幸福優位7つの法則 YouTube動画比較

幸福優位7つの法則 YouTube動画比較 YouTube動画比較

フェルミ漫画大学
【漫画】幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論【要約/ショーン・エイカー】

378,567 回視聴2021/08/10

【漫画】幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論【要約/ショーン・エイカー】

・幸せだから成功する
 成功するから幸せになるのではなく、幸せだから成功する
 成功するために高い仕事のスキルが必要
  スキルを発揮できるときはポジティブで幸せなとき
 一番頭が働かないのはネガティブで不幸せなとき
  人間はピンチのとき頭が働かないようにできている
   ブラック企業でボロボロになった人
    「働く」か「死ぬ」の2択になる

 ほとんどの人は未来の幸せのために今を犠牲にしている

・今日あった良いことを3つ書き出す
 幸せになれない人
  失敗や不安に注目する癖のある人
 物事をどう捉えるかが、物事そのものより重要
  捉え方次第で全てが決まる
  物事には常に良い部分と悪い部分が混ざり合っている
 有名な例
  コップに水が半分

   まだ水が半分もある → 成功する人
   もう半分しかない  → 失敗する人
 3つ良いことを書くことで、よい部分を見つける癖がつく

・楽しみを待つ
 将来の楽しみを持っておくだけで今幸せになれる
  楽しみを待っている時間が楽しい
 楽しみなことをカレンダーに書き込んでおく
  時折、その日のことを考えてみる
   → 幸せになれる

・得意なことをすると幸せになれる
 自分の得意なことをやっている人は幸福度が高い
 誰にだって強みはある
  ないと思っている人は気づいていないだけ

・運動せよ
 1週間に3回、45分間の運動をする
  ストレスや不安を減らし、仕事の効率が上がる
 運動は抗うつ剤と同じ効果がある
  運動には副作用もない
 運動を習慣にする方法
  20秒ルール

   習慣を実行するまでにかかる時間を20秒早める
   逆に悪い習慣をやめたい場合
    始めるまでの時間を20秒だけ増やす
  具体例
   運動を習慣にしたいとき

    運動靴を玄関に置いておく
    いつでも体を動かせる服装にする
   TVの習慣をやめたいとき
    リモコンから電池を外しておく
   SNSの習慣をやめたいとき
    アプリを消す
    ログアウトしておく
 人間の意志は非常に弱く、楽なものに流される
  意思や決意で何かをしようとしない
  楽にできるように頭を使う

・自信を失ったら目の前のことをやる
 ストレスや試練に圧倒されている
  理性が感情に乗っ取られる
  感情的になってバカな行動に出る
 理性を取り戻す方法
  目の前のコントロールできることをやる

   例 掃除
  自分で物事をコントロールできるという自信を取り戻せる
 自分で変えられるという感覚
  ストレスが減り、健康にも良い影響がある

・ピンチの時ほど、人と接する
 ピンチや脅威に直面したとき、人との繋がりが支えになる
  自分が弱っているときは他人と接したくないと思ってしまいがち
   → どこかで心が折れてしまう
 成功している人は忙しいときほど人との結びつきを強める
  幸せだし、仕事の効率も高くなる

・モノではなく経験を買う
 モノが買ったときの幸福感
  笑えるぐらい短時間で消える
  すぐに慣れて幸福を感じなくなってしまう
 経験、特に他の誰かとの経験での幸福感
  長続きする

 お金を使うポイント 3K
  健康・教育・経験

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の例えでグサッときたのは、ピンチのときは頭が働かなくなる件。FXの暴落で投げ売りしたことを思い出しました。今回の作品は、本当に例えが豊富でわかりやすかったです。

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

34,514 回視聴2021/12/30

【ベストセラー】「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

1.成功すれば幸せになれるという誤解
 成功についての固定概念
  成功 → 幸せ ✖
   成功したって幸せになれるとは限らない
  幸せ → 成功 〇

・成功するたびに、ゴールポストは前に進められる
  達成感の幸せは長続きしない
  到達した生活水準にすぐに慣れてしまう

・幸せだから成功する
 幸福感が私たちの様々な能力を高めてくれる
  幸せでポジティブなときに最大限のパフォーマンスを発揮できる

・成功と達成に関わる7つの法則
  ①ハピネス・アドバンテージ
  ②心のレバレッジ化
  ③テトリス効果
  ④再起力
  ⑤ゾロ・サークル
  ⑥20秒ルール
  ⑦ソーシャルへの投資
 ①・②・⑦について解説

2.成功と達成に関わる法則1
・ハピネス・アドバンテージ
  幸福感は、人の脳と組織に競争優位をもたらす
  幸せな人や組織の方が競争に有利だということ
  ポジティブな方がモチベーションも高くなり、物事がうまくいく

・成功のためには苦しいことが当たり前だと思われている
  メンタルや健康が損なわれる
  成功や達成のチャンスも失われる

・幸せ研究の大規模なメタ分析
 私たちの生活のほぼすべての面において、幸福感が成功を導く
  仕事・結婚・健康・友人・地域とのつながり など
 仕事で上手くいくか、どれだけの収入を得られるか
  → 幸福度で予測できる
 幸福な人は寿命の伸びる
  ストレスによる悪影響を受けにくい
  体内の炎症が低い
 ポジティブな感情で脳がよく働くようになる
  脳内物質が分泌され、学習機能が活性化される
   記憶力がよくなる
   クリエイティブに考えられるようになる

・1日を通して気分を良くして幸福感を上げる方法
  ①瞑想する
  ②何かを楽しみにする
  ③意識して人に親切にする
  ④ポジティブな感情が生じやすい環境を作る
  ⑤運動する
  ⑥経験や他人のためにお金を使う
  ⑦固有の強みを発揮する
 ④と⑦について補足する

