の食べ物の残りカスや粘膜をはぎ取って掃除している

・朝ご飯を食べて夕飯を抜く
 朝食を食べる時間帯は胃腸の力を120%引き出すことができる
  血流が良くなり、頭の働きがよくなり、体温も上がる
 1週間夕食を食べないを試してみる

・朝食はパンよりご飯にする
 お米は日本人の体質に合う食べ物
 小麦は毒
  グルテンが胃腸を傷つける

・必ず23時までに寝ること
 夜中の1時~3時に血液の掃除が行われる
  肝臓で血液が浄化される時間帯
 うつ病の原因は睡眠不足

・体を温める
 冷えは万病の元
 体温が1℃下がると免疫力が30%下がる
 冷たい食べ物・飲み物はダメ
 足も冷やしてはいけない
  レッグウォーマー
  適度な運動をする

・カーテンを開けて眠り、太陽の光で起きる
 体内時計が狂うと眠れなくなる
  → 太陽の光で体内時計がリセットされる
    夜は自然と眠くなる

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回も例えが分かりやすいです。血流を流しそうめんに例えたところなど、ダメ男君と一緒に「わかりやすい」と心の中で叫んでいました。

人生を変える学校 Life Changing School
10分でわかる【血流がすべて解決する】堀江昭佳著

85,984 回視聴2020/06/04

10分でわかる【血流がすべて解決する】堀江昭佳著

・血流がよくない原因は、血がドロドロしているからではない
 血が足りないから!

・湯船につかって血流がよくなる
 → 機嫌がよくなる
   嫌なことが気にならなくなる

〇血流をよくする手順
 「つくる、増やす、流す」の順番が大事
 ①血をつくるために、食事を改善
 ②血を増やすために、睡眠を改善
 ③血を流すために、静脈の流れを改善
 食事 → 睡眠 → 静脈 の順で改善

①食事のポイント
 タンパク質と鉄分をしっかり摂る
  血は水分を除くとほとんどタンパク質でできているから
 ドロドロ血液 → 高血圧
 スカスカ血液 → 低血圧

 血流をよくする期間は4ケ月
  赤血球の寿命が4か月だから

〇血流よくする究極の9つの具体的方法
 ①血をつくる部門
  ⑴ 空腹にする

   食事後90分で胃は空っぽ
   お腹が鳴るのは、胃や腸の大掃除
   お腹が鳴っているのは「今食べないでね」のサイン
   寝る直前の食事はしない
  ⑵ 一週間の夕食断食
   夕食を食べない
   ずっとは続けられないから1週間
   1日3食は食べ過ぎ
   朝ご飯は食べた方がいい
  ⑶ 旬のものを食べる
   栄養価が違うから
    夏より冬のほうれん草の方が4倍以上ビタミンCが多い
  ⑷ 肉を食べる
   タンパク質と鉄分
    鶏肉がオススメ
     鉄分が吸収されやすく、たんぱく質が豊富
  ⑸ 命へ感謝する
   「いただきます」は「命をいただく」ということ
   感謝してゆっくり食べると少ない量で満腹になる
 ②血を増やす部門
  ⑴ 23時までに寝る
  ⑵ 朝日を浴びる

   体内時計を左右するのが太陽の光
    朝7時までに朝日を浴びる
    寝る1時間前には照明を暗くする
    起きる時間を固定する
  ⑶ 寝る前に完全呼吸
   吸う息4秒、吐く息8秒を目安で、3回繰り返す
   呼吸をゆっくりにすると脳波もゆっくりになり、不安が減る
 ③血を流す部門
  ⑴ ふくらはぎを鍛える
   動脈の血液量1:静脈の血液量4
   第2の心臓ふくらはぎを鍛えることで静脈にアプローチ
   かかと上げ下げ運動がオススメ

 1万円本シリーズの人生学校さんです。人生学校さんは、若干スピリチュアルな面があり、好き嫌いが分かれると思います。今回の作品は、例は少なめですが、きわめて構造的に整理されています。分りやすかったです。

今日のアクションプラン

・血流のために水分を摂る

今日のアクションチェック

 午前中に水筒の黒酢ドリンクを飲み終え、お茶を入れました。その後、3時までにすべて飲み終わりました。

 あまり遅い時間帯にカフェインを含むものを飲むと睡眠に影響します。

 水筒は500mlなので、合計1リットル飲んだことになります。

 毎日、これくらいのペースで飲めるようにしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました