フェルミ漫画大学
【漫画】「好きなことだけで生きる人」が成功する時代 Dark Horse【要約/トッド・ローズ、オギ・オーガス】
76,647 回視聴2022/01/23
・今までの成功法則はもう通用しない
従来の成功法則
ゴールを設定して、ひたむきに努力し続ける
→ ゴールがだいたい一緒だったから成り立っていた
現代では理想の生活は個人で全く異なる
例 バリバリ働きたい人
最低限働いてのんびり暮らしたい人
→ 自分なりの成功法則が必要
ダークホースになる人
理想の仕事を求めて回り道をし続ける
→ 自分にピッタリの仕事で、突然大活躍
・自分の中の違和感を放置しない
仕事に「違和感」を感じながらも働き続ける人は多い
ダークホースは違和感を感じたらすぐに仕事を変えてしまう
例 著名なフラワーアーティスト
何度も転職を経験
違和感を感じていた
フラワーアレンジメントの仕事で「これだ」と直感
しっくりくるまで探し続けて天職に出会えた
・自分が好きなことを見つける
「好きなことは何?」
次々と答えられる人は少ない
好きなことを把握するのは意外と難しい
しかし、成功するためには、好きなことを知っておくことが必要
好きなことは、作業に没頭できる
→ 周りから抜きん出て、大きな成果を上げられる
頭で考えても好きなことは見つかりにくい
→ いろんなことに手を出してみることがオススメ
楽しいことをメモしておく
・好きなことを組み合わせる
例 物体をキッチリ並べることが好きな人
半導体チップを整列する仕事に就いた
→ すぐに大きな成果を上げた
管理職になったが、部下の管理は面白くなかった
自分一人で作業することが好きだったことに気づく
→ 会社を辞めて、家具の修理業を始めた
キッチリ復元することも性に合っていた
自分一人でできるところも気に入る
・自分に合った選択を探し出す
選択と指定
選択:能動的な行為
指定:受動的な行為
例 晩ご飯
選択:スーパーにある食材から自由に料理を決める
指定:レストランに行ってメニューから料理を選ぶ
私たちは、選択ではなく指定をしていることが多い
指定ではなく、選択をしなければ理想の仕事にはたどり着けない
・フィットするかどうかで判断する
ダークホースになる人は、成功する確率を考えない
フィットする = 高いモチベーションを保てる
→ 仕事で成果が出せる
・自分に合った戦略を見つける
誰でも成功できる万能戦略はない
例 イチローさんと松井秀喜さんの戦略
ヒットを量産タイプとホームランバッターでは異なる
トライ&エラーを繰り返す
例 イチローさん
当初は筋トレをしていた
しかし、筋肉がつきすぎると体のキレが落ちることに気づく
ウェイトトレーニングをしなくなった
・目の前のことに集中する
上達のペースは個人によって異なる
どれほどの努力が必要か考えることは無駄
→ 余計なことは考えずに集中する
トライ&エラーを繰り返す
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回も多彩な例で私たちを魅了してくれます。特に、ダークホースの例として挙がっていた「M1でのサンドイッチマン」は、あまりにピッタリで頭から離れなくなりました。
こじゃがの大人の知識チャンネル
【ダークホースを18分で解説】好きなことだけで生きる! キレイゴトではない強烈な説得力を持つ書
1,153 回視聴2021/10/26
・ダークホースの思考法をマニュアル化した本
4つのルールに集約
①大事なのは大きな情熱ではなく「小さなモチベーション」
②一般的なリスクは無視して、自分に合った道を見つける
③自分の強みを理解してうえで独自の戦略を考えだす
④目的地を探すのではなく、充足感を今抱いているか自問する
1.パラダイムシフト:既成概念を捨てアップデートしよう
・標準化時代と個別化時代
標準化時代の成功法則
目的地に向かって懸命に取り組む
→ 使えないものになっている
個別化時代の成功法則
充足感を得ること
大きな情熱よりも小さなモチベーションが重要
例 動画を撮ってYouTubeに上げる
週末に料理を友達にふるまう
→ 目的までに時間がかかりすぎると充足感を得られない
・日常には標準化時代の思考が残っている
例 会社の中長期目標
なまけものレッテル
→ 「行動 = 選択」の機会を奪われてしまう
・選択と指定の違い
選択:能動的
小さなモチベーションが満たされる機会を見つける
フィット
・世の中の変化に脳がついていけていない
Z世代の人は標準化の思考にとらわれていない
出世したくない人が増えてきている
・パラダイムシフト
個人が情報を発信できる時代
ライフスタイル・価値観の変化
2.個性:個性が生きる時代
・標準化時代では個性のない人間を大量に作る教育が行われてきた
経済成長が右肩上がりの時代には合っていた
→ バブル崩壊
失われた30年
終身雇用の崩壊
副業・フリーランスが浸透
ネットによる個別に適合したサービス
・今までの成功法則ではない独自の方法を見つける
行動することが重要
3.行動:考えるよりもまず行動
・試行錯誤・失敗することが大切
まずは、できることから始める
臨機応変に目標を変えていくことで、高みに近づける
→ 充足感を持つこと
アニメーションが多く、文字情報が少なめの独り語りです。残念なことは、区切り目が分りずらいこと。最初に章を設定されているのですが、どこで分れているのかがわからず、情報も羅列的です。構造化した構成にしたほうが良いと思いました。
三浦元伸の人生を変える1冊の本
好きなことだけで生きる人が成功する時代Dark Horse
17 回視聴2021/12/31
・誰でも何歳からでも才能が開花!
最高の人生を作る科学的な方法がある
1.自分を縛る見えないルールに気づく
・なぜ人生が順調でも満たされないのか?
標準化の波は我々の子供たちにも及び、学校教育にも及んだ
エリートとは他の人と同じことを誰よりも上手にやる人
標準化の眼鏡を外せば「見えなかった道」に気づく
2.才能を開花する4つのルール
①自分が好きなことを掘り起こす
小さなモチベーションを見つける
②自分にあった道を選択する
情熱を目的に変換するための手段が選択
③独自の戦略を考え出す
何かをマスターしたいなら、まず「自分自身について」マスターせよ
④目的地を探さない
人生の目的地に到達するには、目的地を探してはいけない
今に集中する
3.誰でも何歳からでも才能は開花する!
・何かを達成する機会は無限にある
当たり前だけど見落とされがちなこと
才能にはバラつきがある
わずかな勝者と大多数の敗者が生まれる不公平な人生ゲーム
個別化時代の到来
スライドど4枚による解説で、文字情報のみです。例えが少なく、内容が伝わってきません。本の概要だけでは、なかなかポイントをつかみずらいということがわかりました。声もこもっていて聞き取りずらかったです。
今日のアクションプラン
・自分の好きなことを考え、組み合わせてみる
今日のアクションチェック
私の好きなものは、プログラミング、将棋、サウナです。
AIの将棋は、すでにプロを超えてしまいました。10年前には考えられませんでした。
将棋とサウナの組み合わせも縁台将棋など、昔からの定番です。
プログラミングとサウナの組み合わせは面白いかもしれません。
ととのうという状態をスマートウォッチで計測できるというのはどうでしょうか?
どこかで発売されたら、私は買います。
コメント