④ポジティブな感情が生じやすい環境を作る
 環境は私たちの感情に大きな影響を与える
  例 パソコンの隣に彼女の写真をおく
    リラックスするための観葉植物

⑦固有の強みを発揮する
 得意なことを定期的にやってみる
  → 幸福感が高まる

3.成功と達成に関わる法則2
・心のレバレッジ化
  成功できるように心の持ちようを調整すること

・若いというマインドを持つことで実際に若返ってしまった実験
  視力がよくなる
  記憶力がよくなる
  知的レベルが向上
  見た目が若くなる
 人がどう捉えるかが肉体に直接影響した

・プラセボ効果
 偽の薬でも実際に効果がある

・仕事に対するマインド
 業績だけでなく、人の能力を変える
 自分の能力を信じれば、成功する

・物事の捉え方で現実が変わる
 ポジティブな面に注目し、ポジティブに行うようにする

4.成功と達成に関わる法則7
・ソーシャルへの投資
  人間関係は需要な資産なので、人のネットワークに投資すること

・過剰なストレスの影響
 自分の殻に閉じこもってしまいがち
  → 成功する人たちは逆のやり方をしている
     周囲の人間関係が幸福をもたらしてくれることを知っている

・人間関係に投資する効果
 幸せだけではなく、仕事の能率も高い
 エネルギッシュで、失敗からの立ち直りも早い

・周りからの支えが必要なのは人間の本能
  脳内ホルモン オキシトシン
   社会的なつながりで喜びを感じる
   不安が鎮まり、集中力が増す
  免疫システムを活性化

・人間関係はメンテナンスしなければ失われていく
 繋がっていたい人とは定期的に連絡を取り、会うようにする
 どうでもいい人のためには時間を使わない

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品も30分越えであり、繰り返しが多いです。以前同じ本を要約しているようで、そちらの作品は11分程度。二人の方で運用されているので別の方が要約されたのかもしれませんが、最近の作品の長時間化は顕著です。

サムの本解説ch
【10分で解説】あなたは成功できる?【心理学 byハーバード大学・幸福優位7つの法則】

163,223 回視聴2020/01/18

【10分で解説】あなたは成功できる?【心理学 byハーバード大学・幸福優位7つの法則】

1.幸せと成功 7つの法則
 ①幸せ、ポジティブな方が脳のパフォーマンスUP
 ②心の持ちようで成果が変わる
 ③思考は良くも悪くもパターン化する
 ④挫折、ストレス、困難が人を成長させる
 ⑤試練が大きいと理性が鈍る
  → 小さく分けてコントロール性を保つ
 ⑥意志の力には限界がある
  → 習慣化のテクニックが必要
 ⑦人間関係が最高の資産

 ①・⑥・⑦を解説

2.3つピックアップして解説
 ①幸せ、ポジティブな方が脳のパフォーマンスUP
 ⑥意志の力には限界がある
  → 習慣化のテクニックが必要
 ⑦人間関係が最高の資産

①幸せ、ポジティブな方が脳のパフォーマンスUP
 成果を出す → 幸福度が上がる ✖
  逆で
 幸福度が上がる → 成果を出せる 〇
  モチベーションや競争心が高いから

・幸福度を上げる7つの方法
 ⑴ 瞑想
  最も効果の高い方法
  1日たった5分
  呼吸だけに意識を集中する
 ⑵ 運動
  身体機能以外にも効果がある最強の脳トレ
 ⑶ 楽しみを持つ
  エンドルフィン(脳内ホルモン)が分泌される
 ⑷ 人に親切にする
  意識して親切にした方が幸福度UP
  一日一善
 ⑸ 環境を整える
  ネガティブなことを避けるのは悪くない
   例 TVのニュースを見ない
 ⑹ 経験にお金を使う
  モノを買ったときの幸福感は一瞬だけ
  他の人と共有する経験の幸福は長続きする
  人のためにお金を使うことも幸福感が長続きする
 ⑺ 自分の強みを発揮する
  自分の得意なことをしているときに幸福感を感じやすい

⑥意志の力には限界がある
 継続ができないのは仕方がないこと
  脳は楽をしたい、変えたくないという性質を持っている
 心理学者 ウィリアム・ジェームズの言葉
  「人間とは単なる習慣の塊に過ぎない」
 習慣を制する者は人生を制する
  行動までのハードルを操ること
    朝のランニングをしたい
      → スポーツウェアを着て寝る
     ゲームをやめたい
      → ゲームを箱に入れて物置にしまう
 習慣にできれば勝ち
  3週間続けると、もっとやりたくなる
  3か月続けると、やらないと気持ち悪くなる

⑦人間関係が最高の資産
 良い人間関係
  お金・地位よりも幸福度UP
  食事・運動よりも健康度UP
 この重要性は意外と見落とされがち
  自分の殻にこもること
  自分さえできればよい
   → 効率が悪い
  仲間と一緒に取り組む
  ライバルと切磋琢磨する
  家族・友人・恋人と休日を楽しむ
   → 効率が良い
 成功者ほど人間関係を大切にし推進力にしている
  志が高い人ほど見落としがち
  人間関係を大切に!

 論理のサムさんです。少し昔の作品なのであなどっていました。確かにアニメーションは今の方が格段にうまくなっています。しかし、内容の論理性は変わっていません。どこを選択し、どこを削るのかと構造的な構成は、さすがでした。

今日のアクションプラン

・人間関係を優先した1日を送ってみる

今日のアクションチェック

 仕事で話をすることはあったのですが、それ以外に話をすることもなく終了。

 人間関係を優先するという具体性のないアクションプランに問題があったように思います。

 いつ、何を、どうするかという具体性のあるアクションプランを立てるように心がけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました