フェルミ漫画大学
【漫画】「最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術」をわかりやすく解説【要約/堀江貴文】
66,289 回視聴2022/04/29
・自分に正直になれ
人生がつまらなく感じてしまう原因
自分に嘘をついていること
例 ゲームが大好き
我慢して仕事に行く
→ プロゲーマー
実況者 生計を立てられる
チャレンジしたら生活できる可能性がある
好きでやりたいことを我慢していたら人生がつまらなくなるのは当たり前
どうしたら毎日好きなことをして生活できるかを考える
先々の生活のことをちまちま考えるな
生活なんてどうにでもなる
お金が少なくなってきたら生活水準を落とす
どうしようもなくなったら公的なセーフティネット
・オリジナリティはいらない
好きなことをビジネス化するアイディア
既存の成功しているビジネスをパクる
ビジネスなんて、ありもののバージョンアップ、ないしはかけ合わせでしかない
例 フェイスブック
フェイスブックの前にもSNSはたくさん存在した
ミクシィなど
完全にオリジナルなビジネスではない
フェイスブックの凄いところ
ユーザーが喜ぶ機能を次々に実装していった
「いいね!」
実名登録システム
・膨大な情報に触れろ
ビジネスは既存のアイディアを参考にして作るもの
既存のアイディアに関する情報をたくさん集めることが重要
例 ヤフーニュース
ツイッター
本を読む
情報は偏って大いに結構
それが個性になって自分らしいアイディアに繋がる
人に会うことも大切
ビジネスの転機はちょっとした雑談から生まれることも多い
例 面白そうな飲み会には顔を出す
・スマホを最大限活用しろ
例 堀江さん
会議中でもデート中でもスマホをいじっている
インプットと同時にアウトプットもするのがオススメ
例 面白いツイートを見つけた
コメントをつける
引用リツイートをする
→ 記憶に残りやすくなる
ツイートをした人との接点ができる
コメントを見た他の人との交流ができるかも
→ コミュニケーションを通じて、新しいアイディアが生まれる
すきま時間に仕事ができる
例 ホームで電車を待っている時間
ランチが出てくるのを待っている時間
→ 自分の机での作業時間が増える
・筋トレをしてタフになれ
やりたいことをやり抜く体力が必要
筋トレがオススメ
筋肉量は30歳を過ぎたくらいから減少していく
運動しないと一気に筋肉がなくなってしまう
ストレッチもオススメ
筋肉を傷めつけた後にはきちんとケアする
インナーマッスルを鍛える
四十肩や五十肩のような老化症状に悩まされなくなる
・恋愛することを忘れるな
体のコンディションを維持するためにも恋愛は大切
女性を抱くとテストステロンが大量に分泌される
テストステロン
男性ホルモンの代表格
男らしさに大きく影響
やる気が元気がみなぎってくる
女性に気に入られるために身だしなみを整える
筋トレを頑張るモチベーション
服にも気を使うようになる
見た目が小ぎれいになれば人が集まってくる
→ 人脈を広げられる
既婚者は妻にとって魅力的な男性であるために努力を続ける
・面倒な人間関係は捨てろ
体のコンディションのためにストレスに気を使うべき
2種類のストレス
⑴ 良いストレス
新しいことにチャレンジするときに感じる
例 自分でビジネスを始める
⑵ 悪いストレス
ネガティブな感情にしかならない
例 会うたびに悪口ばかり言う友達
人間関係にまつわるものが多い
人にはどうしても「合う」「合わない」がある
苦手な人との付き合いはストレスに苦しみ続けるだけ
誰かとの別れは誰かとの出会いが埋め合わせしてくれる
・お金の不安はただの妄想
お金の問題もストレスになりやすい
しかし、お金に関する不安は妄想に過ぎない
生活水準を下げれば、いくらでも暮らしていける
他の人と同じかそれ以上の生活がしたいというプライド
お金がないと不安に感じる原因
自分の収入で最大限幸せになる方法を考える
お金をかけなくても楽しいことはいっぱいある
人の幸せを担保するもの
健康と良好な人間関係
→ お金がなくても手に入れられる
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品では、新しく知ったという内容はありませんでした。しかし、好きなことにまい進する姿勢の大切さを感じ取ることができました。
ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ホリエモン最高傑作】最大化の超習慣「堀江式」完全無欠の仕事術【12分で要約】
1,102 回視聴2022/02/03
1.好き放題やる方が堅実な生き方だ
・connecting the dots
スティーブジョブズ氏の有名な言葉
「点をつなぐ」という意味
過去を振り返ったときに点と点がつながっている
今やっていることを後に点がつながると信じて行動するしかない
・1つのことに集中した方がいいという考え方
「石の上にも3年」
現代は恐るべきスピードで変化している
→ 変化の激しい現代においては、点を打ちまくる生き方が堅実な生き方
・いろんなものにとにかく手を出してみる
点と点がつながる日が必ずやってくる
2.アクションの母数をとにかく増やせ
・成功には能力と運が必要
運はどうしようもないと思うかもしれない
・運はアクションの母数を増やすことで引き寄せることができる
例 ピカソ
15万点の作品
→ 多くの作品を作ったからこそ有名になれた
3.すきま時間を使い倒せ
・本当に時間がないのか?
例 電車の中でのスマホゲーム
仕事終わりのダラダラ
・1日を振り返るとすきま時間は多く見つかる
時間コスパを高める
時間がないと嘆いている人はすきま時間への意識が低い
例 堀江さん
少しのすきま時間でスマホで仕事を片付ける
・1日5分でも1年間で30時間になる
すきま時間の使い方で、3年後、5年後が大きく変わる
・すきま時間を効率的に使う方法
⑴ タスクを細切れにする
⑵ すきま時間で消化するタスクを決めておく
→ 前もって、やるタイミングとやることを設定する
4.時間はお金で買え
・使える時間を増やす方法
お金で時間を買う
例 iPhoneの最新機種にすぐに乗り換える
作業効率を高める
iPad
すぐに開いて作業できる
ロボット掃除機
乾燥機付き洗濯機
掃除・乾燥の時間を買ったことになる
5.良質な睡眠をとれ
・良質な睡眠がとれていないと全てが無駄
日本人は睡眠偏差値が低い
・睡眠負債
たまると脳や体の機能が低下する
・良質な睡眠の定義
⑴ 就寝後30分以内に眠る
⑵ 夜中に目覚めるのは1回だけ
⑶ 目覚めても20分以内に眠りにつける
⑷ 85%がふとんの中
・ぐっすり眠る3つのコツ
⑴ 就寝90分前に入浴
⑵ 夜は間接照明にして暗くする
寝る前のスマホはダメ
→ ナイトモードを設定する
ブルーライドを抑えられる
⑶ 寝る前に不安を紙に書き出す
8~20分かける
「!」が多いふとん大学さんです。今回の作品では、iPadを買おうという気持ちが高まりました。現在のノートパソコンでも作業はできているのですが、やはり作業効率を高める必要を感じました。
ビジネス書要約チャンネル
【ホリエモン最新刊】「最大化の超習慣」堀江貴文流ビジネスアイディアの発想法【9分で解説】
415 回視聴2022/02/20
1.やり抜くための習慣
・アクションを継続させないといけない
根性論では継続できない
・正しいアクションとは?
楽しいことは苦痛にならない
例 仕事が楽しいと苦痛と思わない
自分が夢中になれること
好きなことでご飯が食べられる?
世の中そんなに甘くない
本当にそうなのか?
例 ゲームが好きな人
ゲーム実況の配信で生活できる
ノウハウをnoteで販売
・楽しそうと楽しいは別物
自分に正直になる必要がある
楽しそうなことをやってみても楽しいかはわからない
アクションの探し方を間違えている
自分の棚卸をする
何が好きで、何が楽しいのか
・インプットしたらアウトプットする
例 何か学んだら人に伝えてみる
面白いことを体験したら動画で配信してみる
やってみたかったことをしたらブログに書いてみる
アウトプットで情報が整理される
2.アイディアをつかむ習慣
・アイディアがないと差別化できない
誰にでも簡単にできるアイディアの出し方
パクる
アイディアは、斬新なもの・奇抜なものではない
今あるものをまねることが重要
例 ビルゲイツ
Windowsは、Appleのまね
スティーブジョブズ
ゼロックスのコンピュータのまね
悪い部分を改良するだけで新商品になる
画期的・斬新と言われる
3.時間コスパを最強にする習慣
・時間コスパをあげるには、すきま時間の活用
例 堀江さん
すきま時間に資料作りや電子書籍の読書
車とカバンに本を入れておく
長い信号待ちでビジネス書を読む
→ 信号待ちでイライラしなくて済む
スーパーのレジ待ちでも読む
すきま時間に何をするかが重要
・時間コスパを良くする方法
タスク分散
書類のチェックやメール返信はパソコン前でやらない
→ すきま時間のためにとっておく
パソコン前でやる仕事とすきま時間にやる仕事に分ける
いつの間にか仕事が終わっている
生活習慣・仕事のやり方を変えないと時間を作ることはできない
・時間が空いた時にふと不安になる
不安なのは暇だから
文字情報とアニメショーンのバランスが良い独り語りです。最後の「不安なのは暇だから」が参考になりました。不安を感じたときには、行動することで不安を感じないようにできると思いました。
今日のアクションプラン
・不安になったら、行動する
今日のアクションチェック
今日も、ちょっとしたのどの痛みで感染したのではないかと不安になり、心も体もネガティブになりそうになりました。
そこで、逆に体を動かすことにしました。リセット運動とその後のパワーナップにより全回復できました。
自分の弱さと仲良くなって、自己否定に走らないように気を付けたいと思います。
コメント